【過労死大国=ニッポン】 残業は「月100時間」まではオッケー!? 残業時間の上限が「100時間」までって…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 過労死者の急増が予想出来るんだけど…。
政府が導入をめざす「残業時間の上限規制」をめぐり、経団連と連合が、焦点となっている「とくに忙しい時期」の上限ラインについて「月最大100時間」とする方向で最終調整に入った。
5年後に上限の引き下げを含めた見直しをすることを前提に、近く合意する見通しだ。
ただ、この上限について連合は「100時間未満」、経団連は「100時間」とするよう主張。
この点について詰めの調整が続いている。
長時間労働の是正などをテーマに開かれた8日の衆院厚生労働委員会で、参考人として出席した「全国過労死を考える家族の会」の寺西笑子代表は
「過労死防止法を踏まえれば、月100時間の『過労死ライン』まで残業を合法化するのは到底あり得ない」
と発言。
遺族や、連合が支持する民進党は「月最大100時間」の案に反発を強めている。
連合の神津里季生(りきお)会長も先月初めの政府の会議で「到底あり得ない」と明言。連合が「100時間未満」という表現にこだわるのは、こうした状況を踏まえ、残業時間の上限が過労死ラインを明確に下回るようにするためとみられる。
参照元:朝日新聞デジタル
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000010-asahi-soci
問題視されて久しいが、なかなか解決しない問題…。
世間の反応は?
2017/03/09 04:25
2017/03/09 08:10
2017/03/09 08:14
労災対象にはならないって亊ですね。
お上のお墨付きです。
これじゃ会社は死ぬまで働らかせますよね。
2017/03/09 08:28
2017/03/09 08:29
今までだって、オーバーしそうになったら自主申告で過少申告してたんだし
2017/03/09 08:29
中小はサービス残業だから余計に報われない。
2017/03/09 08:29
1億総社畜国家
労働基準法上、「残業は違法」なんですよ。
2017/03/09 08:31
2017/03/09 08:34
これを無くすには「残業禁止」しかない。
企業は困るって?その分、人雇いなよ
そもそも残って作業をすること自体、当たり前になってること自体がおかしい。
あとは給料も、最低手取り25万からに設定しとけばいい。
そのくらいはしないと、自殺者は減らないしブラック企業も減らない
2017/03/09 08:34
スポンサードリンク
2017/03/09 08:38
経団連の思うつぼじゃん
2017/03/09 08:38
2017/03/09 08:39
アベ首相がんばれ!アベ首相がんばれ!安保法制通過は出来たのに、過労死問題は出来なかったね!
2017/03/09 08:40
一人やとえよ〜 アフォだろ(笑
できないのは、金・序〜列、内部構造を神としてきたからだろ〜
戦前じゃあるまいし。。。
組織改革できなかった責任と賠償をしてからだな。
順番が違うと思うわ。。。
あと、計算で証明済みだから。。。
今の内部組織がいかに、可能性が低く、問題を多発するのか。。
正規分布にいろいろと従うと仮定すると、
日本国「●」が良いとしていた組織は25%以下の結果へむかうビジネスなんでしょ。KittyGuyの投資、社会主義=新自由主義ということです。✪骨太✪に。75%以上に傾く、マネージメントもありますが、暴力と権威にしがみついた。悪代官の連鎖!
それが、日本国「●」
2017/03/09 08:42
効率よく仕事するとか、
多少無理やりでも帰るとか、
早く帰れる職につくとか。
それが難しいのは皆同じ。
でも法律改正に期待してもダメなことがわかったから、待ってるだけじゃダメだろう。
2017/03/09 08:42
一律規定はどうなんだろうか。
残業減ると収入が減る雇用形態の人などは困るんじゃない?
この手のルールなんて効力としては微力。
2017/03/09 08:45
そこまで働かせる大義名分を作ってどうする
2017/03/09 08:50
時間を区切った中で、賃金は再設定するなり、転職するなりするしかない。
働けるから勝手に働きます。って人は、勝手になんだから、そのバイタリティ生かして、起業するなり、もっと良いところに転職すればいい
2017/03/09 08:56
国民が残業沢山してそれの穴埋め、
なにが悪いのか?嫌なら出てけ
2017/03/09 08:56
どれだけ大変か分かるよ。
2017/03/09 08:56
電通の件も、時間よりもパワハラが原因だろう。
あと、電通を妬んで悪にする風潮がネット上にある。それも、今回の件を、歪めた着地点にした一因。
2017/03/09 08:57
2017/03/09 08:59
どれだけ大変か分かるよ。
誰にいってんのか、きちんと書けよ〜
労働側にいってんなら、筋違いだよ。
スポンサードリンク
2017/03/09 09:00
A日本人経営者「愛社精神を育て、仕事にやりがいを見つけさせる!」
A欧米人経営者「給料上げてやれば良いじゃん。」なぜなのか
2017/03/09 09:02
2017/03/09 09:02
日本の労働問題の諸悪の根源は、金・序〜列体制、内部組織、
ここを直さない限り、何もよくならんよ。
全てのファクターを知的エリア、ホワイトカラーで上げるには、序列身分型労働から大学型、ITを駆使してフェアーな労働、評価、デシジョンメイキング、コンプライアンスだな。
2017/03/09 09:04
2017/03/09 09:06
2017/03/09 09:11
安倍が残業規制の「ざ」の時を言った時点でヤル気ゼロとわかってた
今のテレビでやってる安倍や小池の政治ニュースは全部茶番劇です
むしろ上司は最低でも残業100時間は残業しろ!と国家のおすみつきで命令できるようになりました
日本の全労働者のみなさまご愁傷さま(-人-)チーン
2017/03/09 09:15
2017/03/09 09:16
2017/03/09 09:17
ウチの会社なんて小さいのに労基が来たぞ。
その労基が悪いことしてる上司や役員を罰しないことの方が問題。
あと、時間よりもパワハラ上司を罰する方に重きを、置いたほうが良かった。
2017/03/09 09:20
2017/03/09 09:21
17時が定時の奴は22時まで毎日働けるという事や。
丸々1ヶ月休みなしで働き、土日を残業として全て計上したとしても、まだ平日残業する時間は残る訳や。
たまらんのう。
2017/03/09 09:25
そもそも月100時間の残業ってわりと死ねるし
一日平均して二時間も三時間も四時間も残業が許されるなら結局「定時」の意味合いがないままだ
2017/03/09 09:27
だから、日本国「●」我が国の労働はやめられません。。
By金・序〜列体制、満足人材一同
我々、生息可能な環境を提供、おまけに高額補償??!!
高額の価値ある人材と認めたのは、政官業!!
皆さんに感謝しま〜す。
2017/03/09 09:30
2017/03/09 09:32
ダメだこりゃ・・・。
2017/03/09 09:34
スポンサードリンク
2017/03/09 09:38
2017/03/09 09:50
2017/03/09 09:54
オレを辿ってo平木直理という奴とコメすると呆れるぐらいに面白いぞ!
暇つぶしぐらいにはなるかも?
2017/03/09 09:55
2017/03/09 09:57
馬鹿政治家!
2017/03/09 09:57
楽な仕事してる人には過酷な現場の状況なんて想像もできないだろうね
2017/03/09 03:39
2017/03/09 08:10
2017/03/09 08:30
出勤何日分だよ。
2017/03/09 08:37
未払い、サービス残業代の問題もセットで検討してるんだろうな当然
経団連と連合はそこについての罰則強化も積極的に発信すべきと思うが
2017/03/09 08:42
2017/03/09 08:43
2017/03/09 08:44
2017/03/09 08:47
2017/03/09 08:55
休みなしで働いても毎日3時間以上。
命が助かっても他の色んなものを犠牲にしなきゃいけないね。
スポンサードリンク
2017/03/09 09:05
2017/03/09 09:07
サービス残業代もそうですが法律に違反した場合の
上長、企業に対してのペナルティーを重くするべきです。
ただ現在の監督機関でそれができるかは怪しいもんですが。
2017/03/09 09:12
大体、一方で働きたい奴の自由も奪ってるわけだからな。
2017/03/09 09:17
2017/03/09 09:35
これでは東電の人の死は報われない…。
2017/03/09 09:37
戦争ビジネスで金儲けしようとしてるくらいだし
2017/03/09 09:38
2017/03/09 09:45
終電で帰れなくなるし睡眠時間もなくなる
2017/03/09 09:54
2017/03/09 07:51
2017/03/09 08:14
何処も守ってないけど。
2017/03/09 08:39
2017/03/09 08:47
社員はきちんと効率考えて仕事するのも前提でないと。
割と歴史のある中小企業から規模が大きい会社になると
だまーってパソコン画面睨んでるだけで何やってるのか理解できない人
山ほど見かけますけど。
残業前提で最初から手を抜いて仕事する人も同様にクビにさせてね。
数字だけ決めても意味がないのに
また世間知らずの役人が机上の空論で物事考えてるの?
2017/03/09 08:52
そっちは法整備出来ないだろうなあ
2017/03/09 08:57
2017/03/09 08:57
ちなみにうちは76日・・・。
2017/03/09 09:12
文句言いながら、なんでそんなところに勤めてるの?それが不思議だわ・・・
スポンサードリンク
2017/03/09 09:12
2017/03/09 09:29
時間で一律に区切るのは無理がある。
是非、時間力率のような判定基準を設けるべき。
2017/03/09 09:30
2017/03/09 09:52
2017/03/09 08:15
2017/03/09 08:41
2017/03/09 08:55
2017/03/09 09:15
政府役人共の思考回路は小学生並みか。
2017/03/09 09:18
2017/03/09 09:33
経団連云々よりも日本人の労働に対する「滅私捧公」の意識を無くすことが一番大事だと感じるね。
2017/03/09 09:34
2017/03/09 09:52
karoushiって言葉そのまま英語で使わてるくらいだからな。
糞だなこの国。
2017/03/09 09:53
ストレスの量が違うからな。
2017/03/09 03:26
政府公認で過労死してもいいですよって言ってるようなものじゃないか
あと、時間も問題だけどサービス残業の問題もどうにかしたほうがいいのでは?
2017/03/09 08:41
2017/03/09 08:41
そのうえでコメ主がいってるサービス残業の件は
人の『死』すら軽く考えてるのに、死に直結しないサービス残業なんて何も考え無いだろうし、考えるつもりも無いと思うよ。
スポンサードリンク
2017/03/09 09:04
2017/03/09 09:04
2017/03/09 09:21
2017/03/09 09:22
>こんな歪な社会は早晩崩壊するよ
美しい国と言っておきながら、実は裏で崩壊を狙ってたりして。
2017/03/09 07:44
2017/03/09 08:20
2017/03/09 08:30
モラルが大暴落したダメ老人ども
2017/03/09 08:39
2017/03/09 08:39
俺は通勤1時間半ぐらいだったけど、月70時間程の残業を半年続けて流石に体壊しそうになったよ。
結局死人が出ようが、他人ごとなんだよな。
そりゃ、会社のために仕事する奴減って契約や派遣が大量に出てくるよ。
働くのバカらしい。
仕事のために生活してないし。
2017/03/09 09:19
ノルマをこなすって感じになるよな。
何気に、この頃事故とか増えてきたのも形だけの検査やメンテナンスが増えてるんじゃないのか?
2017/03/09 09:36
所詮、自民の(民進もだけど)政治屋は献金次第で動きます。
2017/03/09 09:43
最悪な企業から是正して徐々に変えていかないと。
2017/03/09 09:54
拘束時間合計約300時間
通勤時間42時間(片道1時間×21日)
通勤の支度21時間(1時間×21日)
合計363時間
21日×24時間=(504時間ー363)÷21日=6.7時間
睡眠時間6時間引いたら、45分しかない!!
食事だけはできるが、風呂も家事も洗濯もできないよ!!!
スポンサードリンク
2017/03/09 07:55
2017/03/09 08:42
2017/03/09 09:06
2017/03/09 07:54
2017/03/09 08:44
日本、死ね
2017/03/09 08:47
2017/03/09 09:43
こいつら殺さないと日本はよくならない。
2017/03/09 03:46
2017/03/09 08:14
2017/03/09 09:12
2017/03/09 09:38
もう、「まともな」日本人なら、この2つの党、どちらを応援してもだめだし、「どちらがマシ」とかいう議論をしてる余裕はない。
献金をうけとらない、庶民のことを考える党を一番強くするだけの気持ちと応援をしないといけない。
政治屋にまかせてはいけない。
政治家を庶民が育てていかないと。
2017/03/09 09:45
スポンサードリンク
2017/03/09 07:52
2017/03/09 08:29
40時間以内強制にしたらいいのに。
2017/03/09 08:42
2017/03/09 09:11
残業代が破格に安いことが問題です。
残業代が1.25倍ぽっちだから企業は安易に残業させるんだよ。残業代を2倍などに定めてしまえば企業は従業員に就業時間内に仕事を終えてさっさと帰れ(余計な残業代なんて払いたくない)となり、そうすれば結果として残業も減らせます。
※残業代2倍で働かせても企業に利益をもたらすような有能な従業員は残念ながら残業が続くでしょうが、大半の無能社員は2倍の残業代に見合わないので帰らされるでしょう。その代わり時間内にきっちり働きましょうというごく一般的で妥当な労働環境になるでしょう。
有能だろうと無能だろうと安い残業代で何時間もの拘束を強いる企業の姿勢を正さないと根本的な解決はない。
人間は機械のようにずっとフル稼働ではいられません。能率が下がる前に帰宅させて翌日また働いて貰う方が、疲弊したまま翌日出勤させるよりも効率が良いでしょ?

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事
「政治」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事