【就職や転職する先の判断基準になるか?】 厚労省が「ブラック企業リスト」を追加更新!総数が401社に!まさかのHISや水道局もノミネートwww特徴とか定義とかあるの?一覧とかもあるらしい!
厚生労働省は、労働基準関係法違反の疑いで送検された国内企業のリストを更新した。
初公開して以降、電通・パナソニック・日本郵便など大企業も名を連ねる「ブラック企業リスト」として話題を呼んでいた。
追加された企業は、アスベストの有無を事前調査せずに建物の解体作業を指示した建設事業者(秋田県)、労働者1人に約16万円の賃金を支払わなかった食品事業者(長野県)など。
公開当初の掲載企業は332社だったが、今回の更新で計401社に増えている。
●過去には電通支社、HIS、死亡事故発生の水道局も追加
以前の更新では、電通の関西支社(大阪府大阪市)、京都支社(京都府京都市)、中部支社(愛知県名古屋市)がリスト入り。3社は従業員に「36協定」の延長時間を超える違法な長時間労働を課したとして、労働基準法違反で書類送検されていた。
前回の更新では、旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)がリスト入り。同社も東京都内の2事業所で従業員に「36協定」の延長時間を超える違法な長時間労働を行わせたとして、労働基準法違反で書類送検されていた。
また、宇部市上下水道局(山口県宇部市)が、公営企業として初めてリスト入りした。手すりの設置など転落防止措置を講じないまま、従業員に汚水処理槽の水質検査作業を行わせたとして、労働安全衛生法違反で書類送検されていた。
同局では、採水作業中の男性職員が水深4メートルの曝気槽(ばっきそう、汚水を処理する池)に転落し、死亡する事故が発生していた。
企業名がリストに掲載されるのは、各都道府県の労働局による公表から1年間。厚労省は今後も、同リストを定期的に更新していく方針だ。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00000054-zdn_mkt-bus_all
このニュースがどういう結果を生むのか…。
世間の反応は?
22時間前
うちの会社が載ってない!
と思う方、そう思うを。
2017/08/17 13:51
日本で働く=奴隷の人生を歩むようなものだもの
スポンサードリンク
2017/08/17 14:03
権利というモノは戦って手にするモノ
おまえらは平和ボケしすぎてるから権利は上から降って来るもんだと勘違いしてるんだろww
ホワイト企業がお望みなら戦えよハゲどもww
2017/08/17 14:06
2017/08/17 14:23
2017/08/17 14:34
2017/08/17 14:36
派遣業が牛耳っている職種でホワイト企業があるとそこだけに派遣から抜け出したい連中が殺到する
だからブラック企業を法で是正していく方が合理的
改善出来ないブラック企業はぶっ潰す方が良い
スポンサードリンク
59分前
基本的にブラック企業から人がやめてくのが、一番のブラック企業対策だと思うよ
法で規制しようにも経団連との話し合いでグダグダな抜け道のある対策しか出ないだろうしな
46分前
自分の勤めてる先がブラックなら告発すればいいだけなのにそんな勇気と行動力すらないネットの住民。
他力本願で文句言ってるだけじゃそりゃ変わらんよ。
ネットのおかげでいくらでもできる時代になってるのに。
29分前
ただでさえ実力がない総サラリーマン人口の国なんだから、せめてその分時間かけて働かないと更に海外勢に仕事持ってかれちゃうんじゃないの?
文句言うなら田舎に帰って親の仕事継ぐとか、農民でもやってりゃいいじゃん。
2017/08/17 07:32
大半はブラック企業だけど労基署もろくに相手をしない。
2017/08/17 09:22
2017/08/17 10:11
今現状では注意勧告だけで終わらしてるからダメなんだよ!
厚労省の天下り先が減るのを恐れているから
5時間前
政治事務所や各省庁は?
スポンサードリンク
3時間前
なるほど、じゃあむしろ上位100社ぐらいに絞ったほうが効果あるかもね。
改善して常連回避したらいいだけだもんね。
3時間前
>コンビニや運送業に居酒屋なんかも公表しないとね。
自民党議員が会長の居酒屋チェーンがあるからなぁ
そういう企業は絶対にブラック認定しないだろうなぁ
21時間前
就職・転職に参考になる情報が多くなるのは、大変結構なことだと思います。
どんどん取り締まって欲しい。
そのための労働基準監督署の職員増は国民の支持も得られると思う。
3時間前
富士通ではたくさんの社員が自殺や鬱病になってるのに、全然公にならない。
最近、ようやく情報が広まってきたけど、いまだにバカな新卒が入社してくる。
CMばんばん流せばマスコミを黙らせられるし、
世間の印象も操作できることをうまく利用している。
優秀なブラック企業だ。
3時間前
転職推進と解雇規制の撤廃を!
きちんと経済の競争原理で会社が運営されればブラック企業はやめる人だらけで自然に淘汰される。
2時間前
労働人口が減っていくので、労働力を潰す企業はどんどん取り締まるべき。優良企業以外は生き残れないように法改正も必要!
20時間前
基準はなに?
大きな会社と事故が起こった会社のみでは?
ちなみに事故が起こったイコールブラックではない。
スポンサードリンク
14時間前
一部上場と公的団体、の内で、という事でしょうかね?
この時代、電話で誰でも労働基準局に訴える事が出来るのに、
ブラックで居られるのが不思議。
11時間前
労働基準関係法違反の疑いで送検された国内企業のリスト
って記事のはじめに書いてるんだけど
それを勝手にブラック企業リストって呼んでるだけ
7時間前
事故云々じゃなく、安全予防措置を怠った、十分な基準と思うが。そして労基法違反。
糞企業にとっては、ある程度の抑止力にはなるわな。すき家のワンオペが記憶に新しい。
言いがかりつけてるのは、哀れな社畜の皆さん?こいつら、一生懸命を履き違えたゴミなんだよな。
17時間前
ブラック企業と呼ばれる企業は大体が長時間労働とサービス残業が表に出ることが多いけど、給料未払いあるいは残業代未払いもそれの対象なんだよな。
こういう問題があるのに「働き方改革で成果賃金にして残業代も払わないようにします」とか、おかしいにも程がある。
自分の母親が言っていたけど、「政治家は代々で続くから、一般企業で働く人の苦労を知らない」って言っていた。本当にその通りだと思う。
何度も何度も言う。『こんな働き方改革』は日本には合わない。
9時間前
そのうち本当に世襲制になってしまいそうな感じ。
4時間前
公務員もほとんどが、世襲制と一緒。
公務員試験受かっても親や親戚が公務員でないと採用にもならないからね。
3時間前
働き方改革とは、これまでの働き方、つまり「残業上等、時間給と言ったこれまでの日本の働き方を見直す」と言うものだと推測できます。
となると最終的には「脱残業」=「残業代ゼロ」という方向に自然と行くでしょう。
ただ、経営陣が「残業があったけど、無かった事にする」という事をしかねないですね。
スポンサードリンク
17時間前
氷山の一角
2017/08/17 00:19
で、載ってない会社は全てブラックってことで。
そしたら掲載企業50社くらいだけで済むんやないか。
で、ブラック全社から莫大な罰金を国が、莫大な慰謝料を社員に与えたら良い。会社が潰れようが、経営が行き詰ろうが関係ない。そんくらいしないとこのブラックパラダイス日本は変わらない。もう真っ黒が文化だから
2017/08/17 00:58
2017/08/17 01:05
11時間前
角瓶の一角
11時間前
あるはずなんだけどぎょうかいからむらはちぶになるからだめなんじゃない
10時間前
氷山の一角だし、このリストを作成している厚労省も多分ブラ(ry
スポンサードリンク
21時間前
少なくね?
2時間前
多くても構わないですよ
社名と住所を記載して、
就活生が検索できるようになってればいいよ
2時間前
職安で募集かけられないようにすればいい。
ほとんどがブラックだし
1時間前
それだと職安が職安の役割果たせなくなりますよ!
就労する場所がなくなってしまう。
18時間前
あまり意味が無いんじゃないかな?
36協定で違反しても結局書類送検だけ。
企業としては多少イメージが悪くなるけど
実質は痛くも痒くもない。
ブラックには書類送検+二回目は罰金として重い課税を
数年間追加、経営者は執行猶予無し、罰金刑無しの
実刑判決のみとかで罰則を強化する事を
考えて行かないと一向に減らないと思う。
スポンサードリンク
4時間前
クリエイティブ業界でみなし残業代で残業代固定だけど、36協定そのものを結んでない。
2時間前
とにかく潰れろブラック
1時間前
そしたら仕事をさぼる社員も実刑になるの?
刑務所いくつ必要?
税金足りないよ?
20時間前
掲載される企業は告発や抜き打ち調査などで表面化したケースでしょうか。表面化しない企業は山のようにあるのでは?氷山の一角として捉えた方がよさそうですね。
8時間前
社長のコバンザメ役員連中が社長に誕生日プレゼントするので1人5千円とかマジうざかったです。
社長に媚びてる連中は ほんま うざいです。
5時間前
正社員が派遣や契約からも金徴収してイベントごとになんかするのはやめたげろ。正社員の認識で金徴収するとかパワハラやで。
スポンサードリンク
5時間前
建設現場の危険作業や事故って結局のところ職人自身に問題があるんだよね
何が危険かなんて作業してる職人が一番分かってる
職人→職長→監督というように危険個所を伝え対策を講じてもらうことを疎かにしている
もしくは面倒くさがって安全帯を使用しないとか
先日の建築現場での落下死亡事故なんてまさにそれ
こっちとしては何で落ちた?
安全帯してなかったのかよと
作業手順の相談してなかったのかよと
ただ、短い工期の突貫だとなかなか手順を踏んでる時間が無いのも事実なんだよな
元請けに求めるものの一番は余裕を持った工期だ
まぁ、客からしたら安い方がいいから必然的に工期が短くなるわけだけど・・・
17時間前
ぜひハローワークに離職率を載せて欲しい。平均勤務期間も。
2017/08/17 08:51
やたら募集かけて取ってるのも、面接はするけど全く取る気ないのも分かる
あと、あやしいけれど一応応募してみる、って場合は窓口から面接や募集内容がおかしければその内容を連絡してほしいって言われる
まあ、それで何かしてるのかはしらんけど
2017/08/17 09:13
介護職員の平均残業時間を載せてほしい。
2017/08/17 10:32
うちは残業ほぼ無し。残業代で稼ぎたい人には向きません。
条件は悪くないそうだがなかなか集まらない。
4打数1安打位かな。
ハロワに聞くと能力がある人材は口コミで引く手数多、失業保険を貰う為に登録しているだけの人が多いそうだ。
5時間前
離職率は偽造されやすいから現在の社会保険番号も欲しい
スポンサードリンク
4時間前
離職率が低くて、平均勤務期間が長い企業はハローワークに求人出す必要ないから載らない。
1時間前
>条件は悪くないそうだがなかなか集まらない。4打数1安打位かな
それは、あなたの会社は人手に余裕があってえり好みしている証拠。
等と、コメントが行きかっています。

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事