【上手く行けば不労所得になるかも?】 人件費がかからないコインランドリービジネスの実情が…(汗)予想売上より30万の赤字が連続がデフォルト。実際に経営してみてわかった成功のカギとは?
スポンサードリンク
毎月60万円ほどの売上げが見込めると言われるコインランドリービジネス。カフェやコンビニなどと比べると、その売上高はほんのわずか。
ところが、そんなコインランドリービジネスが、サラリーマンや定年退職者から熱い視線を集めています。その理由と実情に迫ってみましょう。
どうしてコインランドリー?
何がコインランドリービジネスをそこまで魅力的に見せているのか?
それは装置産業であるということではないでしょうか。人間ではなく機械が働いてくれるため、人件費もほとんど必要ありません。
人を雇用することには一定のリスクが伴います。そのリスクを負わずして始められるのが、多くの人にとって魅力なのです。実際、私がコインランドリーを始める際も、その部分を大きく評価しました。
売上げと利益
では、肝心な売上げと利益についてはどうでしょう。コインランドリーの平均的な売上げは、1か月に付き60万円ほどと言われています。
とはいえ、売上高はお店の規模によってさまざまです。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170629-00010001-manetatsun-life
色々なビジネスがあるけれど、これは儲かるのかな?
世間の反応は?
名無しさん
1時間前
アパート経営と同じで業者の口車に安易に乗らないことが大切。でも立地が良ければ確かに儲かると思います。
1時間前
アパート経営と同じで業者の口車に安易に乗らないことが大切。でも立地が良ければ確かに儲かると思います。
スポンサードリンク
名無しさん
2017/06/29 09:30
2017/06/29 09:30
うーん、立地なんか、わかんねーよ
基本的には、洗濯嫌いで、まとめて洗っちゃうような住民が多数、そこら辺に住んでないと
基本的には、洗濯嫌いで、まとめて洗っちゃうような住民が多数、そこら辺に住んでないと
名無しさん
2017/06/29 09:31
2017/06/29 09:31
しかし、アホが多いな
起業しない方がいいわな
起業しない方がいいわな
名無しさん
2017/06/29 09:32
2017/06/29 09:32
実際にやったら、儲からないでしょ?
全国にあるコインランドリーで儲けているのはごく少数
宿泊施設が近くにあり、出張の多い所や雨の日、自宅の洗濯機が潰れて自宅にくる期間ぐらいしか需要ないでしょ(*´ω`*)
新しい住宅なんて下手するとお風呂の浴槽がサウナや乾燥機になるのも有るんだがから(*´ω`*)
ここに、載せているのは一番儲けている月から計算した可能性が高い。
誰も、プレゼンやる時に(購入者)低い売上言わないでしょ?
高い時か良いときの売上等しか言わない(*´ω`*)
数年使っていたら、故障も新しいタイプも出てくる。周りにも、コインランドリーが出来てくる(*´ω`*)
メーカーは、売りたいだよ洗濯機と乾燥機と安定の洗剤とかを(*´ω`*)
全国にあるコインランドリーで儲けているのはごく少数
宿泊施設が近くにあり、出張の多い所や雨の日、自宅の洗濯機が潰れて自宅にくる期間ぐらいしか需要ないでしょ(*´ω`*)
新しい住宅なんて下手するとお風呂の浴槽がサウナや乾燥機になるのも有るんだがから(*´ω`*)
ここに、載せているのは一番儲けている月から計算した可能性が高い。
誰も、プレゼンやる時に(購入者)低い売上言わないでしょ?
高い時か良いときの売上等しか言わない(*´ω`*)
数年使っていたら、故障も新しいタイプも出てくる。周りにも、コインランドリーが出来てくる(*´ω`*)
メーカーは、売りたいだよ洗濯機と乾燥機と安定の洗剤とかを(*´ω`*)
名無しさん
16分前
都内だと銭湯の近くにあるよね。
風呂なしアパートの人が風呂行くついでに洗濯するんだと
思うんだけど。
16分前
都内だと銭湯の近くにあるよね。
風呂なしアパートの人が風呂行くついでに洗濯するんだと
思うんだけど。
名無しさん
14分前
初期投資回収する頃には、機械を入れ替えないと人は離れていくって奴だろうな
それに、トラブった時や掃除には働かないとダメですが、
この手の経営者の労働は常に無料計算ですかね?
14分前
初期投資回収する頃には、機械を入れ替えないと人は離れていくって奴だろうな
それに、トラブった時や掃除には働かないとダメですが、
この手の経営者の労働は常に無料計算ですかね?
名無しさん
14分前
儲かる立地なら他の商売の方がいいし
前提になってる遊休地だの空きテナントは出ない
痛い目にあう人が続出して、
中古洗濯機、乾燥機が溢れたらそこからハイエナ出来るかもしれないけど
14分前
儲かる立地なら他の商売の方がいいし
前提になってる遊休地だの空きテナントは出ない
痛い目にあう人が続出して、
中古洗濯機、乾燥機が溢れたらそこからハイエナ出来るかもしれないけど
スポンサードリンク
名無しさん
2時間前
やっぱ経費倒れするよね。
よほど客の回転率がよくないと無理だべ。
必ず儲かるみたいなうたい文句で宣伝している会社があるけど、
騙されないよう注意しましょう。
2時間前
やっぱ経費倒れするよね。
よほど客の回転率がよくないと無理だべ。
必ず儲かるみたいなうたい文句で宣伝している会社があるけど、
騙されないよう注意しましょう。
名無しさん
2017/06/29 09:24
2017/06/29 09:24
金も場所も機材も借りてやるものではない。どれか1つでも持っていれば別だが
名無しさん
2017/06/29 09:30
2017/06/29 09:30
回転率を考えないといけないくらい利用者が多いならかなりの黒字になっていると思うけど
名無しさん
2017/06/29 09:35
2017/06/29 09:35
回転率を考えるような好条件な店なら、その業者が先に始めそうなものだがw
名無しさん
15分前
30坪?平米じゃなかろうか
15分前
30坪?平米じゃなかろうか
名無しさん
14分前
必ず儲かる(うちが)
14分前
必ず儲かる(うちが)
名無しさん
6分前
アパート経営と同じだよ。
結局儲かるのが土建屋と不動産会社と管理会社でオーナーは借金まみれになるのと一緒。
相続税の時にお世話になった税理士さんが言ってたけど
”土地を手放したくないっていうお年寄りに「相続税対策になりますよ」「お子さんやお孫さんへ将来、財産を残せますよ」とか言われてアパート経営に手を出しちゃう人がいっぱい居るけど、結局、負債だけ抱えちゃって相続放棄しちゃうのが多いんだよね”
って、言ってた。
6分前
アパート経営と同じだよ。
結局儲かるのが土建屋と不動産会社と管理会社でオーナーは借金まみれになるのと一緒。
相続税の時にお世話になった税理士さんが言ってたけど
”土地を手放したくないっていうお年寄りに「相続税対策になりますよ」「お子さんやお孫さんへ将来、財産を残せますよ」とか言われてアパート経営に手を出しちゃう人がいっぱい居るけど、結局、負債だけ抱えちゃって相続放棄しちゃうのが多いんだよね”
って、言ってた。
名無しさん
1時間前
確かに最近急に増えたよな コインランドリー 僕の知る限り近所で4件増えてる が、すでに同数の店舗があるのに儲かるとは思えないので不思議に思ってた なるほど売り込み(口車)に乗った輩が出店ラッシュなのですね、納得。
1時間前
確かに最近急に増えたよな コインランドリー 僕の知る限り近所で4件増えてる が、すでに同数の店舗があるのに儲かるとは思えないので不思議に思ってた なるほど売り込み(口車)に乗った輩が出店ラッシュなのですね、納得。
スポンサードリンク
名無しさん
30分前
近所に布団が洗えるコインランドリーがあって重宝してたけど、
ちょっと前に潰れちゃったんだよね。
駐車場には常に車が止まっててそれなりに客は来てたみたいだけど、
やっぱ経営的に厳しかったのかな。
30分前
近所に布団が洗えるコインランドリーがあって重宝してたけど、
ちょっと前に潰れちゃったんだよね。
駐車場には常に車が止まっててそれなりに客は来てたみたいだけど、
やっぱ経営的に厳しかったのかな。
名無しさん
28分前
貸倉庫も増えてる
28分前
貸倉庫も増えてる
名無しさん
24分前
元本割れしない投信なんてねーだろw
24分前
元本割れしない投信なんてねーだろw
名無しさん
1時間前
どんな店舗でもネックになるのは
家賃賃料と、機材リース料
国道沿いの地主で資産家で
其なりの余力が無いと
ゼロからのランドリー経営なんか
無理だろうし
何年か前に自販機ビジネスが流行っていたが
結局はリース料だけかさみ借金が残るだけ
の状況だね
1時間前
どんな店舗でもネックになるのは
家賃賃料と、機材リース料
国道沿いの地主で資産家で
其なりの余力が無いと
ゼロからのランドリー経営なんか
無理だろうし
何年か前に自販機ビジネスが流行っていたが
結局はリース料だけかさみ借金が残るだけ
の状況だね
名無しさん
2017/06/29 09:06
2017/06/29 09:06
7年もリースしてたら、7年後には機械は壊れるやつも出てくるし、新型も出ている。
メンテ費用もかさむし、この記事のようにうまくはいかない。
メンテ費用もかさむし、この記事のようにうまくはいかない。
名無しさん
2017/06/29 09:15
2017/06/29 09:15
地主が頂点
名無しさん
27分前
そのサラリーマンか副業でやろうとするから問題が出てくる。ああいうのは地主に任せておけばいい
27分前
そのサラリーマンか副業でやろうとするから問題が出てくる。ああいうのは地主に任せておけばいい
名無しさん
18分前
業者は店舗作りに機械導入をさせるのが目的。
儲かるなら人に話さず自社でしますよね。
18分前
業者は店舗作りに機械導入をさせるのが目的。
儲かるなら人に話さず自社でしますよね。
スポンサードリンク
名無しさん
1時間前
マンマチャオのシミュレーション予測はほとんど詐欺です。彼らは機械がたくさん売れればいいだけですから。
がっちりマンデー見て、マンマチャオ加盟してコインランドリービジネス始める人が急増していますが、5年後には間違いなく半分以上は廃業していますよ。
1時間前
マンマチャオのシミュレーション予測はほとんど詐欺です。彼らは機械がたくさん売れればいいだけですから。
がっちりマンデー見て、マンマチャオ加盟してコインランドリービジネス始める人が急増していますが、5年後には間違いなく半分以上は廃業していますよ。

名無しさん
2017/06/29 09:05
2017/06/29 09:05
7年償却って言っても、7年もすればまた洗濯機等入れかえでしょうに。これだけでは結局儲かるのは胴元だけっていう、いつものパターン。
名無しさん
2017/06/29 09:14
2017/06/29 09:14
かなり古い店だけど
コインランドリーの隣が洗車場で
駐車場も広いし
室内も広く
たまにバザーをする人がいたり
サービスクーポン貰えるのでそこそこ入ってるみたい
近くにアパートがいくつかあるから
そこそこかもしれない
コインランドリーと洗車場は同じ人がオーナーかも
コインランドリーの隣が洗車場で
駐車場も広いし
室内も広く
たまにバザーをする人がいたり
サービスクーポン貰えるのでそこそこ入ってるみたい
近くにアパートがいくつかあるから
そこそこかもしれない
コインランドリーと洗車場は同じ人がオーナーかも
名無しさん
2017/06/29 09:20
2017/06/29 09:20
TV番組もグルだよね。
名無しさん
2017/06/29 09:27
2017/06/29 09:27
役所も国も予測シナリオは、一番楽観的なのを出してくるのが常識
名無しさん
24分前
競合いないから独占って出店しても、後発出されて共倒れになることは防げないからね。
24分前
競合いないから独占って出店しても、後発出されて共倒れになることは防げないからね。
名無しさん
21分前
どうせ機械は他人の物・・・ってことで
何でも放り込む困った客がいる限り客足はやがて途絶える。
メンテナンス費用が嵩むばかりで経営が成り立たぬ。
住まいを提供する業種も然り。
21分前
どうせ機械は他人の物・・・ってことで
何でも放り込む困った客がいる限り客足はやがて途絶える。
メンテナンス費用が嵩むばかりで経営が成り立たぬ。
住まいを提供する業種も然り。
名無しさん
9分前
暇な年寄りが常時店番してる店は流行ってる。混んでると袋とお金渡すと
出来上がりの時間教えてくれて取りに行くと畳んで袋に入れてくれてる。小型店だが無駄な待ちとかないので
朝の6時から夜中の12までほぼ全台フル稼働。自宅のひと部屋で年寄りが3人いるから出来るのかも。
9分前
暇な年寄りが常時店番してる店は流行ってる。混んでると袋とお金渡すと
出来上がりの時間教えてくれて取りに行くと畳んで袋に入れてくれてる。小型店だが無駄な待ちとかないので
朝の6時から夜中の12までほぼ全台フル稼働。自宅のひと部屋で年寄りが3人いるから出来るのかも。
スポンサードリンク
名無しさん
1時間前
都内だと駐車場の広い新店舗に移転した後の元コンビニの店舗が多い
1時間前
都内だと駐車場の広い新店舗に移転した後の元コンビニの店舗が多い
名無しさん
55分前
うちは車がないと不便だから
駐車場があることが条件かな
55分前
うちは車がないと不便だから
駐車場があることが条件かな
名無しさん
38分前
使うのは冬と梅雨時期だけだからね
38分前
使うのは冬と梅雨時期だけだからね
名無しさん
53分前
お金を出せば、簡単にできる。
薄利でも、銀行に預けているよりは良い
と考えるのでしょうが、
設置や機械の業者が儲かるだけで、
実際には、コンビニのように
多くのケースは、赤字のままの気がする。
7年経って、お客さんが同じように来てくれるか?
新しい店、新しい機械の方に行くでしょう。
53分前
お金を出せば、簡単にできる。
薄利でも、銀行に預けているよりは良い
と考えるのでしょうが、
設置や機械の業者が儲かるだけで、
実際には、コンビニのように
多くのケースは、赤字のままの気がする。
7年経って、お客さんが同じように来てくれるか?
新しい店、新しい機械の方に行くでしょう。

名無しさん
1時間前
洗濯機持ってない人が多いの?って思うくらい我が家の周りでコインランドリーが増えてます。
1時間前
洗濯機持ってない人が多いの?って思うくらい我が家の周りでコインランドリーが増えてます。
名無しさん
26分前
家族のでも親父のと一緒はイヤといわれたりするのに、他人のウコンなんか絶対イヤだよ!
26分前
家族のでも親父のと一緒はイヤといわれたりするのに、他人のウコンなんか絶対イヤだよ!
名無しさん
25分前
元々、そんな儲かっているイメージは無かったが。平日なんて誰もいないのが普通
25分前
元々、そんな儲かっているイメージは無かったが。平日なんて誰もいないのが普通
名無しさん
19分前
乾燥機メインの人って案外多いみたいですよ。
天日干しよりふんわり乾いてあとはたたむだけってのが良いみたいです。
19分前
乾燥機メインの人って案外多いみたいですよ。
天日干しよりふんわり乾いてあとはたたむだけってのが良いみたいです。
スポンサードリンク
名無しさん
1時間前
業界の慣習だか暗黙の了解とかで、既存店舗の半径何メートル以内の
新規出店は認めないといったことがあるらしいけど、業界に新規参入
する業者も多くなり、遵守されなくなってきているみたい。
土地持ち物件持ちでないと続かないでしょう。
1時間前
業界の慣習だか暗黙の了解とかで、既存店舗の半径何メートル以内の
新規出店は認めないといったことがあるらしいけど、業界に新規参入
する業者も多くなり、遵守されなくなってきているみたい。
土地持ち物件持ちでないと続かないでしょう。
名無しさん
14分前
コインランドリーはコインパーキングと一緒でその場所に集中していればお客さんが増えるんですよ。
それと両方ともに全部埋まってると逆に次から来ないので8割ぐらいを維持できるようにすればベストな状態ですね。
14分前
コインランドリーはコインパーキングと一緒でその場所に集中していればお客さんが増えるんですよ。
それと両方ともに全部埋まってると逆に次から来ないので8割ぐらいを維持できるようにすればベストな状態ですね。
名無しさん
1時間前
個人的に羽毛布団やじゅうたん、ラグ等が洗えるコインランドリーが近くにあったら行きたいです。ただ、コインランドリーって、店の掃除もろくにしてないで放置しているような所が多い気がするので、洗濯槽内も含め清潔なイメージがあまりない…。そこも集客に影響しているかもしれませんね。
1時間前
個人的に羽毛布団やじゅうたん、ラグ等が洗えるコインランドリーが近くにあったら行きたいです。ただ、コインランドリーって、店の掃除もろくにしてないで放置しているような所が多い気がするので、洗濯槽内も含め清潔なイメージがあまりない…。そこも集客に影響しているかもしれませんね。
名無しさん
2017/06/29 08:37
2017/06/29 08:37
今はなんか対策があるかもしれないけど、十年以上前に、コインランドリー経営してる知り合いが、犬とか猫の毛が酷いから嫌な人はオススメしないって言ってた、毛だらけで平気で洗うらしい。
名無しさん
1時間前
コインランドリーは、自宅で洗いたくない汚いものを
洗う場所と思ってる。ペットのラグとか。
近所の方も汚物で汚れたカーペットとか動物関係のみと言ってた。
自分の服や絨毯や羽毛布団なんかを洗う気にはなれない。
自宅で洗えないものは絶対クリーニング出す。
1時間前
コインランドリーは、自宅で洗いたくない汚いものを
洗う場所と思ってる。ペットのラグとか。
近所の方も汚物で汚れたカーペットとか動物関係のみと言ってた。
自分の服や絨毯や羽毛布団なんかを洗う気にはなれない。
自宅で洗えないものは絶対クリーニング出す。
名無しさん
46分前
ペットの抜け毛の話はよく聞きますね。羽毛布団は自分で洗うと大変なので、ランドリーならもしかしてと思ったんですけど。やはり布団屋さんに洗ってもらうのがベストですかね。
私はそんなに潔癖な方じゃないけど、人の洗濯機で汚い物を洗うのは…うーん、どうかなー。本人が知らないこととはいえ、次使う人に迷惑かけることになりませんか?
46分前
ペットの抜け毛の話はよく聞きますね。羽毛布団は自分で洗うと大変なので、ランドリーならもしかしてと思ったんですけど。やはり布団屋さんに洗ってもらうのがベストですかね。
私はそんなに潔癖な方じゃないけど、人の洗濯機で汚い物を洗うのは…うーん、どうかなー。本人が知らないこととはいえ、次使う人に迷惑かけることになりませんか?
名無しさん
19分前
つまりマナーの悪い人の連鎖に成り立ってるんですね。もう使わない。
19分前
つまりマナーの悪い人の連鎖に成り立ってるんですね。もう使わない。
等と、簡単に儲かるビジネスは無いようです。

スポンサードリンク
「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事