【日本の腐敗原因?】政府が、禁止されている「天下り」をあっせんしていないか、全省庁の実態調査を開始。天下りした人の年収は?どうして退職金をもう一度もらえるの?
スポンサードリンク
安倍晋三首相は20日午前、首相官邸で山本幸三国家公務員制度担当相と会い、文部科学省の天下りあっせん問題に関し、他の府省庁でも同様の事案がないか徹底的に調査するよう指示した。
これを受け、山本担当相は内閣人事局に対し、全府省庁を対象とした実態把握を要請。結果がまとまり次第、公表する。
国家公務員の天下りに関しては、内閣府の再就職等監視委員会が監視に当たっている。並行して実態調査を行う理由について、菅義偉官房長官は閣議後の記者会見で「国民から疑念を生ずることがないように、改めて全省庁で徹底的に調査し、その結果を明らかにする必要がある」と説明した。
文科省の対応については、「再就職規制への違反に加え、事案を隠蔽(いんぺい)しようとしたことは、公務の公正性に対する国民の信頼を極めて大きく揺るがすものだ」と厳しく批判した。
高市早苗総務相、石井啓一国土交通相らは会見で、各所管で天下りあっせんの事例は確認されていないと説明した上で、改めて調査を行う考えを強調した。
参照元:時事通信
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170120-00000050-jij-pol
問題視されてからもなかなか無くならない問題について、世間の反応は?
名無しさん
2017/01/20 10:59
2017/01/20 10:59
ほとんどがアウトじゃないのか?
名無しさん
2017/01/20 14:17
2017/01/20 14:17
自民党は昔から官僚の既得権益を守って生きてきたのですから。
何にもせずとも官僚は法律を書くしね。
官僚の既得権益を奪うようなことをすると検察が出動しますから。
何にもせずとも官僚は法律を書くしね。
官僚の既得権益を奪うようなことをすると検察が出動しますから。
名無しさん
2017/01/20 14:18
2017/01/20 14:18
大体、第一次安部内閣で、天下りを一元化する法律作っておいて。
いまさら、天下りはけしからんとは、いかがなものか・・・
いまさら、天下りはけしからんとは、いかがなものか・・・
名無しさん
2017/01/20 14:18
2017/01/20 14:18
誰もが「当然あるもの」として怒りを覚えてたのだが、なぜ今更「そんなことがあったのか」みたいなポーズしてるの?
名無しさん
2017/01/20 11:20
2017/01/20 11:20
いつも、徹底的に調査?
何も変わらないじゃない
何も変わらないじゃない
名無しさん
2017/01/20 14:18
2017/01/20 14:18
官僚を受け入れるだけの旨味がある。
名無しさん
2017/01/20 14:19
2017/01/20 14:19
誰もが「当然あるもの」として怒りを覚えてたのだが、なぜ今更「そんなことがあったのか」みたいなポーズしてるの?
すげえ気持ち悪い
すげえ気持ち悪い
名無しさん
2017/01/20 14:20
2017/01/20 14:20
天下りを積極的に承認することで霞ヶ関の全面協力を得ている安倍政権が、今更何を白々しい。
名無しさん
2017/01/20 10:57
2017/01/20 10:57
昔から問題になってたことが何も変わらなかったのが、逆に何故なの?
名無しさん
2017/01/20 13:55
2017/01/20 13:55
ようやく少しはまともに取り組もうという姿勢を見せ始めたととらえるべきか
名無しさん
2017/01/20 14:00
2017/01/20 14:00
天下りに関しては自民よりも民主の方がしっかり向き合ってた。
名無しさん
2017/01/20 14:05
2017/01/20 14:05
隠ぺいする
安倍政権だから汚職など多発した
安倍政権は信用できん
安倍政権だから汚職など多発した
安倍政権は信用できん
名無しさん
2017/01/20 11:38
2017/01/20 11:38
天下り先をつくるのはOKで斡旋は駄目? 天下りってよくわからない…。税金を払ってる方からするとこういう癒着とか利権とか費用増幅の原因になるものは全て禁止にして欲しいけど。そもそも(税金から)十分な退職金貰ってますよねー。再就職する人には退職金は要らないのでは?
名無しさん
2017/01/20 13:19
2017/01/20 13:19
利害を同じくする部局からの「天下り」を擁する企業を、「入札禁止」にすべきです。
名無しさん
2017/01/20 13:25
2017/01/20 13:25
ワンピースの「天上人」は日本の官僚のモデルだろ?鼻たらしたバカそうな奴ら。選民思想の凝り固まり。
名無しさん
2017/01/20 14:01
2017/01/20 14:01
江戸時代末期よりも腐敗が酷い。
名無しさん
2017/01/20 11:41
2017/01/20 11:41
文科省め、ヘタ打ちやがって
って各省庁が思ってるはず。
こういうの映画にすると面白い。
って各省庁が思ってるはず。
こういうの映画にすると面白い。
名無しさん
2017/01/20 13:18
2017/01/20 13:18
でも映画化したら面白いかもね。
こういう映画全然見ない気がする。
こういう映画全然見ない気がする。
名無しさん
2017/01/20 14:04
2017/01/20 14:04
省庁不祥事発覚24時が見たい。
名無しさん
2017/01/20 11:59
2017/01/20 11:59
NTT、東電もすごいらしいよ。
名無しさん
2017/01/20 14:02
2017/01/20 14:02
>その結果がミドリ十字のような薬害問題に繋がるんだろ。
他の会社が全部ミドリ十字とおなじような問題おこしてないだろ。
他の会社が全部ミドリ十字とおなじような問題おこしてないだろ。
名無しさん
2017/01/20 14:05
2017/01/20 14:05
石破は盗電から献金貰ってたな
名無しさん
2017/01/20 14:09
2017/01/20 14:09
>他の会社が全部ミドリ十字とおなじような問題おこしてないだろ。
官僚側の利益代弁者の発言ですな。
警察がパチンコ関連に天下ることでギャンブルが放置されたり、害悪は数え切れない、アホか工作員としか思えないわ。
官僚側の利益代弁者の発言ですな。
警察がパチンコ関連に天下ることでギャンブルが放置されたり、害悪は数え切れない、アホか工作員としか思えないわ。
名無しさん
2017/01/20 11:16
2017/01/20 11:16
どの省庁もやってるでしょ。
今に始まったことじゃない。
今に始まったことじゃない。
名無しさん
2017/01/20 13:13
2017/01/20 13:13
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
名無しさん
2017/01/20 13:15
2017/01/20 13:15
徹底的に調査するよう指示した?
にしても何故悪事が安倍内閣で多発するのか?
これって賄賂 裏口入学と同じ
朴大統領の親友娘だけを責められん
5年間で 私立大学だけでも42人も 天下りの汚職国
にしても何故悪事が安倍内閣で多発するのか?
これって賄賂 裏口入学と同じ
朴大統領の親友娘だけを責められん
5年間で 私立大学だけでも42人も 天下りの汚職国
名無しさん
2017/01/20 12:06
2017/01/20 12:06
パチンコがギャンブルではない!
ってレベルの今更感、、
ってレベルの今更感、、
名無しさん
2017/01/20 13:46
2017/01/20 13:46
「パチンコップ」か~、上手い事言うね!!
名無しさん
2017/01/20 14:04
2017/01/20 14:04
パチンコゲリ野郎がパチンコを潰すとか夢見すぎ。
名無しさん
2017/01/20 14:11
2017/01/20 14:11
パチ屋を潰す?んなこと出来ませんヤフコメ民が騒ごうと無理なものは無理です
安倍に頼むとか、これデッカイ釣り針ですよね?
安倍に頼むとか、これデッカイ釣り針ですよね?
名無しさん
2017/01/20 12:00
2017/01/20 12:00
こんなんなる前に毎年徹底的に調査しないとダメだろ
名無しさん
2017/01/20 13:26
2017/01/20 13:26
絶対に無くならない。なので世の親は血眼になって子供をいい学校に行かせ、役人だの大企業だのを目指すように仕向ける。
・・・自分の頭脳は棚に上げてさ。
・・・自分の頭脳は棚に上げてさ。
名無しさん
2017/01/20 13:59
2017/01/20 13:59
徹底的に調査するよう指示した?
にしても何故悪事が安倍内閣で多発するのか?
これって賄賂 裏口入学と同じ
朴大統領の親友娘だけを責められん
5年間で 私立大学だけでも42人も 天下りの汚職国
黙認のヤンキー義家は無罪?
にしても何故悪事が安倍内閣で多発するのか?
これって賄賂 裏口入学と同じ
朴大統領の親友娘だけを責められん
5年間で 私立大学だけでも42人も 天下りの汚職国
黙認のヤンキー義家は無罪?
名無しさん
2017/01/20 14:03
2017/01/20 14:03
自民がそんな事する訳無いでしょ。
名無しさん
2017/01/20 11:25
2017/01/20 11:25
安倍自民にそんな事期待してないし、できるはずない。思いつきで人気取りしようなんて浅はか
名無しさん
2017/01/20 13:59
2017/01/20 13:59
確かに浅はかだけど、国民はこういうパフォーマンスをバカ正直に評価して、支持率を上げる。バカ国民を甘く見て、こういう浅はかなことをドンドンやる。それが安倍であり、日本国民。
名無しさん
2017/01/20 14:03
2017/01/20 14:03
レンホウは人間的にろくでも無いけど少なくとも天下りに関しては自民のクズ共よりも戦ってた。
名無しさん
2017/01/20 14:11
2017/01/20 14:11
確かに天下りは昔からあったが、解決できてないなら安倍政権も今までと同レベルであり、なにも進んでないということ。
名無しさん
2017/01/20 12:53
2017/01/20 12:53
天下りは犯罪です。
ってなんで法律作らないの?
自分には甘い典型
ってなんで法律作らないの?
自分には甘い典型
名無しさん
2017/01/20 13:14
2017/01/20 13:14
是非論ではだめだ。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
名無しさん
2017/01/20 13:55
2017/01/20 13:55
権力持ってた奴の再就職は厄介。だから「天下り」って呼ばれる。ヒラの再就職とは訳がちがう。
名無しさん
2017/01/20 14:10
2017/01/20 14:10
これ以上
下りようのないポジションにいる
俺には関係ないがねw
下りようのないポジションにいる
俺には関係ないがねw
名無しさん
2017/01/20 12:47
2017/01/20 12:47
問題なら法律整備して犯罪にすれば良い
名無しさん
2017/01/20 13:14
2017/01/20 13:14
是非論ではだめだ。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
名無しさん
2017/01/20 12:57
2017/01/20 12:57
調査はするけど
処罰はしない
という事はないよね?
処罰はしない
という事はないよね?
名無しさん
2017/01/20 11:42
2017/01/20 11:42
役人の数が多すぎるから問題になる。もっと定員削減を。
名無しさん
2017/01/20 12:43
2017/01/20 12:43
今更感がハンパじゃないのは、自分だけかな?
で、変われるの?
で、変われるの?
名無しさん
2017/01/20 12:07
2017/01/20 12:07
何てことしてくれたんだ!って、行き先探しの目が厳しくなるので慌ててる感じがする。
名無しさん
2017/01/20 12:49
2017/01/20 12:49
白々しく半年は天下らないとかするより、天下り先は2年間入札禁止にしたら天下りはなくなるんじゃないかね。
名無しさん
2017/01/20 13:15
2017/01/20 13:15
是非論ではだめだ。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
名無しさん
2017/01/20 12:49
2017/01/20 12:49
今は知らないが、天下り先の給与が公務員時代より低い場合に省庁が裏金で給与を補填していたらしいね。しかも、表に出ない金なので申告しないかぎり税金はかからないので公務員時代より手取りが増えたと某省庁OBの人が言っていた。
これもかなり問題でしょ。
これもかなり問題でしょ。
名無しさん
2017/01/20 12:50
2017/01/20 12:50
警察もですね
名無しさん
2017/01/20 10:46
2017/01/20 10:46
なぜ今頃って思ったけど、これって 宮内庁までに及んで 元日退位に迫る 策略とかかね?
名無しさん
2017/01/20 13:14
2017/01/20 13:14
是非論ではだめだ。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
名無しさん
2017/01/20 13:12
2017/01/20 13:12
身内が調査してもダメだろ
名無しさん
2017/01/20 12:40
2017/01/20 12:40
疑念しかない。他にもたくさん疑念があるのでよろしくお願いします。
名無しさん
2017/01/20 12:45
2017/01/20 12:45
議員は?官僚は?
名無しさん
2017/01/20 13:10
2017/01/20 13:10
最近、上場したJR○○にも、国交相からのがいるじゃん。何も変わらない…。
名無しさん
2017/01/20 13:13
2017/01/20 13:13
商社もそうだしヤフーもそう。NHKとか。利権が絡むところは
増加中。
増加中。
名無しさん
2017/01/20 12:51
2017/01/20 12:51
なんだかどの報道も新事実!って感じだけど、こんなの昔から問題になってて、今も問題になるってことは、当時から全く解消されてないということ。
名無しさん
2017/01/20 13:15
2017/01/20 13:15
是非論ではだめだ。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
天下りなんて言葉自体がよくない。
再就職。
憲法の職業選択の自由の法律論から入るべきだ。
これを避けているからいつまで経っても同じ議論が繰り返される。
名無しさん
2017/01/20 13:05
2017/01/20 13:05
>国民から疑念を生ずることがないように、改めて全省庁で徹底的に調査し
本当にその気があるなら、ぜひ、第三者の厳しい目でやってもらいたいね。
でもやらないでしょ、いつもパフォーマンスでやった試しないし。分かってるけどね。
本当にその気があるなら、ぜひ、第三者の厳しい目でやってもらいたいね。
でもやらないでしょ、いつもパフォーマンスでやった試しないし。分かってるけどね。
名無しさん
2017/01/20 12:41
2017/01/20 12:41
やって然るべき事を今更になって・・・って感が強いけど、のさばらせるのはもっと問題。
名無しさん
2017/01/20 13:10
2017/01/20 13:10
今に始まった事ではない。
名無しさん
2017/01/20 12:50
2017/01/20 12:50
教授になれるほどなら良いと思うけど…
局長とか◯◯長は実態無いよね絶対
局長とか◯◯長は実態無いよね絶対
名無しさん
2017/01/20 12:45
2017/01/20 12:45
電通の時もだけどきっかけは大事だと思いますよ
名無しさん
2017/01/20 12:56
2017/01/20 12:56
元警察とか元なんちゃらとか、良く聞くよね…今さらかょって思う人…イイネ
名無しさん
2017/01/20 13:07
2017/01/20 13:07
地方自治体の方がもっとひどいよ。
名無しさん
2017/01/20 13:28
2017/01/20 13:28
まったくその通り。
名無しさん
2017/01/20 13:31
2017/01/20 13:31
あれ?最近のニュースで電通にも天下ってたような気が。。。
名無しさん
2017/01/20 12:53
2017/01/20 12:53
本当に厳正に行うなら、公務員の何%が残るんだろうね?
名無しさん
2017/01/20 13:07
2017/01/20 13:07
受け入れる方にも問題がある。
名無しさん
2017/01/20 12:42
2017/01/20 12:42
天下りした人が判ったとして、その人の処遇をどのようにするのか?
そこのところもしっかりとして欲しい。
そこのところもしっかりとして欲しい。
名無しさん
2017/01/20 13:09
2017/01/20 13:09
今回だけやっても意味ないでしょ、定期的にちゃんと調査するくらいじゃないと
名無しさん
2017/01/20 13:01
2017/01/20 13:01
いつも何も変わらない
名無しさん
2017/01/20 13:40
2017/01/20 13:40
調査し、より分からないようにするんだろう。
名無しさん
2017/01/20 13:40
2017/01/20 13:40
役所は今でもあまちゃんがブーム
名無しさん
2017/01/20 13:33
2017/01/20 13:33
国民の信頼って…
今さらよく言うわ。
今さらよく言うわ。
名無しさん
2017/01/20 13:51
2017/01/20 13:51
調査はするけどやめさせるとは言わない。
名無しさん
2017/01/20 12:46
2017/01/20 12:46
調査するだけでその後は何もしないんでしょ
名無しさん
2017/01/20 13:55
2017/01/20 13:55
自分もそうなるかもしれないのに、調査させていいの?
名無しさん
2017/01/20 10:55
2017/01/20 10:55
遡って懲戒免職で
名無しさん
2017/01/20 13:37
2017/01/20 13:37
本当に調査したら、機能不全になりかねないが、
しかし、そんな事をやれる時代では、もうなくなったと言う事だ。
しかし、そんな事をやれる時代では、もうなくなったと言う事だ。
名無しさん
2017/01/20 13:22
2017/01/20 13:22
本当に徹底的に調査できるんだろうか?
名無しさん
2017/01/20 14:22
2017/01/20 14:22
してないとこなんてないだろ。
名無しさん
2017/01/20 10:47
2017/01/20 10:47
これは素晴らしい。
徹底的にやってほしい。
徹底的にやってほしい。
名無しさん
2017/01/20 13:03
2017/01/20 13:03
問題が出るまで何もしない調査委員会だね。
調査したら、すべてが問題だらけなんだろうけど。
調査したら、すべてが問題だらけなんだろうけど。
名無しさん
2017/01/20 13:17
2017/01/20 13:17
なんか最近内閣が強権すぎやしないか
やりたい放題な気が
やりたい放題な気が
名無しさん
2017/01/20 12:38
2017/01/20 12:38
徹底調査なんてパフォーマンスだけでしょ・・・。
名無しさん
2017/01/20 12:54
2017/01/20 12:54
最近は国内での話題作り(支持率アップ)になる材料がありませんでしたからね。
名無しさん
2017/01/20 12:21
2017/01/20 12:21
調査権がないのでは
名無しさん
2017/01/20 13:14
2017/01/20 13:14
これって天下り?ってレベルだと思う。
名無しさん
2017/01/20 11:54
2017/01/20 11:54
徹底調査って誰が調査するの? まさか役所の自己申告?
「何もありませんでした」で終わるに決まってるじゃん。
「何もありませんでした」で終わるに決まってるじゃん。
名無しさん
2017/01/20 12:38
2017/01/20 12:38
調査した後は、どうするの?
名無しさん
2017/01/20 12:54
2017/01/20 12:54
本当に徹底調査するの?
他にはありませんでした、だったら怒るよ。
他にはありませんでした、だったら怒るよ。
名無しさん
2017/01/20 13:08
2017/01/20 13:08
無いって言っているところの方が怪しい。
名無しさん
2017/01/20 13:36
2017/01/20 13:36
金融機関には天下りが多いよね。もっと調べてほしいです。

スポンサードリンク
「国内」カテゴリーの関連記事
「政治」カテゴリーの関連記事