【捨てるなら頂戴!】 奈良県のゴミ処理場の従業員が発見したものは、なんと現金1千万円!何故ゴミの中から?所有者は?発見した従業員は1割貰えるのかな?
スポンサードリンク
奈良県御所市の廃棄物処分場で、ゴミの分別作業をしていた66歳と68歳の男性作業員が、ゴミの中から現金1千万円を発見。男性上司(62)を通じて県警高田署に届け出た。
同署によると、現金は全て1万円札で、100万円ごとに帯でとめられた束が計10束あった。処分場には24時間、県内外から主に産業廃棄物が車で運ばれており、現金が持ち込まれた時間帯や、どの地域のものかは不明という。同署で経緯や持ち主を調べている。
参照元:産経新聞
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170527-00000524-san-soci
時々あるこの手のニュース
今回の世間の反応は?
名無しさん
2017/05/27 13:20
2017/05/27 13:20
ダメ元で名乗り出る人が何人いるかな
名無しさん
2017/05/27 15:37
2017/05/27 15:37
おれのかも
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/27 15:40
2017/05/27 15:40
自分の心の中で「紙屑が落ちていたんだ」と言い聞かせ有り難く消費活動させていただきます。
名無しさん
2017/05/27 15:48
2017/05/27 15:48
いや、俺のだ。この前捨てたゴミ袋の中に諭吉くんがいたような記憶が…
名無しさん
2017/05/27 15:52
2017/05/27 15:52
なんだよ、俺にくれよ。
名無しさん
2017/05/27 15:53
2017/05/27 15:53
こういうのは後々が怖いんだよ
ヤバい金であることは間違いないだろう
そうだとすれば、名乗り出てることはない
名乗り出てくるのは、時間が経って遺失物が発見者のモノになった後、その発見者に名乗り出てくる。
そういうのが怖いのだ。
ヤバい金であることは間違いないだろう
そうだとすれば、名乗り出てることはない
名乗り出てくるのは、時間が経って遺失物が発見者のモノになった後、その発見者に名乗り出てくる。
そういうのが怖いのだ。
名無しさん
2017/05/27 15:55
2017/05/27 15:55
おらのだぁー。
こっそり小さく名前書いてあるから顕微鏡で見てみてー。
大体、ゴミの中に大金落ちてるなんて汚い金か、認知症の人が捨てたかでしょ。
普通の人が1000万もの札束を簡単にゴミにする訳が無いし、ゴミと間違える訳も無い。
こっそり小さく名前書いてあるから顕微鏡で見てみてー。
大体、ゴミの中に大金落ちてるなんて汚い金か、認知症の人が捨てたかでしょ。
普通の人が1000万もの札束を簡単にゴミにする訳が無いし、ゴミと間違える訳も無い。
名無しさん
2017/05/27 13:02
2017/05/27 13:02
何がすごいかって…
1000万円の札束を「こんな物がありました!」って届けれる人。
俺だったら…果たしてできるだろうか?…って考えちゃう。
1000万円の札束を「こんな物がありました!」って届けれる人。
俺だったら…果たしてできるだろうか?…って考えちゃう。
名無しさん
2017/05/27 15:38
2017/05/27 15:38
自分の中の悪魔と天使が戦うねww
名無しさん
2017/05/27 15:38
2017/05/27 15:38
おそらく、果たして出来るか?の前に、
出来ないよ、多分、神経が興奮状態になって
失神すると思う。
出来ないよ、多分、神経が興奮状態になって
失神すると思う。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/27 15:39
2017/05/27 15:39
うちの会社でもこの前将来を嘱望されてる有能社員が懲戒解雇になったよ。
二万円がめて。
二万円がめて。
名無しさん
2017/05/27 15:39
2017/05/27 15:39
ハダカで一万なら貰うかも
財布なら、50円でも届ける。念が入ってそう。
一千万なら、上の人と同じ。
こんなの貰っても、いつかバレるとか、盗聴されてるとか尾行されてるとか
代わりになんか嫌な事があると、ネコババしたせいだと考えて狂いそうだから。
財布なら、50円でも届ける。念が入ってそう。
一千万なら、上の人と同じ。
こんなの貰っても、いつかバレるとか、盗聴されてるとか尾行されてるとか
代わりになんか嫌な事があると、ネコババしたせいだと考えて狂いそうだから。
名無しさん
2017/05/27 15:44
2017/05/27 15:44
なんのリスクも無しで1割くらいもらえるのに考えちゃうんだ。
名無しさん
2017/05/27 15:45
2017/05/27 15:45
普段綺麗事言っててもこういう時に本性が出るな、人格が判るな
名無しさん
2017/05/27 15:46
2017/05/27 15:46
拾った紙幣は偽札の恐れがあるので無理でしょ。使った瞬間に重罪になってしまう。横領どころではないよ。
名無しさん
2017/05/27 15:46
2017/05/27 15:46
職務中だから1割もらえないよ
名無しさん
2017/05/27 15:49
2017/05/27 15:49
*さん
そうか。。。
でも、だったら尚更、届けないなんてありえませんね。
自分の仕事を放棄しているようなものだからね。
あぶく銭より、仕事に対する誇りを取るわ。
そうか。。。
でも、だったら尚更、届けないなんてありえませんね。
自分の仕事を放棄しているようなものだからね。
あぶく銭より、仕事に対する誇りを取るわ。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/27 15:53
2017/05/27 15:53
まあでもドアホ安倍晋三のアッキード事件に比べたら1000万なんてはした金だよな。
詐欺師の安倍晋三がいかにクズかよくわかる。
詐欺師の安倍晋三がいかにクズかよくわかる。
名無しさん
2017/05/27 15:54
2017/05/27 15:54
結果的には届けたけど、妄想を巡らせて葛藤したろうなぁ。
名無しさん
2017/05/27 15:54
2017/05/27 15:54
一万なら俺が落としたかもで
ポケットに入れる、一千万円はナイ
ポケットに入れる、一千万円はナイ
名無しさん
2017/05/27 15:57
2017/05/27 15:57
スーパーの駐車場に落ちてた100円なんて、ソッコーで自販機の足しにしますわ。
名無しさん
2017/05/27 15:58
2017/05/27 15:58
届けるだろ。怖いよ。
名無しさん
2017/05/27 13:06
2017/05/27 13:06
66歳と68歳の作業員で、
上司が62歳って重要なの?
上司が62歳って重要なの?
名無しさん
2017/05/27 15:33
2017/05/27 15:33
全員60歳以上に気をとられて、ゴミに一千万円が頭に入ってこない。むかし話なら、働く正直じいさんはお金持ちになれるけど、現代は見つけたところで会社のものなのかな?
名無しさん
2017/05/27 15:33
2017/05/27 15:33
産経新聞に限らず、日本のマスコミの報道では年齢情報が重視される。これは韓国も同じ。日本や韓国のような社会では、一定の年齢には年相応の期待される行動や社会的身分が存在するため、そういう習慣になっている。欧米万歳のリベラル意識に染まった人間からすると、偏見を生み差別に繋がるという指摘もあるが、年相応が重視されることは治安維持に役立つ側面が高い。欧米のように人種構成や教育などか地域ごとに違い、年齢とモラルの相関関係が低く、社会的紐帯が弱い社会では年齢情報を報道しても全く意味を持たないため、報道において年齢情報が重視されないだけの話。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/27 15:36
2017/05/27 15:36
たいした意味はないだろ。
名無しさん
2017/05/27 13:03
2017/05/27 13:03
脱税の臭いがしないでも無いが
名乗り出なかったら誰のものになるのかな
名乗り出なかったら誰のものになるのかな
名無しさん
2017/05/27 15:05
2017/05/27 15:05
俺の!俺の!絶対俺の!
名無しさん
2017/05/27 15:06
2017/05/27 15:06
坂東『ガクガクブルブル・・』
名無しさん
2017/05/27 15:18
2017/05/27 15:18
業務時間中だから占有者は請け負った会社となる?か
名無しさん
2017/05/27 13:48
2017/05/27 13:48
見つけた二人に貰う権利があるんですよね。上司は関係ありません。
名無しさん
2017/05/27 14:56
2017/05/27 14:56
仕事中なら個人に権利は発生しません。
名無しさん
2017/05/27 14:57
2017/05/27 14:57
自治体の廃棄物処理場なら謝礼にしたって個人に渡ることはないだろう。
それをかってに外に持ち出して警察に持っていったら窃盗だろ。
だから上司に報告して市として届け出たんだろう。
それをかってに外に持ち出して警察に持っていったら窃盗だろ。
だから上司に報告して市として届け出たんだろう。
名無しさん
2017/05/27 15:23
2017/05/27 15:23
15%から20%の権利を要求できるのでは?
名無しさん
2017/05/27 15:24
2017/05/27 15:24
会社の権利に属するだろうね。
戻ってきたとして、決算上は売上になるのかな?
戻ってきたとして、決算上は売上になるのかな?
名無しさん
2017/05/27 15:39
2017/05/27 15:39
権利は会社です。勘定科目は雑収入でしょうね。
名無しさん
2017/05/27 15:40
2017/05/27 15:40
勤務中じゃなけりゃあね
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/27 13:17
2017/05/27 13:17
必ず複数の人が名乗り出るんだよね。
名無しさん
2017/05/27 14:18
2017/05/27 14:18
まさにサスペンスドラマだね。
金田一さんか十津川警部か
はたまた船越さん出番ですよ。笑う門には福来る。
金田一さんか十津川警部か
はたまた船越さん出番ですよ。笑う門には福来る。
名無しさん
2017/05/27 15:27
2017/05/27 15:27
社長が名乗り出たりしてw
名無しさん
2017/05/27 15:27
2017/05/27 15:27
ちょっと奈良へ行ってくる。
名無しさん
2017/05/27 15:33
2017/05/27 15:33
最低3人は出てくるやろね。
名無しさん
2017/05/27 15:49
2017/05/27 15:49
嘘で名乗り出ても収支とか色々調べられて面倒なことになるだけだよな
名無しさん
2017/05/27 14:01
2017/05/27 14:01
あーほしい1000万円。どうせヤバイかねでしょ
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/27 15:00
2017/05/27 15:00
銀行に預けるのが嫌いな年寄りが
隠してた入れ物ごとうっかり捨てちゃったか
隠してるの知らない家族が捨てちゃったケースもありそう。
隠してた入れ物ごとうっかり捨てちゃったか
隠してるの知らない家族が捨てちゃったケースもありそう。
名無しさん
2017/05/27 15:41
2017/05/27 15:41
持ってちゃいけないから捨てた、、うん、キナ臭い。
名無しさん
2017/05/27 15:47
2017/05/27 15:47
年寄りがあちこち分散して仕舞って忘れてしまう
名無しさん
2017/05/27 13:38
2017/05/27 13:38
もしかしたらおれのかも…
奈良行ったことないけどw
奈良行ったことないけどw
名無しさん
2017/05/27 14:17
2017/05/27 14:17
奈良に住んだことないなら話は分かるが。
行ってないなら関係ないかも
行ってないなら関係ないかも
名無しさん
2017/05/27 14:33
2017/05/27 14:33
僕のです。30年前、奈良に修学旅行に行って落としました!
名無しさん
2017/05/27 14:37
2017/05/27 14:37
俺は拾い物は必ず届ける。
見習ってほしい。
みならってほしい
み奈良ってほしい
…なんちゃってww
見習ってほしい。
みならってほしい
み奈良ってほしい
…なんちゃってww
名無しさん
2017/05/27 15:06
2017/05/27 15:06
>僕のです。30年前、奈良に修学旅行に行って落としました!
30年前とか言っちゃうと、見つかった1、000万円の札束が福沢諭吉の紙幣だったとしたら即バレじゃん
まあ修学旅行の時点でおかしいがw
30年前とか言っちゃうと、見つかった1、000万円の札束が福沢諭吉の紙幣だったとしたら即バレじゃん
まあ修学旅行の時点でおかしいがw
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/27 15:09
2017/05/27 15:09
ば、カばっかり
名無しさん
2017/05/27 15:34
2017/05/27 15:34
30年前奈良、福沢諭吉だった気がする。
名無しさん
2017/05/27 13:59
2017/05/27 13:59
はい、それ僕のです。
って名乗ってみたい。(願望)
名無しさん
2017/05/27 15:28
2017/05/27 15:28
名乗り出たら出たで事情聴取ものだよな。こんな事でみっちり警官に詰められるのはやだ
スポンサードリンク
名無しさん
2017/05/27 15:45
2017/05/27 15:45
マルビな私にお恵みを…
名無しさん
2017/05/27 15:50
2017/05/27 15:50
>>財布の中身が1000万円少なかったもん
>>てっきり息子が抜き取ったのかと思ってたんだが
松方弘樹かよwww
>>てっきり息子が抜き取ったのかと思ってたんだが
松方弘樹かよwww
名無しさん
2017/05/27 14:11
2017/05/27 14:11
ください・・
等と、皆、ネットでのコメントでは所有権を自由に主張していますwww

スポンサードリンク
「国内」カテゴリーの関連記事