【家に帰りたくない人=既婚者】 2ちゃんねる&ニコニコ動画の創始者のひろゆき氏「好きで残業をしている人って結構いると思う」発言に対する世間の反応――残業に関する1万人アンケート調査結果――
― ひろゆきのネット炎上観察記 ―
【残業をする理由1位は、「残業代が欲しいから」】
会社員・公務員1万145人を対象とした「残業に関するアンケート」が話題だ。というのも、残業する主な要因として「残業費をもらって生活費を増やしたいから」の回答が最も多かったからだ。この結果にネット上からは「そんな奴等がいるから残業代出さない会社が増える」「解雇権の濫用が過剰に規制されてる副産物」など給料泥棒を非難する声が
◆自由に使える時間を増やすなら、残業をするのが実は吉かも
残業に関するアンケートで、最も多かった回答が「残業費をもらって生活費を増やしたいから」だったってことで、ネット上では「給料泥棒」とか「衝撃」みたいな感じで文句を言っている人が多いみたいです。
まあ、会社が裁量労働制とかにして残業をさせないようにすればいいんでしょうけど、窓口業務とか裁量に適さない仕事も結構あるんで、残業はしょうがないんですよね。
んでも、そもそも仕事する理由ってお金が欲しいからなんですよね。そう考えると、残業する理由で残業代が欲しいからって回答が多いのは、別に驚きもしない予想通りの回答だと思ったりするのですよ。
最近はサービス残業を強いるようなブラック企業があったりするせいで、残業って言葉に「嫌がっているのに無理やり働かされていて大変」ってなイメージがあったりしますけど、世の中には好きで残業をしている人って結構いると思うのですよ。
もちろん、普通に8時間労働するだけでも相当キツい仕事とかもあったりしますけど、椅子に座って仕事をするフリをしながらネットサーフィンしているだけで給料を貰えちゃう会社もあるので、ダラダラ仕事して残業になったほうが得することもあるわけですよね。
おいらは昔スーパーのアルバイトをやっていたんですけど、土日祝日に働くと時給が25%増えたんですよね。んで、残業になるとさらに25%増えたりするんで、週末の残業が大好きだったりしましたし。。。
それに今回のアンケートを見て「残業ばかりしていると自分の時間がつくれなくなる」みたいなことを言う人って、計算ができない人だと思うんですよ。同じ額を稼ぎ出すためには、残業して25%多く給料をもらったほうが勤務時間は20%少なくても済むんで、自分で自由に使える時間が増えるわけで。
残業する時間を他の仕事に充てて稼げばいいとかの意見もあるみたいですけど、副業が本業の時給を超えることは滅多にないですし、そもそも生活費が欲しくて残業をしているわけなので、本業で残業したほうが効率いいことが多いんですよねぇ。。。
参照元:週刊SPA!
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170409-01314958-sspa-soci
問題を解決しようとすると、別の問題が生まれる現象
世間の反応は?
2017/04/09 17:20
けど、残業しないと生活出来ないぐらい賃金が低い人も間違いなくいる。
2017/04/09 18:41
昼間眠そうにしてる事務が無駄に残業して営業よりいい給料貰ってる
部署の人件費が昇給に関係するから、そいつらのせいでこっちの給料大して上がらない。なんなの…
2017/04/09 19:06
女の子たちが仕事中に2時間位お菓子食べながら喋って17時になると急に仕事しだして残業突入。
2017/04/09 19:07
実際、職場にいますし…。
正直、今の世の中で「残業してがんばってます」アピールは要らないと思う。だけどちゃんと時間内に仕事終わらせていても残業なしで帰る人は評価低いし、以前終わったなら周り見て終わっていない人の手伝い残業しろって上司に言われたことあるんですよね。正直おかしな話ですが。ちなみにその人は残業代欲しくてチンタラやっているやつでした。
スポンサードリンク
2017/04/09 19:24
バイトしないと暮らしていけなくなる。
残業代より高いバイトなんか無いよな。
2017/04/09 19:29
2017/04/09 19:42
職場に妻子に疎んじられてる人がいるけど、小遣いが少なく遊べないから暇を潰すのに残業が一番だって言うんだよね。
2017/04/09 20:04
案外、給与に関する問題の根本にあるのは労働者自身もにもあるかもしれん。
2017/04/09 20:16
この話題かよ。
もう、方針がほぼ決定してるだろ。
今更、何を言ってるんだよ。
2017/04/09 20:28
そんな人間ばかりだと会社を潰します
2017/04/09 20:32
1000万人はいるね。
2017/04/09 20:50
それもあるが、基本給は上げちゃうと下げづらいし、基本給上げて残業されたらますます出費が増えるというのもあるかと。
稼ぎたい人間からすると、基本給が上がれば割増賃金のうまみが更に増すわけでそれを見逃す手はない。金なんていくらでも欲しいんだから。基本給上げたら残業減るというのは疑問。そもそも忙しいから残業してる会社なら減る余地はないわけだし。
2017/04/09 22:05
残業しないと生活できないなんて。
2017/04/09 22:32
特に土地の価格をなんとかしないと。
2017/04/09 22:39
2017/04/09 22:58
悪い会社は労働者から搾取し、スキあらば押し売りなどで強引に客から金を引っ張ろうとする。
国が貧しくなるとこのようにみんなで金を奪い合う醜い構図が生まれる。
2017/04/09 17:41
一番アカンのはサービス残業やん。。
2017/04/09 17:54
2017/04/09 17:54
すみません
2017/04/09 18:13
スポンサードリンク
2017/04/09 18:35
2017/04/09 18:40
2017/04/09 18:47
残業代を欲しがって何が悪いのか。
重度の社畜は自身のみならず、他の社員までも経営者に都合の良い社畜化させようとする。
2017/04/09 18:59
2017/04/09 19:08
2017/04/09 19:22
2017/04/09 20:33
あえてサービス残業するやついるけどね
2017/04/09 23:12
会社の利益から無駄な金を詐取してるんだから。
私の会社は、前職経営者、個人事業主の方を求めています。
2017/04/09 17:31
この考えは一理ある。
2017/04/09 18:17
なんかいくつも訴訟を受けて賠償金が凄いんじゃなかった。
よく悠々自適に生活できるな。
2017/04/09 18:18
2017/04/09 18:22
スポンサードリンク
2017/04/09 18:36
2017/04/09 18:46
次長は取引先と飲み会があると先に帰るとその後は無法地帯
2017/04/09 19:04
こういう会社の場合、残業がない部署や残業がない期間が出来ると月収が恐ろしく減ってしまい生活が成り立たなくなる場合も。
だからこういう会社の社員は月収を減らさないために生活残業に走る。
本来なら残業が0とは言わずとも10時間~20時間程度でもある程度は普通に生活可能な月収を会社が出すべきだと思う。
そうすれば生活残業などする人は減るだろう。
2017/04/09 19:06
2017/04/09 19:11
自分がやったぶんだけリターンがあるとモチベーション違うだろうな。
それだけ能力が必要なんだろうけど羨ましい。
2017/04/09 19:22
15万くらい違ってくる。
2017/04/09 18:21
2017/04/09 20:06
人は労働のみに生きるにあらず。
残業するより自分のビジネスの勉強したほうが10年後は絶対裕福になれる。
2017/04/09 20:44
でも、やっぱり、さっさと帰りたい。
2017/04/09 21:52
スポンサードリンク
2017/04/09 17:31
2017/04/09 17:58
連帯で残らされるのは勘弁ww
2017/04/09 18:20
2017/04/09 18:22
たぶん同僚は早く帰れって思ってると思うよ
2017/04/09 18:39
残業代が発生しない残業なら早く帰れ。
発生してるから仕事なのだから残って仕事しろ。
連帯が気になるなら、そもそもの連帯理由を確認しろ。
コミュ障でもなければできるだろ。
2017/04/09 18:40
って人もいます
2017/04/09 19:02
2017/04/09 19:17
→それができたら苦労しない。こんなこと平気でやっていたら下手すりゃ気がついたときには窓際族ですよ(古い)。
発生してるから仕事なのだから残って仕事しろ。
→残業代、発生していても日勤8時間+残業4時間+夜勤8時間とかやってみろよ。死ねるから。実際に4、5回やったことあるが身体持たないぞ。金曜にこの夜勤入れられると土曜が休みの会社だから代休でないしなorz
連帯が気になるなら、そもそもの連帯理由を確認しろ。
→自分の仕事終わっていても上司によっては黙っていても周り見て終わっていない人を助けるのが当たり前で理由なんか必要ないっていうやつもいるんだよな…。しかも上司にこのタイプいると評価に繋がってボーナスや昇級にまで関係してくるからやっかい。
いずれも社会人なら経験したことある人いるのでは?
2017/04/09 21:59
文句言ってるだけで何ひとつ戦ってないじゃん。雰囲気に流されてるだけの奴が偉そうにすんなよ。
2017/04/09 17:34
スポンサードリンク
2017/04/09 18:05
公務員も職種に寄っては兼業認めてるくらいだし
2017/04/09 18:26
会社が認めてないので駄目ですがね。
2017/04/09 18:30
2017/04/09 18:38
2017/04/09 18:49
5時間働いて、1日1万超えないなんてムリ
2017/04/09 17:39
みんな自覚がなくなるくらい一生懸命隠してるけど(笑)
2017/04/09 20:04
2017/04/09 17:37
その形態が問題ではあるけど
2017/04/09 18:23
2017/04/09 19:07
残業があるときは月収手取り28万でも残業が減ると手取り20万とかになってしまう会社が。
こういう会社だと必然的に生活残業せざるを得なくなる。
結婚していたら尚更。
2017/04/09 19:18
それな
2017/04/09 20:00
進撃の巨人の作者とか羨ましい。
自ら作品を生み出して世界中から作品を評価され後世に残り莫大な利益を生み出す。
才能あればなあ。
2017/04/09 20:27
スポンサードリンク
2017/04/09 20:57
100の仕事を定時内で終わらせるために、頭使って効率よく一生懸命取り組んで片付けて定時退社の者としては、
定時内に、力抜いて70片付けて、残業を30やって稼ぐ者がいることは実に不愉快だし、チンタラ働くなと思う。
100を頑張り、その上であと30仕事を見つけて引き受けてくれるなら、会社としても歓迎ではないでしょうか。
2017/04/09 21:31
言いたい事は分かるし自分もそう思う。
しかし現実は定時内で100やったらできるものだと思われ110与えられる。なので110やる。すると同じように次は120与えられる。それが嫌で80しかやらずに残りは残業でぼちぼちやって頑張った感を出す。すると何故か遅くまで頑張ってると思われ評価されるんだよなぁ。
2017/04/09 17:38
下の仕事をしっかり把握してない無能上司のせい
2017/04/09 18:17
月10万でも、月100万でも、残業代欲しいやつは欲しいよ。
確かに無能な上司は多いが、言っても聞かない部下もいる。
ま、お互いに相互理解が足りないと言う意味では上司に責任はあるかもだけどな。
2017/04/09 18:23
2017/04/09 18:58
それぐらいのコミュニケーションはとるし、無理に抑制するのも良くないだろ。
2017/04/09 17:35
2017/04/09 19:07
生活するために給料もらうために仕事はしてますが、仕事は楽しいし好きですよ!
あなたは嫌な仕事なのかも知れませんが、私は楽しく働ける運転手をやってます。
車の運転が楽しいので、これ以上いい仕事は他にはないですね。
仕事が楽しいと人生楽しい事だらけですよ!
2017/04/09 19:14
スポンサードリンク
2017/04/09 19:24
2017/04/09 19:27
>重光 靖男
あなたの話はよくわかりますが、その人が言ってる「好きで仕事をしているか?」というのは「働かなくても金があるなら仕事なんてしないでしょ?」という意味かと。
働くこと自体に生きがいや意味を見出だしているなら別ですが。
2017/04/09 19:45
残業すると出前取ったりしてくれるのが楽しかったなあ。
2017/04/09 20:07
家事育児したくないとか
等と「残業はしたくないけど、残業代は欲しい。」的なコメントが…。

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事