【命をかける価値はあるのか?】後遺症や大怪我、果ては死亡事故などの事故が相次ぐプロレス界の遅すぎる問題提起!今更ながらブレーキを踏むときか?←その通りだと思いますwww
ブレーキを踏むときが来たのだろうか。今年に入り新日本プロレスのリング上で事故が相次いだ。
3月3日には本間朋晃が中心性頸髄損傷、4月9日にはIWGPヘビー級王者オカダ・カズチカに挑戦して38分を超える激闘の末に敗れた柴田勝頼が硬膜下血腫。
日本最大手団体での出来事ということもあって、業界に少なからぬ衝撃を与えている。
そして先日、昨年4月から世界最大の団体WWEで活躍している元新日本プロレスの中邑真輔からも、この事態を憂う言葉を聞いた。中邑は先日に行われた日本のメディアとの合同電話インタビューで、「最近の日本のスタイルというかトレンドというか、危険な技の応酬で、立て続けに重傷者が出てきている。
各レスラーが危険な技、リスクを顧みない試合の構成についてもう一度考える時期なんじゃないかと思う」と、日本のプロレス界が危険な傾向にあると指摘し、自制の必要性を唱えたのだ。
その危険な傾向を象徴するような試合が、1月4日の新日本プロレス・東京ドーム大会で王者オカダにケニー・オメガが挑戦したIWGPヘビー級選手権試合ではないだろうか。46分を超える激闘は両者が終始エンジン全開。大技やアクロバティックな空中殺法が飛び交い、オカダがオメガを高々と放り上げてリング下の机へ落とす、目を疑うような場面もあった。
死力を尽くした戦いには心を打たれたが、危険と隣り合わせのような激しい攻防の連続には恐怖すら感じた。
中邑の発言の後、新日本プロレスの永田裕志にも考えを聞いた。今年でデビュー25年を迎える大ベテランも「このところ、いい試合、壮絶な試合と言われるものが、そのような傾向になりつつある。いい例が1月4日のオカダとケニー。あの試合はすばらしいと思う。ただ、あれを目指してはダメ。あの試合は世界的にも話題になっているけど、違うととらえてほしい」と語り、中邑と同意見だった。
言うまでもなく、プロレスは5秒以内の反則が許される、極めて特異で制限の少ないスポーツだ。それ故に自由で多様な戦い方が創造され、進歩を遂げてきたが、それ故に安全対策という制限をかけにくいとも言えるだろう。残念なことにプロレス界には過去にいくつかの事故があり、安全性が議論されることもあったが、具体的な動きはほとんどない。
中邑と永田の言葉が考え方を変えるきっかけになってくれることを願う。
参照元:デイリースポーツ
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170424-00000050-dal-fight
危険なスポーツ競技だが、命あっての物種…。
世間の反応は?
2017/04/24 14:08
2017/04/24 21:16
スポンサードリンク
2017/04/24 21:22
格闘技のボクシングと、格闘技ショーのプロレスじゃあ扱いは変わってくるんですかね。
2017/04/24 21:30
社長業も兼務だった。
単純な比較は無意味。
2017/04/24 21:33
スポンサードリンク
2017/04/24 21:35
ホモサギやデマ坊や等のチョロい奴のへなちょこパンチは別にして、
プロレスはボクシングと違いショーなのだから重いケガを相手にさせないのがプロなのだ。
過激過ぎる馬鹿は追放等の処置が必要だろう。
ただ、事故で脛椎、脊椎損傷や、エルボ等が入り過ぎ、びまん性軸索損傷等の高次機能障害の危険性はつきものだ。
2017/04/24 21:36
あの体で本気で殴り合ったり技をかけあったら死んじゃうよな。
2017/04/24 21:42
2017/04/24 21:49
2017/04/24 22:28
スポンサードリンク
2017/04/24 22:47
2017/04/24 23:11
2017/04/24 23:28
2017/04/24 14:25
2017/04/24 22:14
逆にエニウェイ系の2階ダイブやラダーのほうがやばい。
2017/04/24 22:17
上半身裸にならなかったのはリアルに嫌なんだなと思った。
2017/04/24 22:21
スポンサードリンク
2017/04/24 14:14
2017/04/24 21:26
残すにしても、年に1回とか使用制限を設けないと、しょっちゅう食らってたら駄目だよあんなの。
2017/04/24 22:43
三沢氏だけでなく、元文科省大臣もこの技で一度死んでいる。
2017/04/24 22:55
猪木や鶴田はあんな落とし方しなかった。
2017/04/24 15:30
2017/04/24 20:57
あのときのバックドロップは悪魔の出来事でした。
でも僕達、私達は、プロレスよカンドウありがとう。三沢s
2017/04/24 22:25
スポンサードリンク
2017/04/24 22:35
2017/04/24 15:55
2017/04/24 22:26
試合よりもマイクパフォーマンスに時間をかけるべき。
2017/04/24 22:38
プラム麻里子さんの時もJWPとか見てる時期だったからショックだった。
2017/04/24 23:47
2017/04/24 15:44
落とす系の技が一番危ない
WWEみたいにもうちょい厳しくしてほしい
2017/04/24 22:31
2017/04/24 22:41
スポンサードリンク
2017/04/24 22:49
人気面等でハヤブサに戻って従来のスタイルで戦うことを余儀なくされて惨事につながったと見ることもできるでしょう。
2017/04/24 14:17
2017/04/24 20:29
その点、鈴木みのる選手は地味な技の繰り出しで試合を魅せるのは素晴らしいと思います。
2017/04/24 23:24
スピードは無いけど間合いとか技の重みとか凄みとかね。
2017/04/24 23:40
ははは。ノロノロ感、わかります。
ミスタープロレスと言われたハリーレイスですが。
あの業師的プロレス、高所からのフライングヘッドバッド。。。馬場の水平チョップ、蛙がけ、ロープに振っての馬場キック。。。中学生時代を思い出すなあ。
2017/04/24 15:19
2017/04/24 20:26
それにその時代8割ヤラセ…
ヤラセでわーわー言ってた時代は終わってるでしょ…
スポンサードリンク
2017/04/24 20:29
2017/04/24 20:31
バックドロップのスピード、角度を変えていた
誰にでも全力で放つと
相手あまりにも危険だから
とのこと
2017/04/24 20:52
下衆な発言、心からお詫びします。
私もプロレスが好きなのに、大切な何かを忘れていた気がします。
2017/04/24 21:48
2017/04/24 23:23
確かにです
スポンサードリンク
2017/04/24 16:30
2017/04/24 20:41
ただの見せ物が殺すか殺されるかって事やったら終わりでしょ…
今までのように茶番やってりゃ良いんじゃないの?
もうプロレスなんて終ってんだからお笑い路線の方が良いんじゃないの?
2017/04/24 21:34
2017/04/24 15:46
2017/04/24 22:16
プロレス=八百長?
当たり前だろ、てかあんなんガチでやったら死ぬだろ、あれは八百長じゃなくてショーだってみんな分かってたはずだが、最近は何かが彼らを追い込んでる。
スポンサードリンク
2017/04/24 23:29
今のプロレスは凄い技が多いけど、なんか安っぽく感じるんだよなぁ。
2017/04/24 23:29
永田ーミルコをガチと信じてる人が
こんなにいるんだ
そりゃ日本に総合が定着しないわけだな
等と、やはり、誰も被害者が出ることは望んでいないようです。

「スポーツ」カテゴリーの関連記事
「健康」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事