【皇帝・Google様の怒りの鉄槌!】 検索エンジン最大手のグーグル(皇帝様)が、不適切なサイトの検索順位を次々と強制ランクダウン! 泣き叫ぶネットビジネスマン達www
ネット検索大手グーグルが、同社のガイドラインに反する不適切な手法で検索結果の表示順位を引き上げたとして、企業サイトやまとめサイトの順位を強制的に下げるペナルティーを相次いで科していたことが分かった。
ペナルティーは、多数の上場企業にも広がっている。
朝日新聞は2月、IT・サービスや金融、小売り、教育など検索を通じて顧客獲得を図る12業種の上場100社(ホールディングス傘下も含む)にアンケートを実施。
回答した72社のうち23社が最近5年間にグーグルからガイドライン違反の通知や警告などを受け、2012年7月~16年4月に順位を引き下げるペナルティーを科されていた。
先月3日には、グーグル日本法人が検索結果の順位を決めるアルゴリズム(情報処理の手順)の変更を発表。朝日新聞の取材では、この前後に、旅行や生活のまとめ情報を提供する人気サイトのうち10件超が順位を大きく落とすペナルティーを受けていた。
生活に欠かせないツールとなった検索システムの中でも、グーグルは世界や日本で9割のシェアを握り、全世界での年間検索数は2兆回超に達する。
検索上位を確保すれば消費者や他の企業の注目を集め、売り上げ増や顧客獲得に直結するため、サイトを上位に表示させる「検索エンジン最適化」(SEO)という技術を駆使し、時に不適切な手法で上位を狙う企業間の競争が激化。
不正確な情報掲載で批判を浴び、閉鎖に追い込まれたIT大手「DeNA(ディーエヌエー)」の医療サイトのように、利用者不在の手法も横行している。
ペナルティーを受けた各企業は、他サイトなどの記事を許可を得ずに転載・コピー▽他サイトへのリンク数を水増し▽外部筆者に依頼して記事量を水増し――などの手法で検索順位を上げたため、グーグルにガイドライン違反と判断されたとみられる。
一方で、グーグルは「ユーザーの利便性向上」を理由に、サイト内容の充実などで検索順位を上げる技術開発は認めているものの、アルゴリズムの内容を公表せず、ペナルティーの存在を認めていない。
ガイドライン違反の判断基準も詳細を明らかにしていない。このため企業側からは「ペナルティーの基準や仕組みが分かりにくい」(金融会社)として、ルールの透明化を求める声も出ている。
グーグル日本法人は、朝日新聞の取材に対し「コンテンツ開発者の皆様には『ユーザーにとって有益であること』を第一に開発されることを強くお薦めします」と回答した。
参照元:朝日新聞デジタル
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000008-asahi-bus_all
検索エンジンの最大手である【皇帝・グーグル様】が、対策を施したようです。
世間の反応は?
2017/03/09 04:53
2017/03/09 06:05
2017/03/09 07:04
2017/03/09 07:25
2017/03/09 07:26
2017/03/09 07:31
2017/03/09 07:42
2017/03/09 07:58
つまりYahooが著作権侵害という犯罪の片棒を担いでいる事となる
Yahooが広告を止めればNAVERにとっては死活問題となるはず
2017/03/09 08:08
なぜなら、運営者の身元、専門知識、専門知識を担保する肩書き、そして記事に書かれた知識の出典元を明らかにしていないサイトがほとんどで、それを鵜呑みにするユーザーが少なからず存在するからです。(そもそもそれがアフィリエイトサイトだという認識ができていない)
2017/03/09 08:18
最初の頃は見てたけど、他所のまとめサイトとの相互リンクかよ、みたいなのが多かったので見るのやめた。
2017/03/09 09:20
2017/03/09 09:32
2017/03/09 10:26
2017/03/09 10:41
スポンサードリンク
2017/03/09 10:54
まだJINが検索にかかる
2017/03/09 11:01
安倍首相もフェイスブックで紹介していたことがあるくらいだ
テレビでは報道されない内容が多い
2017/03/09 12:10
自由が原則なんだから、この国は。
北朝鮮にでもいけよ。
大好きな規制に満ちた世界が待ってるぞ。
2017/03/09 12:13
2017/03/09 12:29
一生懸命作った物をパクり金儲け。
その金の一部は反日教育に使われる。
皆さん、どうすべきか判りますね?
2017/03/09 12:46
2017/03/09 13:24
うざいから消えろ。
2017/03/09 14:31
たしかに。
官邸やあべしんぞうが宣伝したいと思う内容は
こまかく書かれていますねw
2017/03/09 15:05
なぜ反日教育に使われたとわかるのですか?
2017/03/09 02:15
個人のブログなどもっと上にきてほしいよ
業者の意見や広告はいらないの
どんどん適正化されていってほしい
2017/03/09 02:45
5年くらい前は、欲しい情報が上位にあった気がする。
今は普通の検索じゃ全然見つからないので、
色々キーワード細かくしたりするけどまだ難しい。
個人が良心的にやってる、質が高くて広告性のない(又はきわめて低い)ブログなどが、
また検索で見つかるようになってほしい。
2017/03/09 05:38
じゃますぎる 時間泥棒だよ
2017/03/09 05:47
あまり健全な状況じゃない。
2017/03/09 05:56
グーグルもサイトに出る広告から収入を得ないと
運営できないのですがね・・・
2017/03/09 06:01
そのうち笑えない状況に・・ってのはありがちなパターン
2017/03/09 06:03
2017/03/09 06:13
邪魔と感じるものが他人には必要な場合もあるし。
2017/03/09 06:20
あまり検索オプションが複雑化するのも考え物
検索コマンドの挙動も意図通りじゃなかったりするし
2017/03/09 06:25
2017/03/09 06:36
記事の内容が評価されてアクセス数に出るってなら
コピペしたページも同じ数になるはず。だが、そうならない。
順位なんてタダのノイズです。
2017/03/09 06:44
同じような内容のコンテンツが増殖して検索の面白みが減ってしまうのでペナルティをかけてほしい。
2017/03/09 06:46
スポンサードリンク
2017/03/09 06:47
Googleに金払ってんだし。
TV番組でCMがあるのと一緒だよ。
2017/03/09 06:48
2017/03/09 06:50
2017/03/09 06:56
いや、ユーザーにとっては当然ではないのよ
ユーザーは何を期待して検索を使うか?という
話
あと、○○だから○○で当然というのは
二重の論理や詭弁になりがち
2017/03/09 06:57
検索するのが多すぎが問題。
それじゃアタマしばらくアマゾンだけだって(笑)
ネット社会になって何年だよ?と説教から
はじまる、ど真ん中世代のはずの3・40代
が意外に多い。
個人の検索スキルアップのほうが大事かと
思う・・・。
2017/03/09 07:00
>思う・・・。
そういう「楽な論理」に逃げてしまう香具師の方が「説教相当」だと思われ・・
2017/03/09 07:02
2017/03/09 07:05
>ユーザーは何を期待して検索を使うか?という話
↑
「検索エンジンは存在して当然」という前提に立ってない?
存在のために広告が必要って話なんだが。
2017/03/09 07:13
ということですね、判ります。
2017/03/09 07:14
たいていが業者の気がしますがね・・・
2017/03/09 07:15
2017/03/09 07:18
インチキ健康食品やサプリメントの業者のサイト
まともな医者や学者の意見を読みたいのに
遠く、遠くに押しのけられてる
2017/03/09 07:18
2017/03/09 07:21
それどころか、自社でねつ造した韓国のための記事を最重要項目として扱うよね(苦笑
2017/03/09 07:22
2017/03/09 07:25
フェイクニュースばっかりのニュースはいらんよ
2017/03/09 07:28
一企業のしょぼい広告費のために
巨額の公共の利益に反するレベル
2017/03/09 07:41
個人だから真実、大手メディアだから真実とかそんな短絡的なもんじゃない。
2017/03/09 07:48
2017/03/09 07:50
藁の中から針を探すのと玉石混交では違う
2017/03/09 07:52
2017/03/09 07:54
スポンサードリンク
2017/03/09 07:58
2017/03/09 08:04
>存在のために広告が必要って話なんだが。
そういうことを「ユーザーが自発的に」言い始めたらおかしくなんのよ
分かる?
2017/03/09 08:22
>分かる?
笑。
ユーザーがビジネスの収益源に理解を示すとおかしくなるの?
広告を減らしてほしいとか要望するのは勝手だけど、ユーザーがするのは「サービスの選択」。
ユーザーが離れないように広告の量や品質を調整するのはサービス側の仕事です。
2017/03/09 08:35
どんな順番で何を並べようがグーグルの自由だし、優先して欲しけりゃ金払えって事だし。
なのに、フリーペーパーに広告出すなって本気で言う奴居たら引くだろ?
そのフリーペーパーに魅力があるかどうかは別だが、今の所、それを上回るものがないってだけ。
2017/03/09 09:04
2017/03/09 09:13
2017/03/09 11:32
〇〇▲▲を検索してるのに〇口▲▲や〇〇XXXXXX▲▲が上位に表示されて鬱陶しい。
検索オプションや条件指定を知ってる人の方が少数派だろうから、発信する側にしたって、その方が有り難いはずだよね。
2017/03/09 11:34
多少の広告ぐらい見てあげるから、ユーザーが検索したいものがちゃんと上に来るようお願いします。
2017/03/09 12:17
勿論、理解するのは勝手
他人に押し付けなければね
2017/03/09 12:30
一生懸命作った物をパクり金儲け。
その金の一部は反日教育に使われる。
皆さん、どうすべきか判りますね?
2017/03/09 13:24
2017/03/09 14:11
本当はトランプ政権ですよねw
みんなわかってるってw
2017/03/09 14:27
2017/03/09 15:05
WELQのデマ情報も個人ブログあたりから来てるの多かったし
ac.jpとかで絞ればまともな情報が沢山出てくるし、最近は最初から個人やまとめを除外することが増えたわ
2017/03/09 05:35
2017/03/09 07:00
2017/03/09 07:27
実例をあげるなら
「妊娠中つわりがキツイのでなにか良い方法を」
これに対して
「水子の霊がついてるのでお祓いを」
「水を大量に飲んで吐く」
これが本当にあったからね。
二番目実践して死んだらどうしてたんだろうか。
DeNAは本当に潰すべきだと思います。
あと海外に逃げた首謀者は一生名前と顔、そして家族を晒すべきです。
2017/03/09 07:40
ヤフーニュースも同類なんだよね
2017/03/09 09:38
テレビ見た感想文をニュースとして配信するのはやめてほしい。
2017/03/09 10:26
スポンサードリンク
2017/03/09 12:31
一生懸命作った物をパクり金儲け。
その金の一部は反日教育に使われる。
皆さん、どうすべきか判りますね?
2017/03/09 13:25
2017/03/09 14:12
多くの詐欺師の怒りを買いそうなコメントですね
「一緒にすんな!」と。。。w
2017/03/09 06:03
2017/03/09 11:02
こないだネットのデマ情報を真実らしく載せているから、訴訟問題なりますよ?と指摘したけど、検討すると返信あっただけで全く変化なしwなのに検索上位だもん。
誰か訴えないかぎり変わらんのだろねあの会社
2017/03/09 11:12
2017/03/09 11:22
2017/03/09 12:11
2017/03/09 12:30
一生懸命作った物をパクり金儲け。
その金の一部は反日教育に使われる。
皆さん、どうすべきか判りますね?
2017/03/09 06:09
申し訳ないが家庭で作るのを見たい時ばかりではない。
2017/03/09 07:32
2017/03/09 07:48
と、ヒットして欲しくないキーワードの頭にマイナスをつけると、スッキリするよ。
たぶん、みんなが同じキーワードにマイナス付けて検索していると検索エンジンも学習するんじゃないかな。
2017/03/09 07:56
2017/03/09 08:08
やってみました。
ホントだ!!知りませんでした
勉強になりました
ありがとうございます
2017/03/09 02:36
バナーがあるんだからそっちだけにしてほしいな。
スクロールがめんどい
2017/03/09 07:27
すぐ上下に同じ企業のリンクがあったり鬱陶しい。
2017/03/09 09:33
その企業は1クリック100円?だったかな、の支払いが生じる。
だからうざい時はどんどんクリックしてあげるといい。
2017/03/09 12:40
それより詐欺ショッピングサイトは一切拾わないようにして欲しい。
スポンサードリンク
2017/03/09 06:07
イラッっとしてたので良い傾向
2017/03/09 06:49
Googleに金払って載せてるものをGoogleから「不適切」と言われるわけがない。
2017/03/09 06:40
2017/03/09 07:07
2017/03/09 05:35
2017/03/09 06:43

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事