【迷走か?戦略か?】 ライザップが相次いでアパレル起業を買収!ユニクロを脅かす日は来るか?ゴルフに英語にプロテインの次はアパレル展開…迷走しているのか?戦略か?経営はリバウンドしないと良いけど…。
RIZAP(ライザップ)グループは「ユニクロ」に迫れるか――。
テレビコマーシャルで次々に肉体改造したゲスト(体験者)を登場させ、痩身美容分野では今や飛ぶ鳥を落とす勢いのライザップ。パーソナルトレーニングジムという新たなメソッドで急成長しており、売上高、利益は倍々ゲームだ。そのライザップが次に狙うのは強力なブランド力を武器したSPA(製造小売業)事業。相次いでジーンズ専門店や和装商社を傘下に入れ、基盤づくりを急ぐ。SPA大手のユニクロを脅かす日は来るのか。(流通ジャーナリスト 森山真二)
● アパレルや流通業を 相次いで買収
今年5月下旬以降、株式市場はちょっとした“ライザップ祭り”の様相を呈した。
ライザップが、ヤマノホールディングス傘下だった和装品中心の繊維商社堀田丸正を子会社化すると発表して以来火がつき、相次いでライザップグループの銘柄が高騰した。
傘下のジーンズメイトなど流通業の業績改善なども追い風となって、連日高値が続く状態だった。
「ライザップがSPA?なぜ?」と思う向きも多いとみられるが、ライザップは至って本気のようだ。
ライザップはアパレルや流通業などを相次いで買収している
ファッション衣料通販の「夢展望」、補正下着の「マルコ」、カジュアル衣料専門店の「ジーンズメイト」、そして「堀田丸正」などを矢継ぎ早に買収した。上場、非上場合わせてアパレルや流通業者など実に7社目となる。しかも、ほとんどが業績不振の企業ばかり。債務超過の企業もあったほどだ。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170712-00134961-diamond-bus_all
ライザップの経営手腕に関するニュース
世間の反応は?
10時間前
日本だけなのかもしれないが、何をやっているかわからないとこ、何でもやっていてなんだかわからないとこには関わりたくない。
2017/07/12 11:12
どうなるんでしょうかね。
スポンサードリンク
2017/07/12 11:14
2017/07/12 11:28
RIZAPは衣類ブランドとしての知名度はないけど
肉体改造のプロフェッショナルとしてのブランド力がある。
それを利用してサッカー・ラグビー・バスケ・バレーボール
などのプロチームとサプライヤー契約を結ぶのが1番知名度を
上げるのに手っ取り早い。
例えば JリーグのJ3辺りの資本力が弱いクラブチーム
とサプライヤー契約を結びRIZAPブランドの
サッカーユニフォームを提供すれば話題となり
雑誌・メディアでも取り上げられると思うけど。
2017/07/12 11:57
2017/07/12 12:54
いや大体は多角経営で失敗する
だがそれが出来る能力のある人間には当てはまらないってだけ
2017/07/12 13:33
というか、RIZAPの経営者はブームが去る前に資産として会社を買い取って安定収益を確保しようという狙いなんだろうね。経営者としてやることがスゴい。
でもRIZAPは利用する気はありません。
スポンサードリンク
4時間前
ラーメンからミサイルまで。
1時間前
ソニーなんて手を広げすぎて頻繁に事業カテゴリーを編集しまくってるのにw
わからないなら調べたらどうですかね?
できない?
なら馬鹿なままです。
1時間前
多角経営の破綻しやすいポイントは手の伸ばし方だと思ってるんだけど、少なくとも「ダイエット」と「衣服」の関連付け方ってのは、非常に正しいんじゃないかな、と思ってる。
これだけなのかな?って思ったら今度は「運動」を挟んで「ダイエット」と「スポーツ指導」を結びつけてるし、ここは多分正しい多角化経営やってると思うんだけどねえ。
10時間前
ライザップね〜CM作った方々がスゴイんじゃないの?インパクトあたえたから
ライザップ事態は、普通のインストラクターな感じだと思ってしまう
2017/07/12 11:12
なので買収し続けると会社は儲かり続ける
それに気づいて実践したのがホリエモン
決して馬鹿ではない
ただし、何も生み出さないw
生み出せるのは社長のこずかいだけ
そう遠くない未来に、いつかは破綻する
2017/07/12 11:29
RIZAPは衣類ブランドとしての知名度はないけど
肉体改造のプロフェッショナルとしてのブランド力がある。
それを利用してサッカー・ラグビー・バスケ・バレーボール
などのプロチームとサプライヤー契約を結ぶのが1番知名度を
上げるのに手っ取り早い。
例えば JリーグのJ3辺りの資本力が弱いクラブチーム
とサプライヤー契約を結びRIZAPブランドの
サッカーユニフォームを提供すれば話題となり
雑誌・メディアでも取り上げられると思うけど。
2017/07/12 11:51
周りに挑戦した方いない?
それじゃわからないと思うが。。。
6時間前
良くも悪くもあれは荒稼ぎだよ。トレーナーは大したことない奴使って、ブラック上等で安く使っているから。利益率がハンパない。そしてある程度金のある客を対象としているから客単価も良いしね。あれは今までのジム経営とは異なるでしょう。
良くも悪くも・・・はついて回りますが。
6時間前
ライザップにブランド価値があるかどうかは疑問。
ただ経営手腕は今のところ発揮されているようだ。
過剰な投資は後々重石になるよ。
今後どうなるかな。
スポンサードリンク
5時間前
どんなCMを良しとするかも経営センス
大概の企業は結果じゃなくて何か違うものにコミットしてるからライザップに負ける
10時間前
アパレル業界は厳しいですね。
買収、買収は赤字がどんどん増えますね。
2017/07/12 11:30
RIZAPは衣類ブランドとしての知名度はないけど
肉体改造のプロフェッショナルとしてのブランド力がある。
それを利用してサッカー・ラグビー・バスケ・バレーボール
などのプロチームとサプライヤー契約を結ぶのが1番知名度を
上げるのに手っ取り早い。
例えば JリーグのJ3辺りの資本力が弱いクラブチーム
とサプライヤー契約を結びRIZAPブランドの
サッカーユニフォームを提供すれば話題となり
雑誌・メディアでも取り上げられると思うけど。
2017/07/12 11:42
私も他コメで似たようなことを書いたんですけど、やはり在庫が残るっていうのは、売り上げ-経費=利益 の感覚の会社では実感できないですよね
それに、今は円安のため商品を作るための材料自体が高いですし
どのメーカーも極力無駄な商品を作らず在庫を減らすことにやっきになってるってのが現状ですね
2017/07/12 12:53
買収しても余裕で大丈夫なのはわかる
ボロ株を大量に買い絞めて親会社に
自社の破格の自社商品株主優待制度を設定し株価が何倍にも上昇
上昇したら分売などで株式を売り出し元手を回収
更には破格の自社の株主優待商品を
子会社に送り付けて配布することになるので
お金も子会社から定期的に独占的に回収できる
※配当だと他の一般株主にも金が流れてしまう
馬鹿どもの特性を理解した褒められたものではないが
なかなか考えられた経営手法だと思うよ
4時間前
丸正堀田が中心的役割って言ってるだけで
破たんがみえるね ろくでもない会社だもの
3時間前
目指すはホリスター。
300円の商品を6000円で売る商売。
日本では上手くいかない。
2時間前
ブラック企業が増えるだけ。
9時間前
数年後倒産しそうだけどね
スポンサードリンク
2017/07/12 10:06
業界としては印刷出版業とアパレル業が一番多い。
業界問わない原因としては無理な(急激な)事業拡大⇨資金繰り悪化⇨粉飾決算が定番。
2017/07/12 10:07
企業なんか9割以上が10年存続できないんだから倒産があたりまえ。
2017/07/12 10:12
2017/07/12 10:13
2017/07/12 10:22
勝ち負け組とかの話じゃなく アパレル業界そのものがかなり難しいでしょ 少子高齢化の波おもっいっきりかぶる業界だし
薄利多売 安くなきゃ売れないし・・・
2017/07/12 10:28
(ライザップ事業をやる以前もふくめた)この会社の歴史をしってるひとからすると、『儲けやすいジャンルを見つけるのが得意な会社』と思っていたはずなので不思議なんです。
ただこの会社の経営陣がアパレルに目を付けたってことは、その辺の素人が思いもしない戦略があるのかなーと思ってしまう。
2017/07/12 10:33
ライザップが健康コーポレーションが云々もう理解しました。
なんも知らないのに適当なこと言ってすみません。w
2017/07/12 10:35
付き合ってくれてありがと。
2017/07/12 10:42
何も成し遂げてないお前らが何を言っても、響かない。
こんなところで嫉妬まがいの事書いてたら出世しないよぉ~~
スポンサードリンク
2017/07/12 10:45
2017/07/12 10:45
誰に何を響かせようとして言ってない事実ww
出世したいと思ってない事実ww
7時間前
>tom*****
>お前いつの話してんだよ
>クッキーブームなんてもう終わってるだろw
>社長が主力はジムって言ってるんだけど
うん。そうだよ。
クッキーが本業とは言ってないじゃん。コメント読んだ?
『新規事業をすることが本業』って趣旨ね。
2時間前
tom*****
本業は「クッキー通販」だろ。
この会社の歴史を知ってる人ならだれでもわかるけど、”世の中にないビジネス”を生み出すことこそが本業。
言ってんじゃん・・・
なんだよ、世の中にないビジネスって・・・
2時間前
ほんとだ、ごめん。さかのぼってたら別コメントで言ってたわ。謝る。
でも間違いはその別コメント。
本業は普通に「世の中にないビジネス」だと思ってるよ。
・豆乳クッキー:通信教育の「定期購入モデル」をダイエット商材と組み合わせるビジネスを発明
・ライザップ:「ジム×結果にコミット」というビジネスを発明
これがこの会社の柱だよ。
これを連続してできる会社って他にない。
9時間前
迷走が続いてますね~
本業できちんと利益を出せているのかも疑問な中
ゴルフをやってみたり、極薄プロテイン飲料を出してみたり
今度はアパレルですかw
数年後には、経営破綻しそうですね
2017/07/12 10:13
2017/07/12 10:26
それで以前失敗したんじゃないですか??
世の中にないビジネス”を生み出すことこそが本業
→つまり誰にも現在のところ需要がないビジネス
それが一番難しい。
世の中にないビジネスは金がかかり、需要を作るのが難しい。
金があるからできるけど、無くなった時にこれをやるのはすごく厳しいよ。
2017/07/12 10:29
どんな大企業だって自社部門すべて好調なんてそうそうないし、いい部門、悪い部門、チャレンジ部門、そしてグループ企業総合して業績がどうあるべきか判断すべきやろ。
スポンサードリンク
8時間前
>それで以前失敗したんじゃないですか??
いや、違いますね。
この会社はライザップ事業をはじめる時に、確実に『いつ撤退するか』は基準を決めてたと思います。
“一等地である必要なく、プール等の重い設備のないジム事業”って時点で、撤退は容易ですから。
新規事業を軌道に乗せるのは難しいですが、この会社はすでに複数回の成功事例があります。
「アパレル」って普通は避けるべき事業ですが、この会社の経営陣が決めたんなら『何か勝てるプランがあるんだろうな』と思わせられます。
7時間前
迷走もなにも
沢山出して知名度上げて広告代わりにしたり
そのうち1つでも当たればって感じだろ
見識が浅くて迷走してるのはコメ主だろw
7時間前
そもそも会費が高過ぎるからな!
何であれだけのボディーメイキングに何十万も払うんだ?
数年もすれば昔話になるやろ!
9時間前
本業をないがしろにして成功している企業はほとんどない
勢いがある時は良いが、これが続くとは限らない
2017/07/12 10:28
なにしろ誰でもできる炭水化物ダイエットを30万円も支払わせてるなんて中身を知れば詐欺と言っても過言でない。(^^;
ジムに通うのも数回だからね。。。こんな笑える商売はないよ。
この本業は悲しいかな誰が社長をやっても廃れますよ。だってイカサマなんだから・・・・だから金のある今のうちに、別企業に投資するのは当たり前。
2017/07/12 10:29
>本業がもう先行きないのは明らかですよ(笑)
この会社の本業ってジム経営じゃないよ。
2017/07/12 10:41
今となっては、ソフトバンク=携帯電話の会社だと世間では認識してるでしょうね。
2017/07/12 10:49
スポンサードリンク
2017/07/12 10:50
2017/07/12 10:58
11時でMTGはじまるまでだから。
あとごめんね、矢印ついちゃったけど君にコメントしてないわ
7時間前
日本人はどうしても一つのことに特化して成果を上げることを美談にしたがるけど、安く仕入れて付加価値つけて高く売るのがビジネスの根幹だから、そういう意味ではライザップは全然ぶれてない。
7時間前
>>安く仕入れて付加価値つけて高く売るのがビジネスの根幹だから
まあ、それは分るんだが、アパレルってのは付加価値を付けにくい業界なんだよね
そもそもが付加価値が目一杯付いた業界だからさ
村上ファンドも何度かやってみたけど、結局、うまくいかなかったしね
4時間前
多角経営企業が、どこもつぶれるは安易な考え。
何が当たるか、わからない時代。
広範囲に少量の種まいてるのも悪くない。
10時間前
ホルダーがここのコメント見たら笑ってしまうくらい浅いなーて思うだろう
ユニクロを脅かすも何も会社の目指すビジョンや社会から求められているものが両社違いすぎるのに
2017/07/12 09:17
2017/07/12 09:29
2017/07/12 09:38
その場所で努力や工夫を重ねてきた人達の想いにも共感できなければ下が付いてこないんじゃないかな。
じゃあそうなったらつかえないから切り捨てるだけなのか。
2017/07/12 09:53
スポンサードリンク
2017/07/12 10:51
別にもっと面白いところは沢山あるし、、
7時間前
いや浅いんじゃなくて
比較対象が間違ってるでしょw
6時間前
ホルダーですが笑えますね。
みなさんの返信にも笑えます。
17分前
早く売った方がいいですよ。
9時間前
うまく行っている時はマスコミがもてはやしたりこういった記事を載せて応援のような形を取ってくれますが、悪くなったらあることないこと書かれますのでそのお気が大変ですよね。
アパレルは本当に難しいようですから。
あんなに騒いだアバクロも今現在はどうなっているのでしょうか、、、
2017/07/12 09:26
8時間前
アバクロ、アメリカンイーグル全て日本から撤退でございます。
8時間前
アバクロは買収話破談になるみたいですよ。
8時間前
アバクロって名前がダサいですね!
スポンサードリンク
9時間前
この様な急激な多角経営化を進めた企業で成功を継続する企業てほとんとありません。
数年後に「RIZAPて、結果にコミットするとか言って、やたら高いスポーツジムがあったなぁ」なんて言われるような気がします。
2017/07/12 09:50
2017/07/12 10:04
7時間前
数年後に「RIZAPて、今はアパレルだけど、結果にコミットするとか言って、やたら高いスポーツジムだった時期があったよなぁ」って言われてるかもよ。
7時間前
>数年後に「RIZAPて、結果にコミットするとか言って、やたら高いスポーツジムがあったなぁ」なんて言われるような気がします。
そうなって欲しいんやろ。
多角経営の企業が成功して、地道にやってる企業が報われないなんておかしい、って思いたいんやね。可哀想に。
5時間前
多角経営で失敗するのは一口に言ってワンマンだから
金だけ出して有能な人間に任せられるなら可能性はある
スポンサードリンク
9時間前
現在とは別の事業の柱を育てるという部分は、
企業が生き残る必須要件だと思う。
今回のライザップに限らず、外部から招いた経営者が思惑通り、
力を発揮してくれるかは非常に微妙なところ。
単なる肩書だけの人物、業界が異なる周囲との温度差、
招いた当事者との意識のズレ・・・
上手くいく可能性の方がはるかに低い。
9時間前
豊田氏が豊田織機からトヨタ自動車を目指した時もこんな批判だらけだったんだろうな。
等と、賛否両論なコメントです。

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事