【携帯業界の3大キャリアの消耗戦】 auが月額料金を値下げして格安スマホに対抗することを発表!…それでも違約金を払ってでも格安スマホへの乗り換えは後を絶たないでしょう。au walletは便利だけどね…。
KDDI(au)が今夏にも、スマートフォンの主要プランで通話料や通信料を含めた月額料金を引き下げることがわかった。
利用者の大半が値下げの対象となり、利用者によっては料金が2割程度安くなる。
通信料が格安スマホより割高となっていることから、auの今年3月末時点の契約者数は1年前と比べて2%減っている。値下げで顧客の流出に歯止めをかける。
総務省は昨年4月、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯大手3社に対し、スマホ端末の過剰値引き販売を制限する指針を適用した。値引き目的の奨励金の支給を抑え、浮いたお金を通信料の引き下げに充てさせる狙いだったが、値下げは一部の利用者向けにとどまっていた。auは本格的な値下げに踏み切ることになる。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-00050133-yom-bus_all
高すぎると思っている人が格安スマホに移行しまくっている現状
世間の反応は?
2時間前
端末代やwifi代入れて毎月15、000円をau払ってます。高いよね。
2017/07/09 11:44
スポンサードリンク
2017/07/09 11:47
ガラケーのままでいいかな
2017/07/09 11:47
1分前
高いのはご自身が情弱なせいでしょ。
賢く使えばそんなに高くなることはないわw
Wi-Fi合わせて15000円とか情弱自慢かよとwww
たった今
高いな。
せめて一万円くらいに抑えようぜ。
スポンサードリンク
たった今
内訳金額表示しないと高いか安いか判断出来ないよ。
2時間前
こういうのはソフトバンクが打ち出してから他者が追随するイメージがあったけど、auが先行するとは。
でも結局、他者も値下げして、またドングリの背比べになるのかな。
19分前
値下げも横並びするだろう、カルテルがある調査すべき
17分前
(株)ワールドが展開する世界中通話放題ネット使い放題月額無料の携帯電話の日本上陸に期待したい。日本大手3キャリアが潰れる日も近い。
12分前
>クロネコのメール便も自民党が潰して、民営化されたはずの郵便の一人勝ちに利益誘導したでしょ。
ほんと、これは腹立ちますよ。
スポンサードリンク
2時間前
他社も当然値下げするやろな。
2017/07/09 11:30
恐ろしい数字だよ。
2017/07/09 11:31
現状のままだと、長期契約者の客離れにより収入が減ることはあるでしょうねf(^ー^;
実際そうなんでしょうね…
2017/07/09 11:31
もう遅い!
ちなみに家族分含めて5台を契約していたのですごく焦ったのかな?ソフバンに嫌気した訳は、それまでiPhoneだったのを無料のスマホに乗換えたらこれがタッチ感度は悪い、Wi-Fiも感度が悪くショップの対応がひどいのでそれまでにヒイキしていたショップごとやめました。
18分前
↑ソフトバンクも似たようなもんです。
17分前
(株)ワールドが展開する世界中通話放題ネット使い放題月額無料の携帯電話の日本上陸に期待したい。日本大手3キャリアが潰れる日も近い。
16分前
競争原理がまったく働いていないぞ、一体どうなっているんだ?
スポンサードリンク
2時間前
無駄なCMに金を掛けるならもっと値下げ出来るだろ?
今まで散々、ぼったくってきたんやし昔のガラケー並の金額になったらいいのにな。
11分前
ほんとCMに使いすぎ。
いったいいくら使っているやら~~
私はトーンモバイルで月額1086円です。満足してます。。
7分前
本当に高い。
ちなみにkddiの社員でさえも、自社は高いからと格安スマホに変えてる人増えてるんだよね。呆
しかも、乗り換えの人ばかりにサービスして、長く使用してる人には何も無し。
客がいなくなるのも当然だろう。
3分前
>fac*****
あんた頭大丈夫?
あんたの文脈の方がかなり変だよ(笑)
1時間前
仕事上仕方なく持っているけど、無意味に高いと思う
CMの垂れ流しをやめたら、半額に出来るはず
.
10分前
そういや、ワイモバイルはCMガンガンだから
いろんな景品が当たる スポンサーのおかげだろう
スポンサードリンク
7分前
↑の人・・・学増し?素晴らしい感性の持ち主だ。
5分前
CMを流すのはまだいいんだけど、無駄に大物キャストを並べてるのはどうかなと思うよ。一体いくらぐらい製作費に払ってるんだろうね?
1時間前
甘い、まだ下げられる。
13分前
そういや『ただTEL』ってあったよな
8分前
インターネット技術で飛躍的にコストダウンできる、とか昔の記事にあったんだがな。
たった今
まあ値下げするならバカでもできるけどねw
知恵がないね〜w
1時間前
遅いです!格安に乗り換えました。
スポンサードリンク
6分前
Yモバイルは二年目以降も値上がりしません
いつの時代の話だ?
5分前
サービスの品質と価格が比例してますよね。
Y!mobileに比べたら、楽天モバイルなんてひどいもんだよ。
まあ、酷くてもいいので、楽天使ってますが。
たった今
我が家も乗り換えました!
動画観まくり、ゲームしまくりのヘビーユーザーで、auは20GB契約してたので、毎月12、000円、プラス息子のジュニアスマホで17、000オーバーでした。
WiMAXルーターと格安スマホに乗り換えたら全部で6、000円。しかも快適、何の不満もありません。
1時間前
auユーザー歴16年ですが、今までのビッグニュースに何も得を感じたことが御座いません。
明日の詳細を聞いて、面白みがなければ格安SiMへ完全移行しよう。
6分前
私もau14年です。長期ユーザーに全く良いことないですよね。学生さんばかり優遇するし。
1分前
auスターロイヤルだと16年以上で少しポイントバック多くなるよ。
スポンサードリンク
1時間前
今までキャリアの値下げ詐欺(通信容量を少なくしただけの安いプランを用意してごまかす)が横行してただけに、auの動向が気になりますね。
そもそもは、0円端末の価格分が月額料金に転嫁されて、既存ユーザーの負担になっているのはけしからん、端末の価格を適正に戻したうえでその分は月額料金を下げなさい、というのが総務省の政策でした。
しかし蓋を開ければ、端末価格が上がってもキャリアの月額料金は下がらず、利用者の負担は上がる一方でした。そこへ格安SIMや格安スマホが現れて顧客を奪われたわけです。
当初の総務省の想定通りに、端末価格の適正化と月額料金の引き下げを同時に行っていればよかったので、いまさら感はありますが、ともかく今後はキャリアが真面目にユーザーのことを考えてくれることを望みます。
1時間前
牛歩戦術の限界…(-_-;)
by携帯3社
10分前
聞こえません、見えません、何も言えませんw
2分前
総務省が想定すれば、その通りになるものではないでしょうが、
スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドライン
1趣旨
スマートフォンと通信契約の販売とが一体的に行われ、様々な割引等が提供される結果、利用者にとっては端末価格や通信料金の負担について正確に理解することが困難になっている。
高額な割引等は、通信料金の高止まりの原因となるとの指摘があるとともに、端末購入を条件とした割引等を受けない利用者との公平性の観点やMVNOの新規参入・成長を阻害する点からも問題があると考えられる。
携帯電話事業者は、スマートフォンについて、ライトユーザや割引等を受けない長期利用者等の多様なニーズに対応した料金プランの導入等により、利用者の料金負担の軽減を図るとともに、スマートフォンの端末購入補助の適正化に関するガイドラインに沿って、端末購入を条件とした割引等の適正化に取り組むことが求められる。
2時間前
値下げもいいけど、2年で機能低下し
買い替えないといけない
スマホ高くつく
スポンサードリンク
40分前
機能低下ではないと思う・・・
33分前
そもそも大半の人が割引に騙されてハイスペックな端末持ちすぎ。
電話・メール・ウェブ・地図・プラスアルファぐらいなら、所謂ミドルクラスから下位の端末で十分過ぎる性能がある。
影響を受けるのはVRやゲームぐらいだけど、それ本当に必要?
そんなに必死になってやるものでもないし、そんなにゲームがしたいなら専用ゲーム機買ったほうがまだ安くつく。
結局「暇つぶし」のはずのゲームに高額払っているようなもの。
本当に無駄。
10分前
下位クラスのスマホは下手したら1年で壊れるよ、2年持手ばいいようにできていると実感した
これならiPhoneSEを6年~8年使うのと変わらんなぁ…と思ったからiPhoneに戻って格安SIMさしてる
等と、期待よりも不満コメントが多いです。

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事