【賢い人は使っていない?】 トイレの「ジェットドライヤー」はウイルスを大量に拡散するとの研究結果が発表される!…言われてみれば確かにそうだよな。なんか違和感は感じていたんだけどねwww
スポンサードリンク
トイレに備え付けられる最新型のジェット式ハンドドライヤーは、通常タイプの温風ドライヤーの20倍、ペーパータオルの190倍以上の量のウイルスを拡散するという研究結果が発表された。
トイレのあとペーパータオルで手を拭いた場合、放出される細菌はゼロに等しいが、温風タイプのハンドドライヤーは細菌を空気中にまき散らす恐れがある。
このことは、昔から研究者たちのあいだでは知られていた。ところが、最新のジェットエアドライヤー(強い風で水滴を吹き飛ばすタイプ)の問題の深刻さは、一般的なハンドドライヤーのそれとは比べものにならないという。
参照元:WIRED.jp
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170504-00010007-wired-int
言われてみれば、確かに…な内容のニュース
世間の反応は?
名無しさん
2017/05/04 12:58
2017/05/04 12:58
そりゃそうだろうな。食品・医薬品等の工場は、ペイパータオルが基本。ジェットドライヤーって、中に滞留している水もスゲー不潔そうだもんな。
名無しさん
2017/05/04 17:50
2017/05/04 17:50
食品工場は作業場の出入は無菌室のエアシャワー消毒で区切られてますしね
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/04 17:55
2017/05/04 17:55
間違いなく菌の温床!あんなの使う奴の気が知れない(笑)
名無しさん
2017/05/04 12:30
2017/05/04 12:30
病院では設置されていない理由だよね。これ
名無しさん
2017/05/04 15:06
2017/05/04 15:06
設置されてるところもあります
名無しさん
2017/05/04 15:58
2017/05/04 15:58
比較的新しい病院だと、総合病院も、
個人クリニックでも付いてるよ。
個人クリニックでも付いてるよ。
名無しさん
2017/05/04 16:07
2017/05/04 16:07
自分の知っている結構大きい総合病院にも設置されているよ。今まで問題にもされなかったんだな。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/04 17:22
2017/05/04 17:22
確かに。
名無しさん
2017/05/04 18:02
2017/05/04 18:02
いわゆる総合病院のトイレにもハンドドライヤーは設置されている。しかし院内に掲示されている「正しい手洗い方法」を記したイラストつきのプリントには、ハンドドライヤーは全く登場しない…。
名無しさん
2017/05/04 13:35
2017/05/04 13:35
今ごろニュースになるかね。。
これ冬場のインフルの巣だよ。
これ冬場のインフルの巣だよ。
名無しさん
2017/05/04 16:38
2017/05/04 16:38
トイレのハンドジェットの場合、インフルはあまり関係はない(咳の方が直接的に撒き散らされる)が、ノロとしては大問題だろう。
名無しさん
2017/05/04 18:33
2017/05/04 18:33
インフルエンザのウィルスはショックに弱いので、地面に落ちると死ぬらしい。
名無しさん
2017/05/04 14:00
2017/05/04 14:00
ジェットドライヤーを使わないことを固く心に誓った。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/04 16:34
2017/05/04 16:34
ズボンで拭いてください┏○ペコ
名無しさん
2017/05/04 17:19
2017/05/04 17:19
自分の手に菌が着くと認識してたが
遥か遠くまで飛び散ってたのね(汗)
自分が使わなくても
誰か使ってたら菌を浴びてるのね
遥か遠くまで飛び散ってたのね(汗)
自分が使わなくても
誰か使ってたら菌を浴びてるのね
名無しさん
2017/05/04 12:40
2017/05/04 12:40
とはいえペーパータオルにすると一人何枚も使うから、コストがすごいことになるしな。
数年うちに日本のトイレも、「ジェットドライヤーもペーパータオルもありません。ハンカチを持参して下さい」という時代になるんだろうな。
数年うちに日本のトイレも、「ジェットドライヤーもペーパータオルもありません。ハンカチを持参して下さい」という時代になるんだろうな。
名無しさん
2017/05/04 15:17
2017/05/04 15:17
無償のペーパータオルなんて置く必要ない。
名無しさん
2017/05/04 15:25
2017/05/04 15:25
もとはハンカチ持ち歩いていたよね。
ペーパーもジェットもなければ、自前でやるしかないんだから、撤去したらよい。
ペーパーもジェットもなければ、自前でやるしかないんだから、撤去したらよい。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/04 16:33
2017/05/04 16:33
ペーパータオル有料で自販機で売ればいいのに。昔のデパートには紙もナプキンも30円くらいで自販機で売ってたのになくなったよね。オシャレな感じにしたいならオシャレなデザインで売れば問題ないやろに。
名無しさん
2017/05/04 15:01
2017/05/04 15:01
青い光で殺菌しているような気がしたが…
全く効かないのか。
全く効かないのか。
名無しさん
2017/05/04 15:26
2017/05/04 15:26
菌の滞留時間も長いらしい。
ホントにトイレが汚くなる。
ホントにトイレが汚くなる。
名無しさん
2017/05/04 15:42
2017/05/04 15:42
残念ながら無理無理(>_<)
名無しさん
2017/05/04 17:31
2017/05/04 17:31
三菱やTOTOのエアータオルについてる青い光はただの照明。殺菌灯ではない。昔は殺菌灯付きのドライヤーもあったが、子供の目の高さなので直接目に入りやすく危険なため、今はほとんどなくなった。
名無しさん
2017/05/04 13:37
2017/05/04 13:37
まじか、、分からないで使ってたよ、、、
名無しさん
2017/05/04 12:40
2017/05/04 12:40
確かにコレってキレイなのか?と思ってた。
ペーパータオルの方が好きだな。
まぁあまり潔癖なのもどうかと思うけどな。
ペーパータオルの方が好きだな。
まぁあまり潔癖なのもどうかと思うけどな。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/04 14:17
2017/05/04 14:17
清潔すぎると人間として菌の耐性なくなり弱くなる一方
名無しさん
2017/05/04 14:47
2017/05/04 14:47
誰が推奨して、誰が普及させたの?手は乾かないし、何が良かったの?
名無しさん
2017/05/04 15:57
2017/05/04 15:57
確かにあれは乾かないですね。
名無しさん
2017/05/04 17:48
2017/05/04 17:48
普及した一番の理由は、ペーパータオルのコストとゴミの管理という設置者側の理屈なんでしょうかね。
名無しさん
2017/05/04 13:36
2017/05/04 13:36
今まで使った事が無い…
何か嫌で本能的に避けてたよ。
そういう訳だったのね。
何か嫌で本能的に避けてたよ。
そういう訳だったのね。
名無しさん
2017/05/04 14:13
2017/05/04 14:13
よく使っていたけれど、私もあの風が顔の方に流れてくるのが嫌でした。
ハンカチを持ち歩いているのだから、今後は電力を消費するものよりハンカチを使うようにしようと思います。
ハンカチを持ち歩いているのだから、今後は電力を消費するものよりハンカチを使うようにしようと思います。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/04 16:31
2017/05/04 16:31
私は音が嫌で使いませんでした
名無しさん
2017/05/04 16:42
2017/05/04 16:42
一日に何度も手を拭いて湿ったハンカチを使うしかないのかな。それも菌の温床だね。特にこれからの季節は。自分の菌だから納得するしかないか。完璧に無菌なんて無理だけどせめて毎回ちゃんと手を洗おう。
名無しさん
2017/05/04 18:12
2017/05/04 18:12
ほんと、それ。何度も使ったハンカチも大して差がなさそうなんだよ。その辺の検証もしてほしいなぁ。ジェットもペーパーもない所ってたまにあるしね。
等と、やはり違和感を感じていた人は多い様です。

スポンサードリンク
「健康」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事