【実はブルジョワな県なのか?】 埼玉県で人並みの生活を送るには月収50万円必要らしいwww その調査結果の全貌が…www 月50万円って大企業の課長~部長レベルじゃね?
埼玉県内で人並みに暮らすには月約50万円の収入が必要で、子供が大学に入ると支出が急に増え、奨学金がないと成り立たないとする調査結果を、県労働組合連合会(埼労連)と有識者がまとめた。
「賃金の底上げとともに、教育や住宅の負担を下げる政策が必要」
と指摘している。
調査は、昼食を食べる場所や日ごろの買い物の場所や支出など、日常生活でのお金の使い方を聞く「生活実態調査」と、生活に必要な持ち物を聞く「持ち物財調査」のアンケートを、昨年1月に埼労連の組合員など3千人に依頼し、3カ月で597人(有効回答率約20%)が答えた。
その分析で、回答者の7割以上が持つ物を「必需品」とし、それを持つ生活を「普通の生活」と定義。回答者がよく買い物をしている店などで実際の価格も調べた。
こうした積算で、次の各モデルの結果が出た。いずれも夫は正社員で妻はパート勤務、車はない設定。
【30代夫婦で小学生と幼稚園児】
さいたま市郊外で月5万5千円の賃貸住宅(2LDK、約43平米)で暮らす1カ月の生活費は▽食費約10万8千円▽交通・通信費約3万8千円▽教育費約2万7千円などの計約43万円となった。
たとえば洗濯機は約6万円のものを国税庁の決まりをもとに耐用年数を6年として割り算し、月額を836円とするなどして、家具・家事用品の月額負担は1万8356円と積算した。
08年の前回調査と比べ、教育費と教養娯楽費が合計で3万円近く増えたほか、交通・通信費も1万円余り増えるなど、約6万8千円増えた。この支出のためには、税や社会保険料を加えた額面で、約50万円の月収(年収約599万円)が必要だ。しかし、厚生労働省の調査によると埼玉県内の30代男性の平均年収は約411万円と、200万円近い開きがある。
【40代で中学生と小学生】
30代より食費と教育費がそれぞれ約1万円増える一方、教養娯楽費は約1万3千円減るなどした結果、額面の月収は約54万円(年収約647万円)が必要。平均の485万円との差は少し縮まる。
【50代で大学生と高校生】
東京の私大に通わせる前提で▽教育費が40代よりも約9万円多い約13万円▽交通・通信費も同1万1千円多い約5万円と大きく増える。教養娯楽費を30代より1万7千円余り少ない約2万8千円に抑えるが、全体の支出は約58万円で、税などを加えた額面は約68万円(年収約821万円)と、平均の545万円を276万円上回る。
調査をまとめた静岡県立大学短期大学部の中沢秀一准教授は
「妻のパートでは足りず、子供は奨学金を借りる。無償の奨学金や住宅補助の制度を充実させないと子供の将来はさらに厳しい」
と指摘している。
参照元:朝日新聞デジタル
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170417-00000011-asahi-soci
実は、ブルジョワばかりの高級住宅街なのか?
世間の反応は?
2017/04/17 06:05
何の参考にもならん。
2017/04/17 14:29
アベノミクスの失敗とか言ってしまうアホは死んでいいと思う。
2017/04/17 14:44
けどおかしいのか?
スポンサードリンク
2017/04/17 14:47
となると時給1500円の2馬力家庭は「人に非ず」なんだね
ましてや平均時給の低い地方・沖縄は総「人に非ず」なんだね
みんな見栄張らずに生活保護推奨だね。こんな試算が通るなら。
2017/04/17 14:57
国内産業には輸出が多いので,その逆ですよ。
一般生活には円高の方が都合がいいように思えますが,輸出が増えないと企業の収益は上がらないし,給料は増えません。
韓国がウオン安で輸出が増えて国内経済が潤ったのを見ていればわかります。
トランプだってドル安に誘導してるんですから。
ただし,極端な円安は輸入品が高くなるので,バランスが重要なだけです。
2017/04/17 15:00
2017/04/17 15:02
2017/04/17 15:10
あえてデフレを目指しているとかいうのはどうなの?
世界中の経済学者が間違っているの?
2017/04/17 15:12
スポンサードリンク
2017/04/17 15:14
2017/04/17 15:16
四人家族
家賃・月5万5千円の2LDK
食費10万8千円
月収が50万円
すごくリアリティがないです
有識者って何者よ
朝日新聞の有識者?
2017/04/17 15:31
全くセレブじゃない。首都圏に住む以上、月収50じゃ足りない。
2017/04/17 15:31
洗濯機の平均買い替え頻度も8~9年らしいし、
恣意的に支出を増やして、恣意的に女性の収入を計算外にして、虚偽のデータと計算に基づいた悪意ある記事。
人より少ない収入で人並みの支出すんなよな。。
2017/04/17 15:32
計算してみればいいだけだよね。
それで死ぬまで余裕があるから大丈夫!
という人は少ないというのは事実なんじゃないかな。
記事内容の精度の問題じゃなくて、
危機がそこにあるのは事実。
2017/04/17 15:37
安倍政権になって
実質賃金は
過去26年間で最低
消費税を8%に上げた分は
法人税を下げた分と粗同じ
法人税の
”穴埋め”の為の増税
国家ぐるみの詐欺みたいなもんだな
民主党政権の方が
はるかにマシだった
学芸員はガンだの
国立大に文系は不要だの
文化の否定は
ファシズムの始まり
憲法草案では
基本的人権や民主主義の否定
目指しているのは
ポルポトか?
北か?
中国か?
安倍を支持してるバカはいったい何?
経済で自民党?
頭、おかしいのか?
スーパーで買い物もした事がない
引きこもりかなんかじゃねーのか?(苦笑
2017/04/17 15:52
自国通貨高を目指してるbla*****氏は
ノーベル経済学賞を貰う資格があった。
と後の歴史家は申しております。
2017/04/17 15:54
ってことか。このことと賃上げとどう関係あるんだ?
2017/04/17 15:55
道路を走ってる車が減るといいかなと思ってる。
道路混雑しすぎ。
高速道路が低速道路になってる。
スポンサードリンク
2017/04/17 16:15
2017/04/17 07:14
2017/04/17 16:21
2017/04/17 16:23
2017/04/17 16:33
2017/04/17 06:07
2017/04/17 14:19
国債を目減りさせて国の借金を減らすための極端な円安・インフレ誘導で、4月から電気・ガス・食料品・保険料も続々と大幅値上げラッシュ
ここ5~6年、1$75円から125円の円安になったため、外国から75万円で買えていたものが全て125万円出さないと買えなくなった
だから輸入せざるを得ない原油や食料品が大幅に値上がりした
しかもついに暴落していた原油相場が上昇
このままだとガソリンも半年以内に190円以上になるし、電気・ガス・食料品もさらに3~4割以上高くなる。コントロール不能の本当のインフレ(値上がり)地獄に
日本人の99%は円高(輸入品が全て安くなる)・デフレ(物価が安くなる)のほうが圧倒的に助かる
インフレで得するのは借金が減る国と、給料が急上昇する大企業と、株や土地をバンバン買える大金持ちだけ
2017/04/17 14:40
マイルドヤンキーでスロットパチンコ代が趣味の本当の平均的埼玉人ならこんな額にならん。
2017/04/17 14:51
2017/04/17 06:56
どんな人を対象にしたらこんなことに。
2017/04/17 16:15
2017/04/17 16:27
知名度をやっているが、、埼玉は6件の内2番目でしょ。
1番は神奈川県ですよね。でも埼玉は全国区では尻から数えた方が早いよね。
でも茨城や群馬の学生達は埼玉が1番都会で行くと足が震えると言っていたが
純情だね。
2017/04/17 16:32
純情だね。
北関東の人間は東京より南なんてあんまり行かないからねえどっか行くとしたら浦和とか大宮とかだろうから自分とこの県庁所在地より都会でもしょうがないかなとは思う
てか、大人はともかく学生の認知度なんてそんなもんじゃない?
スポンサードリンク
2017/04/17 08:02
ましてや何を基準にした人並なんだろう。
月収50万もない人の方が多いはずなのに、それを人並と定義する事自体矛盾している。
2017/04/17 14:48
親は子供と家族のためにがんばって働いてるんですよ。
2017/04/17 15:53
2017/04/17 16:15
とかそういう理屈じゃない?
2017/04/17 07:16
適当すぎないか?
2017/04/17 15:20
必要でしょうけど、我慢もある程度しなくては
人間成長しないでしょう
2017/04/17 16:19
食費って晩飯だけ?
普通に暮らしてたら月に2~3回は外食もするでしょ?
家族4人で外食したら1回1万円くらいは掛かるだろうし、朝昼番の食事で800円/人くらいの食費ってそんなに多いか?
2017/04/17 16:36
お金をかければキリがない。
共働きしてると中々思う様に買い物を出来ないでしょうが
休みの時にまとめ買いするか?私はネットスーパーを使ってます。
スーパーに行くと安いとつい買ってしまうがネットスーパーは
考えながら買うと無駄が無い。
行けば値引きも有るけど、、でも週に一度安売りが有るので
商品を見ながらの購入。面白いですよ。
2017/04/17 06:49
2017/04/17 15:45
これ手取りで月50って話なのかな?
2017/04/17 16:04
(単独年収とか夫婦共働きや子供の人数とか)
普通の会社なら報告書にもならんと思うけど。
スポンサードリンク
2017/04/17 16:35
2017/04/17 05:55
埼玉怖いわ。。
2017/04/17 15:17
23区外では人並み以下だとでも言うのでしょうか???
2017/04/17 15:29
2017/04/17 16:29
極論ですぐ人間じゃないとか謎な解釈するやつw
2017/04/17 06:08
2017/04/17 14:54
2017/04/17 15:13
2017/04/17 15:38
スポンサードリンク
2017/04/17 07:29
だから子どもなんて産んだら貧困まっしぐらなわけだ
2017/04/17 14:53
その頃手元にお金が山ほどあるのならいいけど、そうでなかったら夫婦のどちらかが病気になって入院とかしたら一緒に死にたくなるくらい不安と寂しさに襲われると思うよ。
でも、子供や孫がいれば将来に夢や楽しみがあるからその年になってもまだ精神的に頑張れる。
子供や孫ってそんなもんじゃないかなぁ。
2017/04/17 15:07
仰る通りなんですが
子や孫に苦しめられる人もいるのは事実ですから
バラ色的に書くのには賛同しません。
というか、普通に慎ましい幸せを得られると思いますよ。
至極単純な話で、
動物たるもの、自分の子孫を目にすれば
嫌が応なしに幸せを感じるようにDNAでプログラムされているのです。
この機能を使わないなんてどうかしています。
私は子供に老後の面倒みてもらうとか
打算的な発想抜きにして
単純に
性行為を求めるとまったく同じベクトルで
自身の子孫を求めていいと思います。
カネなんてどうにでもなります。
だって
かつての日本人はみな貧乏だったのです。
カネの手当てができてからじゃないと子作りしない!
なんてことだったら、今大半の日本人はこの世に存在していないはずですからね。
2017/04/17 15:10
ガキに頼るようじゃ子離れが出来てない
等と、埼玉県のイメージが変わったようですwww

「国内」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事