【成績向上の裏側は、やはり課金制度?】 スクエニが『FF15』や『星のドラゴンクエスト』などのタイトルが好調で売上高・利益も過去最高にと発表!…課金、課金のゲーム業界になりましたね…。昔のタイトルは良かった。
スクウェア・エニックスは、2017(平成29)年3月期決算短信を発表しました。
発表によるとグループ全体の業績は、売上高が2,568億円2,400万円(前年同期比20.0%増)、営業利益が312億9,500万円(前年同期比20.3%増)、経常利益が311億2,800万円(前年同期比22.9%増)で、純利益については、IO Interactiveからの撤退に伴う特別損失計上により、200億3,900万円(前年同期比0.8%増)となっています。
これら業績はいずれにおいても同社過去最高とのことです。
ビデオゲームに関連したデジタルエンタテインメント事業に注目すると、家庭用ゲーム機向けタイトル『ファイナルファンタジーXV』やPS4版『RISE OF THE TOMB RAIDER』といった大型新作発売や過去タイトルのダウンロード販売などが好調だったため、売上高/営業利益とも前年同期よりも大幅に増加。
MMORPGにおいては、前年同期に拡張版ディスクの発売があったことから、売上高・営業利益とも前年同期比で大幅に減少しているものの、課金収入は安定的に推移しています。
また、スマートデバイス/PCブラウザなどのプラットフォームでは『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』『星のドラゴンクエスト』を始めとするタイトル群が好調と伝えられています。
参照元:インサイド
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170511-00000010-isd-game
ファンが多いタイトルを多く作っているゲーム会社の成績についてのニュース
世間の反応は?
2017/05/12 05:32
野村チェンジしてくれ…
2017/05/12 08:15
スクエニでは小林智美と吉田明彦が好き。…ゲームやんないんだけどね。
スポンサードリンク
2017/05/12 08:20
2017/05/12 08:22
2017/05/12 08:22
髪型、服装、セリフ等がうけつけないって人は多いんじゃないかな?
2017/05/12 08:23
スポンサードリンク
2017/05/12 08:23
2017/05/12 08:24
今の主人公は、、、なぜだろう?
2017/05/12 08:25
日本ではFF、ドラクエがそれ。
2017/05/12 08:25
2017/05/12 05:51
2017/05/12 07:44
2017/05/12 07:47
確かにあるがそもそも本編部分の満足度がどうなんだって話なんだ。DLC全部買ってようやくあー満足満足とかどうもなぁ・・・
2017/05/12 07:56
金で解決できる?寝ぼけてんのか実際にプレイすらしてない人間が適当な事を無責任に書くな。
2017/05/12 08:10
時折ギスギスしてるしな。
2017/05/12 08:16
スポンサードリンク
2017/05/12 08:25
オンラインは結局、誰かからの評価を求める世界。
現実世界でそこそこ満たされてる人はオフラインが好き
なんじゃないでしょうか。
褒められたい評価されたい願望の強い若い人達はオンライン
がいいのかな。
2017/05/12 08:25
いまやメタキンであっという間にカンストだろうに・・
>金で解決できる?寝ぼけてんのか実際にプレイすらしてない人間が適当な事を無責任に書くな。
どんな敵でも3人で倒せるのでゴールド払って倒してもらえるからなぁ。
ゴールドで全て解決できる世界なのは間違いない。
解決する必要がないだけでw
2017/05/12 08:27
2017/05/12 08:28
どうせオッサン連中の意見だろ
2017/05/12 05:09
グラフィックや音は今のほうがきれいなのはわかるんだけど・・・
感性が鈍ってきたのかな歳のせいで
2017/05/12 07:46
飽きればオモチャ箱に放り投げて、次のモノを探すだけ。
与えられたものを楽しむだけでなく、応用して違う楽しみ方で遊ぶ。さらに、メーカーの発想をも越えた楽しみ方を企画し、実行する。これが大人の遊び方。
現実世界での仕事のやり方にも共通しますね。
与えられた仕事を自分の価値観だけで処理する人は前者。
自己学習して与えられた仕事の意味を理解、その先を見据えて対応する人が後者。
2017/05/12 07:50
4は竜騎士が何回も裏切って、その度に苦労して買った武器&防具を持ちさるパターンが腹立つからあんまり……
個人的ナンバー1は6です。
オンラインが中年世代に受けないのは、会社でも大変なのに私生活でも人間関係に気を使いたくないんじゃないかな。
私生活くらい人間関係なんて考えずゆっくり過ごしたいのに、ゲームの中で迄気にしないといけないって、うへ~ってなる。
それならとソロでやっても、行ける範囲が限られてくるしね。
人間関係を構築しないと楽しめないってとこが不便。
話す相手はNPCだけでいいのに。
PT組まなくても、ソロで全部できるならオンラインもいいと思うんだけどなぁ、私は。
2017/05/12 07:52
>イライラが半端ない。
それは恐らく今のゲームの移動手段が結構高速化されてるからだと思うが・・・移動速度の遅さに目を瞑ればストーリー、キャラの魅力はやっぱ少なくとも12や13より良かった。特に12は主人公やヒロインの良さが消えて結局自称「主人公」や姫様が主役になった。だったらこの二人が主人公とヒロインで良かったし。
あと、個人的な意見だけど最近はMMORPG風に敵が外を歩いてるけどエンカウント式が良かった。グラフィックが綺麗なMMORPG風のゲームは無料プレイ出来るものが多いからぶっちゃけそっちでも良い。FFはFFの良さを、金を出してでもやりたいゲームを出してほしい。
2017/05/12 07:55
2017/05/12 07:57
スポンサードリンク
2017/05/12 07:58
5のジョブは今やっても楽しいけど6なんて今やると糞つまんない戦闘や育成システムだぞ
2017/05/12 08:00
SFのクロノトリガーFF4
リアル世代は初めて味わったゲームシステム、ミュージック、ファンタジーストーリーに自ら神域を作り上げ、そして全てを否定し初めてしまった。
いくら求めてもあの感動は得られない
これもいきもののサガか・・・
2017/05/12 08:06
2017/05/12 08:11
運255でダメージはほぼ受けなくなりましたよね(^-^)
限界突破も圧巻で、99999ダメージの連発はシビレました(>_<)
本編もいいですが、モンスター闘技場制覇が醍醐味でした(^∇^)
2017/05/12 08:14
今のゲームが楽しくないなら、昔のゲームやればいいだけさ。
2017/05/12 08:18
あそこ制覇出来た人はホント尊敬するよ。
2017/05/12 08:22
スーファミなんか20年以上前だぜ
2017/05/12 08:23
どっちが楽しいというかね
2017/05/12 08:24
緻密に描画すれば荒野にホストでも無問題か?
本当に良いグラフィックってちゃんとそこも気にして作ると思うんだけれども。
2017/05/12 08:26
自分でプレイしてる感覚がまだあったんだけど
12は自動的に会話が進む単なる見るゲーで
しかも、会話自体も面白くなくて
あれで完全に見切った(´・ω・`)
スポンサードリンク
2017/05/12 06:49
2017/05/12 07:28
であることは誰も知らない・・・
2017/05/12 07:28
「やめろ〜」って涙流して絶叫した、、、本当だよ
2017/05/12 07:45
俺はギルガメッシュとクリスタルの戦士の間に、何故か奇妙な友情のようなものがあるのが良かった。
2017/05/12 08:13
生存ルートがあるのではとボタン押さずに数時間置いてみたりとかしたわ
2017/05/12 08:17
ポロムパロムなんて連れて歩いたの僅かな期間だし。
2017/05/12 08:29
2017/05/12 05:09
2017/05/12 08:23
大人でゲームなんてやるほうがおかしいわ
スポンサードリンク
2017/05/12 08:26
今のは知らんけど。
2017/05/12 08:27
2017/05/12 05:41
セブンのリメイクが出てからだ!
2017/05/12 08:19
2017/05/12 08:20
>買う側に何のメリットもないわw
複数ディスクに分割して一作にしたところで、通常の一作分の価格では莫大な製作費が回収できるわけがない
それをたとえば一本二万~に設定したところで、元の作品を知らない新規ユーザーが買うかどうか
分作にすることで新規ユーザーが手を出しやすくなり、かつグラフィックのクオリティも落とさずに済むから、新旧ユーザーのどちらにも配慮すればこれが最善の落としどころだと思うけど
2017/05/12 08:25
2017/05/12 06:52
今や、クリスタルも出ないし別ゲーになってつまらん。
スポンサードリンク
2017/05/12 07:59
2017/05/12 07:59
2017/05/12 08:00
2017/05/12 08:03
そうかこういう人のことをエアプっていうのか。
2017/05/12 08:08
2017/05/12 08:13
それにいつまでも同じ内容・システムのゲームをやっていて面白いのかな?現実世界が日々進んでいるのだから、ゲームも進化するのは当然ですし、ゲームに限ったことではありませんから。
2017/05/12 06:45
とFFVIIの時に感動したけれど
XVやXIIIは求めていたものと違うんだよね
こういうのFF病って言うらしいけれど、罹患者の俺が敢えて口を開くなら
今FFに携わってるクリエイターが、坂口さん達が目指したファンタジーを理解していないだけなんだけどな
2017/05/12 06:31
2017/05/12 07:54
バトルもお馴染みのバトル曲で嬉しかった
スポンサードリンク
2017/05/12 06:19
2017/05/12 07:56
ドラクエは知りませんが、FFはメインタイトルすら共通してますが、中身はかなり違っていますよ。
2017/05/12 08:05
2017/05/12 08:06
コナミのように、作っていたゲームを全否定してほしいの?
大人になっても子供の頃に遊んでいたゲームの新作が出る。
これほどうれしいことはないよ。
2017/05/12 08:09
大きいナンバリングはDQもFFもかなり久しぶりですよ
等と、様々なコメントが多いのはファンが多い証拠でしょうか。

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事