【意外と快適空間!?】 大型トラックの「あの部分」は寝室? 意外と快適で空調・電灯・電源もある? 労働環境=交通安全 物流を支えてくれているドライバーさん達に感謝!

大型トラックの運転席がある「キャブ」(もしくはキャビン)と呼ばれる部分。この上についている「ルーフ」がツイッターで話題になっています。
空気抵抗を減らすためのパーツかと思いきや、中には人が横になるためのスペースがあるというのです。本当なのでしょうか? トラックメーカーに話を聞きました。
先月23日、「大型トラックの頭のモッコリした部分が寝室だって最近知った」という文言とともにトラックの画像がツイッター投稿されました。
画像を見ると、ルーフ部分がベッドスペースになっていることがわかります。
この投稿に対して「知らんかった!」「これで旅してえなぁ」といったコメントが寄せられ、リツイートは7900を超えています。
すべての車両がそうなのか? 日野自動車の広報担当者は「すべての車両ではありません。うちの場合は『スーパーハイルーフ』と呼ばれる装備がそれに当たります」と話します。
キャブのバリエーションは大きく分けて、「フルキャブ」と「ショートキャブ」があります。その名の通り、ショートキャブは横から見たときの長さが短いタイプです。
「公道を走るトラックは全長12mまでと決められています。少しでも多く荷物を積み込めるようキャブを短くしたものがショートキャブです」と広報担当者。
フルキャブは運転席の後ろにスペースがあり、そこで横になることができる仕様ですが、ショートキャブはその部分をなくすことで短くなっています。
荷物はいっぱい積みたいけど、運転手が休めるスペースも欲しい――。そんな要望に応えるべく用意されたのが、スーパーハイルーフなのです。
「高速道路を走ることが多い場合は、空気抵抗を減らして燃費を向上させる『ウインドリフレクター』をつけたり、室内空間を広くとりたい場合は、天井を高くした『ハイルーフ』を選んだり。お客さまが何を重視するかでオプションは変わってきます」
参照元:withnews
参照元URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170310-00000005-withnews-sci
トイレが無いだけで、もほやキャンピングカー!
意外な内容に世間の反応は?
2017/03/13 08:02
今日も安全に頑張って下さい
2017/03/13 09:10
どの企業も人材を大事にしないつけはいずれやってくると思う!
Amazon 運送外部委託
ヨドバシカメラ 自前でトラックあったような気が・・・
2017/03/13 09:17
スポットが当たっていますが、宅配以外も
相当過酷な環境です。
今日も1日、安全運転で頑張ります。
2017/03/13 09:22
事故の内容にみんなで考えなければいけないですね。
2017/03/13 09:26
スポンサードリンク
2017/03/13 09:26
2017/03/13 10:06
トラック運転手さんのおかげで物流が成り立ってる訳だしね。
2017/03/13 10:24
大切だよね
2017/03/13 10:24
2017/03/13 10:35
2017/03/13 10:53
燃費対策と思いました。
2017/03/13 11:14
2017/03/13 11:22
でもね運転席の後ろなら運転中にもう一人が仮眠をとれるでしょうが、屋根の上なら停車中しか無理でしょうね。
ここまでして頑張ってくれるトラックドライバーに感謝します。
2017/03/13 11:24
有り難うございます!
スポンサードリンク
2017/03/13 07:58
それより、せっかく記事にしたなら「内部画像」も欲しかった。
2017/03/13 08:20
2017/03/13 08:23
情報thanks!
2017/03/13 08:39
2017/03/13 08:43
せっかくヤフーニュースの記事にしたなら画像を載せるべきですよね。
結局、画像を餌に元記事に飛ばせて、アフィリエイトだらけのページに誘導したいだけ。
2017/03/13 09:03
2017/03/13 09:11
アイドリングしてエアコン付けても夏場は暑いです!
広さは下の運転席の広さがそのままの広さです
サンルーフもサイドにも窓有ります
2017/03/13 09:39
2017/03/13 10:08
暑いらしいけど今のは断熱入ってる
みたいだね。俺も乗ったことはないけど
運転手に聞いたら意外と落ち着くらしいよ。
ただショートキャビンだから下は狭いから
待機時間は足上げ禁止の現場だと座席倒せ
ないからしんどいって。
2017/03/13 10:41
ここの連中は、どこまでズボラやねんwカスが。
2017/03/13 10:55
2017/03/13 11:23
>結局、画像を餌に元記事に飛ばせて、アフィリエイトだらけのページに誘導したいだけ。
なぜいろんな会社の記事が
まとめてタダで観れるか理解できてるかい?
2017/03/13 07:22
2017/03/13 08:51
いやー、ルーフあるけど寝たことないよーってか?
2017/03/13 09:13
時間有り過ぎ
スポンサードリンク
2017/03/13 09:16
みんな大袈裟に言うてるだけ
2017/03/13 09:24
2017/03/13 09:35
2017/03/13 09:51
2017/03/13 09:52
2017/03/13 10:19
2017/03/13 10:55
寝ないと死にます
泊まりも有ります
2017/03/13 11:06
2017/03/13 11:07
2017/03/13 11:28
2017/03/13 08:10
雨音がうるさくて寝れないし
トイレに行くにもいちいち降りてこないと行けないから、やっぱり運転席の後ろに寝室があるタイプの方が楽で良い。
2017/03/13 10:02
2017/03/13 10:10
記事読んだ?
2017/03/13 10:14
後ろに寝台がありますよ
私のも
2017/03/13 10:22
2017/03/13 10:41
スポンサードリンク
2017/03/13 10:51
真夏だとナシだと寝れない気がするけど
2017/03/13 11:10
2017/03/13 11:15
2017/03/13 11:30
いままで座席の後ろが寝室だと思っていました。
2017/03/13 08:17
時間に追われて荒っぽい運転やスピード出したくなる気持ちも分かりますが、会社が率先して安全運転の雰囲気作りに務めて欲しい。
「時間は早く、安全運転」なんてムリに決まっている。
2017/03/13 08:46
夜中の2時に愛知県のしたの方を出て6時に千葉県のでかい空港ってことがある…
4時間じゃ着かないから…
これ間に合わないと、最悪な場合受け取り拒否られるし、自腹買い取りってのもあるわけさ…
全てではないにしても、運送業ってそーゆー世界です。
2017/03/13 09:30
受け取り拒否とか、ふざけるな!です。
御無理なさらないように。身体が一番大事です。
2017/03/13 10:03
2017/03/13 10:16
>夜中の2時に愛知県のしたの方を出て6時に千葉県のでかい空港ってことがある…
それ断っちゃいかんの?
引き受けなければそんな無茶な話は起こらないよね。
2017/03/13 10:24
2017/03/13 10:26
それも朝6時着とか普通の配送じゃなくチャーターでしょ。
チャーターなら時間の縛りはないからどう要求されるかは荷主の自由だけど、それに対して受ける受けないは会社側の問題。
引き受ける会社が悪い。
荷主は頼んでるだけだ。
2017/03/13 08:05
イライラしないで丁寧な運転になってほしいもんだ。
2017/03/13 08:37
2017/03/13 09:24
2017/03/13 09:36
スポンサードリンク
2017/03/13 10:19
2017/03/13 10:20
2017/03/13 10:29
白ナンバートラックや海コントレーラーは飛ばしてるけど、車間距離詰めても、パッシングしても無駄と言う認識持って頂きたい。
2017/03/13 10:44
一般車との混走をやめて 高速だけでもトラック専用レーンを作ってくれれば事故も減る
2017/03/13 11:15
2017/03/13 11:24
年収1000万円以下の者は左車線を申し訳ない気持ちで走りなさい。
2017/03/13 09:45
昔小さい子供乗せてるドライバーさんよくいたなぁ。
大きいガソスタにはドライバーが使えるシャワーあるって聞いたけど、今もあるのかな?
ドライブインにコインシャワーあったけど、サンダル持参じゃないと水虫移るとか…。
運送業の皆さん、いつもありがとうございます。
2017/03/13 10:25
2017/03/13 10:42
2017/03/13 08:18
2017/03/13 09:44
2017/03/13 11:06
スポンサードリンク
2017/03/13 11:31
2017/03/13 09:16
2017/03/13 10:25
2017/03/13 10:22
等と、物流を支えてくれているドライバーさん達への感謝のコメントが多いです。

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事