【SFの世界が現実に!】 レーザー兵器がいよいよ実用化か?米空軍が2020年に実用化の予定と発表!今後の課題は?性能は?アニメみたいに鏡とかで防げるの?
引用:ドラゴンボール 作者:鳥山明
アメリカ空軍特殊作戦コマンド司令のマーシャル・ブラッド・ウェッブ中将は2017年9月、予定通りならば2018年にもAC-130J「ゴーストライダー」および同型のAC-130W「スティンガーII」ガンシップ機に対して指向性エネルギー兵器(レーザー)の搭載試験を行い、2020年には「レーザーガンシップ」の実用化を目指す方針であることを明らかにしました。AC-130Jのレーザーガンシップ化はかねてより計画されていましたが、具体的な目途が示されたのは初めてとなります。
AC-130Jはロッキード・マーチンC-130J「スーパーハーキュリーズ」輸送機に対して105mm榴弾砲および30mm機関砲などの重武装を施した「ガンシップ(空飛ぶ砲台)」であり、すべての兵装は左舷側に搭載され左旋回しつつ継続して砲弾を浴びせ続けることを目的とします。同機は間もなくアメリカ空軍において実用化され初期作戦能力を得る見込みとなっています。
赤外線レーザーはAC-130Jにおける次世代の搭載兵装となりますが、現時点においては赤外線レーザーの有効性に対する懐疑的な意見が根強く存在し、ゆえに予算分配の優先順位はそれほど高くないのが実情です。
ウェッブ中将はレーザービームの制御、現時点ではそれほど高くない出力、そして大気の減衰や分厚い雲によって無効化されてしまうといった各問題について「挑戦する価値のある技術」と認めつつも、それらを前向きに解決し有効性を実証・調査するためには搭載試験が必要であると、その意気込みを述べました。
開発のロードマップとしては、当初はAC-130Wの30mm機関砲を撤去、そして120キロワット固体赤外線レーザーへ置き換えることによって試験が行われる見込みです。将来的には180~200キロワットに出力をあげた新型をAC-130Jに搭載し、これを「レーザーガンシップ」化することを目指します(編集部注:レーザーにも種類があり、「固体レーザー」とは、かんたんに言えば固体物質を材料にしたレーザーのことを指します)。
赤外線レーザーは、『機動戦士ガンダム』などSF作品によって想起されるような「命中即爆発」とはならず、ターゲットへ継続してこれを照射し、過熱し焼き切ることで損傷を与えます。固体赤外線レーザーは1発あたりのコストがほぼ「ただ」であることや、光速度で伝播するため回避不可能というメリットがあります。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171007-00010000-norimono-bus_all
SFの世界が現実に…!
世間の反応は?
1日前
大昔からアニメの世界ではあったけど、実現化するんだね。北朝鮮がミサイル撃ったら、そこで撃ち落とし、北朝鮮内で爆発みたいな。凄い抑止力になるね。
スポンサードリンク
21時間前
1グラムの物質の光速の99.999%まで加速するのに必要なエネルギーは、ちょうど人類が1年間に消費するエネルギーと同じくらい。
1時間に太陽から地球に届くエネルギーと同じくらい。
たぶん39光年先に有る惑星「TRAPPIST-1d」に人類が移住する方が先だと思う。
21時間前
jun*****氏
>日本もレールガンを2020年に配備するので普通に予算組まれていますよ。
おや、配備予定が2020年ですか。それ、防衛省関連のどんな資料に明記されてます?PDFのタイトルか何か教えてもらっていいすかね?2016年ごろ研究開始の筈ですけど、2020年に配備?米軍もびっくりのスケジュールですね
21時間前
文中言ってるだろう
威力不足だって
じゃpって物事を語る時って
想像力で語るのかああ
しかも都合の悪い部分をワザと見ないふりして
都合の良い部分だけを切り取って根拠として使うのかよ
本当に
世の中にはこんなに低能の動物があるとはな
悪い意味で奇跡だね
ハハハハハハハ
20時間前
shu*****
技術は進歩するもんだろ?
北だって昔はろくなミサイル技術ないって馬鹿にされてたけどな、それが今や核弾頭ができるかどうかって段階。。。
スポンサードリンク
19時間前
セクシービームはまだか?
19時間前
恐怖の魔ッ貨ビーム。
18時間前
そのうちに、正恩さんが、ウチもビーム兵器がデケたと言いますよ。
18時間前
>そのうちに、正恩さんが、ウチもビーム兵器がデケたと言いますよ。
確かに。
しかし、ただでさえ停電が多いのに苦笑
18時間前
>質量があるレーザーってあり得ないからw
>どんなだけ無学なんだお前ら。
ガンダムのビームって言ってるじゃん!
バカなの?!
17時間前
赤外線だと「真っ直ぐ届く」が「反射させるのも簡単」だからなぁ…
威力的には、紫外線やX線のレーザーの方が良いかもしれん…
ただ空気中だと簡単に曲がったり拡散したりするから、医療用レーザーメスのように「対象に照射口を押し付け焼き切る道具」になるかなぁ…
だから「刃だけ(熱で)光るビームサーベル」が一番楽かもしれん…実用性に困るだろうが…
17時間前
ネトウヨはどうも好きになれんw
幼稚だよね
スポンサードリンク
15時間前
撃った瞬間迎撃なんて無理でしょう
兵器の性能云々以前に、発射の探知から発射の判断までのラグと、北朝鮮領内で撃ち落とすことの政治的な危険性がある限り無理
14時間前
まあ、ミサイルと違って、目標補正が容易だわな
手元で
13時間前
まあ、ネットレーザーは焼ききることしかできないけど、エネルギー充填してから、放出する方式なら、撃破できるわな
2時間前
CD-RやDVD-Rの記録・読込みたいに、動体に対するレーザー精密照射をする技術と、AIによる人間識別技術を組み合わせることで、ロケット・ミサイル相手じゃない高効率殺傷兵器を開発するのもこの計画の目的の一つだ。
地上カメラ映像が映し出された機内のPC上で、サクッとドラッグして範囲選択することでその範囲内にいる人間の頭部に効率的に超高出力レーザーを照射して、通常では考えられない速度で周囲の街を傷付けずに人間のみを上空から大量自動殺戮ができる。しかも無音で。
そうして屋外にいる人間を瞬殺した後に原爆や毒ガスや生物兵器では手に入れられない、きれいなままの街をいただくことができる、身の毛もよだつ静かで不気味な兵器だ。
2時間前
レーザー兵器は攻撃よりも防衛向きの気がする。
飛来するミサイルを正確に攻撃できるし、コストも安いし。
1時間前
MOMO
大丈夫か?
スポンサードリンク
1時間前
ま、SFの世界が現実に現出するまでにはかなりのブレイクスルーが必要だろうさ。現状、AL-1の出力を出すには大型機の中身ギチギチに設備詰め込まにゃならんわけで。記事中のAC-130搭載レーザーってのもIR式対空ミサイル防御が主目的で、副次的にハンビー程度のソフトスキン車両への攻撃、あくまでそんな程度だろうしな。
レーザーが大気減衰や悪天候に弱いのは宿命だし、コンクリべトンは抜けやしない、直進してしまって曲射ができない事もある意味でネガ要素、開放陣地上でのエアバースト調定爆発もできん。小学校の校庭の朝礼よろしく敵兵がボケっと全員更地に突っ立っていてくれりゃぁありがたいが現実にはAC-130が旋回してりゃ遮蔽物に隠れないバカもおらん。
なんだかんだ言っても、火砲は無くなりゃしないわな。
53分前
威力弱いなら収束させればいいんとちゃう?
大気減衰は仕方ないとして、より大出力で撃てるように艦船などに搭載して航空機は反射板などの役割に変更した方が安定すると思うけどな・・・。
それこそ陸海空立体戦術が生きて来るだろうに・・・。
48分前
軍事予算を獲得するための撒き餌だろ。
この手段は使い古された手法。
バ国民が毎度毎度ひっかかる、世代を超えてな。
40分前
現実はレーザーポインタの
悪用のように、レーザーを乱射して、
敵兵やパイロットの目を焼いて侵入を
阻止する事に使えるくらいかな。
弾幕を張って阻止するより、経済的
だわな。
あとは軍事衛星のソーラーパネルに
当てて機能を破壊する事ぐらいかな。
1日前
レーザーは大気の状態や反射する遮蔽物がなければ
最強だね
19時間前
装甲しなくても鏡を貼れば防げるけどね
スポンサードリンク
19時間前
>思っていることが現実になるからいつかは出来るだろう。
思ってるだけじゃなくて巨額の予算をかけて開発してるんですけど??
>さらに発展型で曲がりながら標的を追い続けるビーム兵器はいつになるのか?
あなたの死後くらいじゃないのw
16時間前
コロニーレーザーはさておき、連邦がソロモン攻略に使ったソーラーシステムなんかは、今の技術でも実現可能なんじゃないか⁇
ただし宇宙空間での使用に限るが。
14時間前
いやいや、ミラーがぶっ壊れるよw
12時間前
ミラーって言っても
うすーいアルミ箔だから
壊れないでしょ
12分前
そのうち発射元に反射で送り返す技術もできる
1日前
コアファイターより凄いな
18時間前
あんなちっこい翼で飛ぶコアファイターは凄い
Gスカイイージーで巨大化するコアファイターは超凄い
ガンダムよりもデカくなるよ
スポンサードリンク
18時間前
呑気なこと言ってる場合か?
日本も軍隊を持たないと アメリカに頼りすぎは危険だよ
14時間前
ビッグバイパーやR-9改も夢ではないか。
22時間前
ドローンの迎撃出来れば十分使える兵器になりそう。
18時間前
ドローンと細菌兵器は最強だろうな
8分前
熱線だから武器として限界があるだろうな。
究極は素粒子を分解するビームタイプのショックウェイブ
が利用されるだろう。
近未来はこれの小型利用でゴミや遺体の波動分解を
するようになる。
22時間前
レーザー兵器が実用化されたら、煙幕がもっと重視される様になるかも?
目くらまし、スポッティング対策だけじゃなく、レーザー減衰効果も期待されそう
スポンサードリンク
6時間前
中国では常に煙幕張られてるから使えないね。
1日前
今更の話。
記事中にも少し触れられてるけど、AL-1で10年近く前にすでにほぼ実用化段階にきてた。
金がかかり費用対効果が悪かったから実用化しなかっただけ。
別にレーザーはそんなに新しい兵器でも無い。
12時間前
AL-1は固体レーザーではなく、化学レーザーで毎回のコストが結構高いし、副生成物としてフロンの何倍ものオゾン層破壊効果がある代物を大量に出すからね。
レーザーは研究だけは古くからある兵器だけど
実用化はされてこなかった。
7時間前
レーザーは出力を上げると大気との熱で曲がっちゃって命中度が実戦で使えないほどであったと言う欠点があって実用化を断念したと記憶してるのですが。
1時間前
レーザーの電源は、ウラン核電池でしょ?一昔前の人工衛星で使ってたけど、さすがに、大気圏内では、危なすぎて使えないのでは?
19時間前
コストがほぼただというのは言い過ぎじゃないかな
電気代、もしくは発電にかかる燃料費がかかるのは勿論
強力なレーザーって発生させるパーツの寿命も短かったはず
レーザー核融合に使うレーザーも、現状では交換しまくらなきゃならないから手間とコスト面が大変だというし
勿論、ミサイルなどと比べればコストはないも同然ではあるだろうけど
スポンサードリンク
10時間前
米海軍のレーザーが、1発100円以下らしいので、
さらに、それより安いと言う事でしょうね!
19時間前
レーザー兵器は無人の飛行船かソーラー飛行機に載せて成層圏以上の高空に常時滞空させると理想に近い専守防衛兵器になると思う。
9時間前
地上に向けたレーザー兵器の人工衛星・・・なんかいろいろなフィクションで見ますね。
実現できればすごいけど、その「兵器」を守るシステムも必要でしょうね。
(そんな兵器が空に浮いていると知れたら、敵が真っ先に狙わないわけがないと思いますし)
19時間前
表向きの発表じゃないの?
22時間前
これは少し懐疑的な内容ですね。
実際にはもうかなりレベルの高い段階にまで到達しているはず。
搭載する飛行機も小型機では厳しいかも。
アメリカさん、日本にもレーザービームの開発を手伝わせてください。
これが完成したら核ミサイルが要らなくなるかもですね。
20時間前
何れは宇宙戦艦ヤマトのように波動砲や反射衛星砲が出てくるかもですね。
日本がレーザービーム砲(ただのレーザー光線ではなくて兵器レベルの)を先制攻撃ではなくて自国の防衛のための手段として本格的に開発出来ればあっという間にアメリカに追い付けると思います。
ただし先ずは憲法を改正しないとね。
スポンサードリンク
19時間前
今後の出力と発生システムのコンパクト化、安全性次第だが、ミサイルの撃墜には成功しているよ。
弾道弾を鏡面化は更に難しい、摩擦熱との問題が在り、鏡面化すれば特殊なコーティングが出来なく成る。
7時間前
地球上でレーザー兵器がミサイルや核兵器の代替にさせようとしたら、地球上の大気を全て無くさないと無理です。
現実は漫画やコミックの世界とは違うのですよ。
等と、マニアックなコメントが多いです。

「海外」カテゴリーの関連記事