【愛煙家VS嫌煙家の終わらぬ戦い…】 加熱式たばこの「アイコス」が国内で人気沸騰した理由。電子タバコと加熱式タバコの違いって何?タバコの税金で日本経済は保っているVS健康被害を考えて!この論争に終わりはあるのか?
加熱式たばこ「IQOS(アイコス)」が大ヒット中だ。
フィリップモリスが世界20カ国で展開、日本でも全国のコンビニや直営7店舗で販売しているが、加熱式たばこの市場で独り勝ちしている。
『日経トレンディ』では2016年のヒット商品番付で3位、日経MJでも”東の前頭”にも選ばれた。
競合他社の加熱式たばこを見ると、JT(日本たばこ産業)の「プルームテック」、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)の「グロー」は、全国販売体制が整い切れていない。
プルームテックは2016年3月から福岡県でテスト販売、またグローは同年12月から宮城県仙台市で販売されているものの、いずれも全国展開では遅れたもようだ。
参照元:東洋経済オンライン
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170505-00170285-toyo-bus_all
本当に迷惑はかかっていないのか?電子タバコとは違うようだけど…
電子タバコとは何が違うのか?
世間の反応は?
名無しさん
2017/05/05 08:25
2017/05/05 11:01
そうじゃないと嫌煙強硬派から見れば普通のタバコと一緒だし、ルール違反は嫌煙穏健派と非喫煙者、ルールを守る愛煙家を敵に回すんだがなぁ。
スポンサードリンク
2017/05/05 11:13
いいえ、有害です
そして匂いもあります。
ただし紙巻きに比べ燃やさない分、有害物質は9割カットされています。
1割は害があるという事です
2017/05/05 11:14
2017/05/05 11:14
煙じゃ無いから関係ないとか思ってそう。
2017/05/05 11:17
2017/05/05 11:23
スポンサードリンク
2017/05/05 05:11
こういう気遣いができてる人問題ないと思う
問題は歩きタバコやポイ捨てする奴ら
何事も人に迷惑をかけないでほしい
2017/05/05 09:36
きちんとタバコの吸殻持って帰る人も問題ありません。
イライラされるくらいならマナーを守って吸って頂いて結構。
ただ、歩きタバコ。
子供の顔の高さにタバコくるの分かってますか?
人混みでの歩きタバコ何なの?
こういう奴はさっさと、病死すりゃいいのに。
あと、サービス業の方は何度も手を洗った方がいいよ。
指先臭いから。
2017/05/05 10:11
2017/05/05 10:28
そんなことで世間の風当たりが弱まるわけないよ…
2017/05/05 10:40
何事も人に迷惑をかけないでほしい
別にタバコに限った事じゃないだろ。タバコの問題じゃなく、人格の問題だよ、それ。
2017/05/05 10:47
1)煙が出ない(出るのは水蒸気)
2)副流煙が全くない
3)火を使わない
4)香りもタバコとは全然違う
5)タールをほとんど含まない。
この条件で拒絶する意味は何だ?
スポンサードリンク
2017/05/05 10:49
ポイ捨てするヤツ、見るからに
きち○いみたいなヤツしかいないじゃん。
2017/05/05 11:13
第一に普通のタバコ自体、肺がんとの因果関係が証明されてない。第二に、百歩譲って因果関係があったとしてもそれはタールという物質によるもの・・・iQOSにはタールがほとんど含まれない。
2017/05/05 11:25
嫌煙家から見れば所詮タバコと同類の扱いで、故にタバコと同様に拒絶されてるだけでしょう
そういう違いは、愛煙家の自己満足に留まってる。現時点では。
2017/05/05 11:26
たとえ隔離された場所で吸っても臭いが強烈でかつ肺に残りやすいので
アイコスも水タバコもそれよりはまし程度です
マルボロと水タバコ喫煙者なので分かるんです・・・
2017/05/05 05:35
2017/05/05 10:33
そんな度胸もねーか?笑
マナー守って吸ってるんだから臭かろうがそれは仕方ない事。
スポンサードリンク
2017/05/05 10:41
2017/05/05 11:20
2017/05/05 08:20
2017/05/05 09:23
1年に1回1日だけ。
自分でも不思議
2017/05/05 10:13
2017/05/05 10:35
喫煙所で吸ってても文句を言う奴らだから。
2017/05/05 10:43
iQOS=タバコって意識だから、どんな臭いでも「臭い」ってなるんだよ。同じ臭いでもタバコじゃなかったらそうは思わないだろ?
スポンサードリンク
2017/05/05 11:02
タバコ吸ってる人はわからないだろうけど
辞めた人間からしたら普通タバコの方がまだ匂いがましな気がする煙は別として
アイコス買う金で禁煙外来行ったほうがいい
2017/05/05 11:07
いやいや、臭いんですってば。
タバコ嫌いな人からしたら、あの臭いは迷惑以外の何物でもないんですよ。
2017/05/05 11:08
2017/05/05 11:08
2017/05/05 11:10
何を理由に逮捕されるべきと言ってるんだ?
2017/05/05 11:16
2017/05/05 11:20
スポンサードリンク
2017/05/05 08:09
2017/05/05 09:44
2017/05/05 10:34
2017/05/05 08:01
近くにいるとわかる。
2017/05/05 09:39
しかも、被害を受ける側が逃げなければならないと言うのが、そもそもおかしいと思うのですが…(°Д°)?
2017/05/05 10:37
それでも匂うんなら匂わない場所に行きなはれ
2017/05/05 10:44
あたり前だろ。香りを楽しむ嗜好品なんだから。
スポンサードリンク
2017/05/05 10:46
2017/05/05 11:03
2017/05/05 11:28
2017/05/05 05:54
なんかバカバカしくなって半年、10年近く吸い続けたタバコ自体を辞めることが出来ました。
もうアイコスもタバコもいらん
2017/05/05 10:21
タバコの税収って莫大だからもし無くなれば国民全員で補うしかない
保険料安くなったところで納める税金増えるから意味無し
2017/05/05 10:33
ニコチンを取り上げられて納税だけ残る喫煙者は悲惨だけど。
2017/05/05 10:34
パチンコは国営にして入場税徴収。
2017/05/05 10:39
2017/05/05 10:42
2017/05/05 11:00
2017/05/05 11:07
2017/05/05 11:20
スポンサードリンク
2017/05/05 11:22
私はストックのタバコをあえて捨てず、いつでも吸える状態にしつつ、意地でも吸わずにいたら自然とやめられました(^∇^)
依然は1日3箱吸ってました(^_^;)
2017/05/05 05:35
2017/05/05 07:28
2017/05/05 07:40
2017/05/05 07:40
それを言うなら大金持ちはなんでも許されるのと同じ理論になるね。
2017/05/05 08:19
スポンサードリンク
2017/05/05 09:43
2017/05/05 10:06
2017/05/05 10:36
禁煙席でアイコス吸ってたら店に言って退席してもらおう。
2017/05/05 10:38
それが嫌なら出て行けば良いだけ
2017/05/05 11:26
コメ主が言ってる飲食店が店内禁煙もしくは禁煙席吸ってるなら問題だが喫煙可ならタバコの匂いが嫌なら行かなければいい
どーせファミレスかなんかだろ?
ちゃんとした飲食店はほぼ禁煙だろ
2017/05/05 07:36
2017/05/05 08:15
スポンサードリンク
2017/05/05 09:21
2017/05/05 09:50
確かにIQOSに変えた後は普通のタバコが煙くて臭く感じ一日の本数も減ってる。
肺への影響も少なくなったのか運動後の呼吸もすぐ落ち着くので趣味の水泳でタイムが向上したし禁煙へのモチベーションも上がった。
2017/05/05 09:15
どれ程、身体に害があるかは
殆ど公表されない
2017/05/05 09:22
焦げ臭い様な独特の匂い。嫌いです。
煙はでないかもだけど、臭いのは同じ。
2017/05/05 10:08
どう言うふうな感じで、従来のタバコと違うの?
2017/05/05 10:15
煙草ってのは何百年と人間が吸ってきたものだけど、
アイコスみたいなのは実際人間にどんな影響があるか解ってないんだって。
今は人体実験してるみたいな物だってさ。

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「健康」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事
『【愛煙家VS嫌煙家の終わらぬ戦い…】 加熱式たばこの「アイコス」が国内で人気沸騰した理由。電子タバコと加熱式タバコの違いって何?タバコの税金で日本経済は保っているVS健康被害を考えて!この論争に終わりはあるのか?』へのコメント
-
-
名無しさん 2017/12/16(土) 09:53:32
加熱式タバコを紙巻と別物と認めた瞬間、先人の永年の苦闘でやっと僅かに確保され始めた世の中の禁煙スペースが全部、始めから仕切り直しになる。
それだけは絶対に避けなければならない。
「加熱式だろうがタバコはタバコ」これは絶対に譲ってはいけない一線だ。
加熱式タバコは「タバコ」だからこそ、薬事法の手続きもスルーして世の中に出てきている訳(薬事法の審査が通る訳ないよね)。
で、都合の良い時だけ「これはタバコではありません」なんて通る訳ないだろ。「加熱式だろうが、タバコはタバコ」禁煙の場所で吸えないのは当たり前。