【DM廃棄代行?】 沖縄県のクロネコヤマトの運転手がクロネコDM500通を廃棄!その理由→「だって忙しかったから…。」 意外にも「ありがとう。」の声多数www…何故か?
沖縄ヤマト運輸(本社・糸満市)の運転手が、企業の商品カタログなどが入ったダイレクトメール(DM)約500通を、うるま市内に廃棄していたことが、同社への取材で分かった。運転手は事実を認め、4月に退職した。同社は発送依頼主に謝罪を始めており、賠償などの対応は個別に行っている。
同社によると、元運転手は10代男性で昨年10月に契約社員として入社した。同12月~今年1月、同市内で配達予定だったカタログなど、全国の事業者から依頼があった「クロネコDM便」を同市勝連の林の中に捨てたという。4月中旬、廃棄されたDM便を見つけた地域住民から同社に連絡があり発覚した。
元運転手は同社の調査に対し「忙しかった。問い合わせが来る可能性が少ないものを捨てた」などと話し、事実関係を認めたという。
同社は廃棄されたDM便を回収。沖縄タイムスの取材に事実関係を認めた上で、「反省しておわび申し上げる。今後は社員の育成などをしっかりしていきたい」と話した。同社は、宅配最大手のヤマトホールディングス(HD、東京)の100%子会社。同HDを巡っては、荷物量の急増に対応できずドライバーの長時間労働などの問題が深刻化。再配達などのサービスを見直し、配達料金を引き上げることを決めている。
参照元:沖縄タイムス
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170502-00095832-okinawat-oki
いくら忙しくても、それが仕事なんだから、やっちゃいけないでしょ・・・。
世間の反応は?
2017/05/02 07:49
若干サービス過剰かなw
2017/05/02 10:44
ホント迷惑
スポンサードリンク
2017/05/02 10:47
2017/05/02 10:48
2017/05/02 10:54
2017/05/02 10:55
↑おまえ、特定されてるよ?
スポンサードリンク
2017/05/02 11:09
2017/05/02 11:40
2017/05/02 12:06
「忙しかった」は、この沖縄の事業所が解決すべき問題であり、DMを依頼した業者の売上減につなげる必要はない。
この配達員がやったのは、結果的には、給料の横領に近い。
2017/05/02 12:08
ただし届け先が不要でも配達するのは10割。紙資源の無駄ってのもあるから良くない文化なのは確かだよね。
2017/05/02 07:55
一度、通販で買ったら最後、永遠にDMが届く。
2017/05/02 11:10
配達が永遠に続くかどうかは受取人の行動次第という事も言える。
スポンサードリンク
2017/05/02 11:15
赤マジックを常に持ち歩いて、その住人に「受け取り拒否」って書いてもらえば良いじゃん。で、返送処理。受取人にも感謝されると思う。
これは可能なはず。何度断っても送ってくるDMを、受け取り拒否と書いて無料で集荷してもらったことがあるからね。以後そのDMが送られてこなくなったし。
2017/05/02 12:04
あれも配完打ってるから手間だなあと眺めてた
引っ越してからはあまり見ないな
2017/05/02 12:05
2017/05/02 12:17
断定はできんな。他で漏れたアドレスが時間が掛ってスパム業者に渡ったかも知れんし…
2017/05/02 12:32
2017/05/02 08:19
スポンサードリンク
2017/05/02 09:52
個人情報が記載されてるんだから。
2017/05/02 10:18
2017/05/02 10:29
2017/05/02 10:55
2017/05/02 11:06
2017/05/02 12:00
スポンサードリンク
2017/05/02 08:34
ヤマトが代行してくれた
2017/05/02 10:03
住所とか名前が書いてあるものをそこら辺の林に捨てられるのはちょっと・・・
廃棄するならせめて燃やしてほしい
2017/05/02 10:07
2017/05/02 10:11
配達する 意欲を削ぐ 配達物だからね
届けられる先もが 「いらない」って代物 ってわかってるから
2017/05/02 10:46
2017/05/02 11:03
スポンサードリンク
2017/05/02 11:21
2017/05/02 08:34
2017/05/02 09:28
2017/05/02 09:28
2017/05/02 09:31
これを機に、通販問題よりも先に、DM問題の解決に取り組んでほしいね
2017/05/02 10:18
それか、地域で運送会社変えたらいいのにとも思う。
2017/05/02 11:16
2017/05/02 08:39
スポンサードリンク
2017/05/02 09:38
ビニールに入れてある面倒なのが嫌だよな。
>住所氏名があるからせめて裁断鋏で切った方が良いと思います。
今更意味ないだろ。
名簿屋が住所も電話番号携帯も込みで売っているからな。
自宅の電話と携帯両方に詐欺師が電話かけてきて警察の従者や電話番号を言うんだぜい。
おまけに警察を呼べば警察呼ぶとか訴えるとか言ってないですよね。
言っていたら金とられるんだから俺は対応するの嫌だってにかすんだ。
警察の住所や電話番号を言うようなやつだから警察切ったって電話切らないけど来た警官がどうしょうもなかったりするんだよな。
プライバシー法なんて言うのは何処の役人がやらかした犯罪だかを資料の黒塗りにするいい訳のためだけにつくったようなもの。
名簿屋をどうにかしなきゃどうにもならん。
2017/05/02 09:53
2017/05/02 10:18
2017/05/02 10:46
2017/05/02 10:52
ヤマトは命拾いしたな。
2017/05/02 10:58
塵取りの代わりにしたり、焼却炉に火を入れる時の火種に出来なくなっちゃうじゃないか。
スポンサードリンク
2017/05/02 08:07
今回たまたま発見されただけでやってる人はいるんだろうな。(´Д`)
2017/05/02 09:42
高いですよ。
このクロネコの人もどうしてよいのか
分からなかったんでしょうね。
2017/05/02 09:42
そのまんま大量に捨てたらそりゃばれるわ。
悪さってのは労力を惜しんだらすぐばれるもんよ。
2017/05/02 09:51
ただ、沖縄だと暖をとる必要ないかも。
2017/05/02 09:56
凄い労力……と言うより気持ち悪い
スポンサードリンク
2017/05/02 09:59
どんな形態のDMかわらないが、分厚くて、いい紙を使っていたら、焼くのも時間がかかり怪しまれる。
そんな面倒なことをするぐらいなら配達するほうがましw
2017/05/02 10:26
中身や内容など後追いしないよ。
2017/05/02 08:45
本当に、DM迷惑。
2017/05/02 10:56
2017/05/02 10:59
何度断っても送ってくるDM業者の場合は、DMそのものに「受け取り拒否」と書いて、ゆうメール(?)ならポストに投函。他の宅配業者なら集荷してもらう(無料)。「受け取らない権利」があるのだから当然。
いずれも自身がやったことがあり、うまく行ったよ。
2017/05/02 11:08
スポンサードリンク
2017/05/02 08:40
ダメだと思う。
でも気持ちはわかる。
2017/05/02 08:59
2017/05/02 09:12
「どうせこんなDM読まないから配達するだけ無駄」と思っての行為かもしれませんね。実際読まれないものも多いから気持ちはわかります。
2017/05/02 09:14
やってはいけないことだけど気持ちはわかるから
DM便なんてバイクで配達回る郵便局にやらせればいいと思う
赤字だし郵便局が安値で引き受ければいい
2017/05/02 09:57
どうせこんなアマゾンからの荷物、使わないだろうからまとめて捨ててしまえ。
未来の限界集落は完全に経済封鎖だな。
2017/05/02 10:02
スポンサードリンク
2017/05/02 10:24
なので要らなそうにみえるDMでも、必要な人も居るかもしれないし、勝手な判断は絶対にしてはいけない事です。
今だったらそんな重要書類がなかなか届かなかったら、即問い合わせる所ですが、あの当時は気も弱くて出来ませんでした…。
2017/05/02 10:55
バカですか?
2017/05/02 11:51
一部さすがにダメだろと思う(´・ω・`)
ユニセフに一度でも募金すると延々来る。その配送分のお金で人を助けろよ!
2017/05/02 08:38
2017/05/02 08:39
働かないの~
スポンサードリンク
2017/05/02 09:04
2017/05/02 10:32
元凶を絶った上で消費者還元しないと。
これ経営の基本。
2017/05/02 11:36
ってコメントあるけど、Yahooの策略だよ。
あえて沖縄の新聞の記事を頻繁に載せています。
アンチが記事を開いて広告収入upを目論んでいますからね
2017/05/02 12:20
等と、意外にも「DMの処分の代行してくれてありがとう。」
的なコメントが多いですwww

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事