【人生の価値は人それぞれ】 なぜ私たちは「子供をもたない人生」を選択したのか?子供を作ることで得られる事と、失うものは?
「本屋B&B」で『産まないことは「逃げ」ですか?』刊行を記念したイベントが行われた。題して「産まない、もたない。でも逃げてない」。著者の吉田潮氏が、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏、コラムニストのサンドラ・ヘフェリン氏をむかえ、子どもを持たないという選択、そして自身が抱いた違和感について語り合った。そのトークショーから再構成する。
余計な人間関係を増やしたくない
中川(淳一郎:ネットニュース編集者) 子供をもたないという選択について考える上で、僕は「余計な人間関係」を増やしたくないと思っていました。僕は今44歳で、こうして吉田(潮)さんとサンドラ(・ヘフェリン)さんにお会いできました。それは自分で選んで得た、素晴らしい人間関係なんです。
しかし、当然子供がいれば、子供にも人間関係ができる。ママ友やPTAなどで親同士にも人間関係ができる。自分で選んでいない人間関係って、何が起こるかわからないですよね。そうしたものを自分は「余計な人間関係」としか思えなくなったんですよ。
例えば、妻が学校へ行ってPTAの役員になった、子供が当事者となる「いじめ」とかの問題で、「なぜ、この歳になってまで(自分で選んでいない関係性で)揉め合いに巻き込まれないといけないのか」って思うんです。
だから、「俺は子供いらん!」と言ったんですよ。みんな「選びたい」じゃないですか、自分自身の人間関係を。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171008-00007057-besttimes-soci
賛否両論が予想される内容のニュース
世間の反応は?
20時間前
産まない選択した人ではなく、産んだのに育ててない人を叩くべきやと思う。
スポンサードリンク
5時間前
どちらもを選択するのも自由な時代なのでしょうが、生物としては種を残す本能より自分の快楽を優先させている時点で欠陥品。生物としての多様性の範疇を逸脱してると思います。でも、そうにしか生きられない人が多い。
私もそうです。ですので、他の形で社会貢献しています。
5時間前
残すべき遺伝子じゃないんだろ。
人間は天敵がいないし、医療もあるから、本来淘汰されるべき遺伝子も子孫を残せてしまう。
動物の本能が強い遺伝子だけ残せれば良いんだよ。
4時間前
叩くべきってなんだ?
なぜそうなったのかを解決しないと何もならん
スポンサードリンク
4時間前
産めない方もいらっしゃるのでそういった方には申し訳ないけど、
あえて言わせてもらうと、産めるのに産まない方、それはご自由ですが、生物学的には負けです。何をどう理由つけて正当化しようがそれは揺るがない事実。
3時間前
産んだのに育てないとか命の大切さを軽くみすぎ!
3時間前
クズがポンポン産んでクズふやすのはやめてほしい。万引きさせたり悪さしてても放置。育ててるといえるのか?
まともな人は悩むだろう。こんな世の中に産んでいいのかと?
2時間前
産めない人もいるのに、産まない選択はないと思う。
それは、生命の連鎖、歴史(先人目)に対する冒涜だと思う。
2時間前
エイズも増えすぎた人口抑制する為に発生した説もあるくらいだしな
先進国なんか一部の国以外は少子化だ、増えすぎた地球の人口抑制というのも一理あるかもしれんな
2時間前
いやピラミッドの上が馬鹿みたいに産んで増えたらどうなるか考えてる?しかも馬鹿が産みまくって馬鹿量産とか某国か?地球全体で考えたら、地球あっという間になくなるし、食料や水の戦争が起きるわ。日本では水の取り合いはもう始まっているけどね。山を中国人がかったりして
考えてた方がいいよ
スポンサードリンク
20時間前
日本て、子供がいない夫婦を気の毒だと思うところがあるから不思議よね…
欲しくてできないのと、要らなくて作らないのでも違うし、子供がいたから幸せとも限らないし。
好きなように生きれば良いと思うわ。
気の毒なのは、本人は子供は要らないのに跡継ぎを必要としている家柄とかの人だと思うわ。
6時間前
子を産まないのであれば産まないと堂々としていればいい。親戚は兄弟とも子供がいないが、
私が子供を産んだ時嫌味を言われたよ。
子供が欲しかったんだと思うな。
本当に子供がいらない人と望んでも出来なかった人もいるよね。
5時間前
まあ、確かに子供がいればいるほどいいってわけでもないしな
子供11人いて廊下で寝ている子供もいる家庭にはなぜそんなに作ったとしか思えなかったが
5時間前
単純に人間が増え過ぎたから、本能的に種を増やそうという人が減っているのでは?実際に戦争や災害後には出産増える訳ですし。
20時間前
もう「普通」が幸せ、という時代でもないし
そもそも何が「普通」かも世代や地域で多様化している。
子供についても、最近の同調圧力は気持ちが悪い。
子供いらないという考えが、子持ちを否定しているわけではないということを
もっと理解した方がいい。
違う考えを認める、これができない人は精神的に未成熟だと思う。
3時間前
子どもは増えすぎても減りすぎても問題だけど、今の日本では減りすぎてるんだから「子どもを生み育てられるはずなのにしない」ことを自由だと声高に主張するのは受け入れられない。結果的に社会に迷惑かけることになるってわかってんのか。
もちろん不妊やどうしても育てることのできない状態の人はその限りではない。
「人生に選択肢が増える社会」は素晴らしいけど、迷惑行為も選択の自由だと主張するは間違っていると思う。
それが嫌なら人口爆発してる中国にでもアフリカにでも引越せば?
47分前
多様化反対!
スポンサードリンク
45分前
>色んな価値観があっていいと思う。それを善悪評価せずにお互いの価値観を受け入れる寛容さが必要かも。
寛容はいらない!
20時間前
産む人も産まない人も声高に主張することじゃないと思うわ。個人の選択だもの。
3時間前
産まない選択は結構だけど、出産をグロテスクとか、人間関係がとか、お前らが偉そうに言うなって思う。
2時間前
必死にディスってると本当は欲しかったんだろうなと思っちゃうわよね。
41分前
周囲の産む事を選択すらできなかった人達(持病が子供に遺伝、流産で産めない体質に、旦那さんが不妊)は自分達の子供の件について特に公言してないですね
後悔やむかつく事がないわけでも無いと思うけど他に目を向けてるのでそういう人達の方が前向きに見える
20時間前
病気のため先日子宮を全摘しました。
子供が欲しくて10年色々努力したけど、
1週間の入院と手術で、結構あっさり
産めない人になりました。
振り返って思うのは、
子供が欲しいっていうのは自分の考えや
選択ではなく、動物の本能みたいなもの
だったなあと。
みなさん頭で考えて産まない選択をしている
ようですが、本能で子供が欲しいと思った
時に、時すでに遅しにならない事を祈ります。
選択は自由だけど、人間も動物の一種ですから。
スポンサードリンク
2時間前
本能的にDNAを残したい欲求があっても、現配偶者では達成できない…。
こういう場合、動物はどうするかというと、さっさとパートナーチェンジしますw
それをさせないのも教育(プロパガンダ)ってワケです。
2時間前
>本当に人口が減っていったら、国は機能
>しなくなるよね。国というより種族?そ
>れとも民族?
コレも種を守る、絶滅させないような本能的に備わっているものと、社会的に教育したものがあるハズですね。
ある種のww集団的自衛(権)ですが、コレに反対するヒトはどういう主張かというと、安易に外来種を入れれば良いって主張ですww
2時間前
↑同意ですね。夫婦は他人ですから、子供がいなければ家族ではない。
自分の将来の理想とパートナーの考えが合わないなら、ホントに早めに別れたほうがいい。子供が欲しい人と要らない人が一緒に暮らしてもストレスになるだけでしょ。さっさとお互いの考えに合う伴侶を見つけるために別れたほうがいい。子供は自分たちだけのことではない。無事出産後は 親族の喜ぶ顔はこちらも嬉しく、ありがたいものになっていきました。
1時間前
できなくて申し訳ありません。
いっそ一人に戻りたいです。
(^^;)
1時間前
最近の健康志向を見ると現代人はより健康に気を付け長生きしそうですね。3040代でも残り50年は 何もなければ生きれそうな。子供が居ようと居まいと人生は1度きりですし、悔いなく楽しく生きたいものです。
24分前
これから先の人生、幸せに暮らしてください
スポンサードリンク
20時間前
夫婦が決めること。
世間がとやかく言うことじゃない。
それで夫婦がお互い幸せを感じられるなら、何も問題無い。
4時間前
介護サービスをって書いている方がいらっしゃいますが、働く世代が少なくなった時、介護を仕事とする人がいるのやら?
3時間前
子どもをつくるのは国のためでもあるんだから、作らないならその分お金を負担してほしいと、子どもができてからは思うようになった。
1時間前
勿論子供を持つ持たないは自由だけど、社会を維持していくためには子育てしている人にある程度補助は必要だろう。
産まない選択をする自由はあっていいけど、だからって次の世代や新しい命への責任が全くないわけじゃないだろうと、最近思う。
20時間前
お互いに相手の人生を否定せず、尊重し合うことが出来るなら、子供を産む人生も産まない人生もアリだと思うし、どちらが勝っているとか劣っているとかも無いと思います(^ω^)私も子供いるけれど、産まなかった友達とずっと続いています。
自分と違う生き方を否定したがる人は、じつはそんなに幸せじゃないだろうな、と思う。
13時間前
同意です。子なしを攻撃、子持ちを攻撃、どちらにしても他人の生き方を批判する人は、妬んでいたり、自分の選択が間違っていなかったと優越感を持ちたいだけだったりする。
自分の選んだ生き方に満足している人は、他人の暮らしぶりなんてどうでもいいはずだから。
スポンサードリンク
13時間前
でも子供がいるのにしょっちゅう飲みに誘ってくる友達って…
8時間前
ダメ元で誘ってくれる。そしてダメでも気にしない。それくらいアッサリしてるから、お互い続くんですよ(^ω^)それでどちらかが一々ピリピリしてたら、ここまで続かなかったでしょうね。
20時間前
色んな人いるからね。何が正解かなんてないよね。
ただあなた方の思う、親になって起こる不都合なことを、あなたのご両親は経験してこられたことに心から感謝してほしいなと思います。
6時間前
残念ながらいつまでも本当に幸せそうな親子関係の人にお目にかかったことがございません
浮気やDV、精神病を患う人間ばかりの家系なんぞ絶やしたほうがいいと言われればそれまでだが
4時間前
RRRさんのおっしゃる通りです。他の方も書かれてますが、自身の老後に世話してくれる人は誰かの子供なんですよね。
産める体でも産まない選択をするのは自由ですが「鬱陶しいから産みませーん!」と宣言するのはちょっとね…。
2時間前
ピンピンコロリが理想だが実際はそうもいかない、安楽シはよ認めてくれ
スポンサードリンク
19時間前
大人の事情なんてどっちでもいい、こういう話があってもなくてもいい。
それより大事なのは現在進行形で虐待やネグレクト受けたりしてる子供だと思う。
18時間前
ほんとそう。結局は価値観の違いなんだからどうでも良いこと。
14時間前
子どもが欲しくて、きちんと愛情をかけて育ててあげられる親のところには、子供が授かって欲しい。
作るだけ作って、産まれた子どもを虐待するような人のところには子どもが授からなければ良いのに、、とほんと思う。
ところが現実はそうはいかず、逆だったりする、、何か良い方法はないものかと思う。
19時間前
子供がいるから叶う幸せもあるし、子供がいないから叶う幸せもある。
大事なのは、夫婦で理解し合えていることでしょう。
他人はよその夫婦の生き方に口出しする権利はない。
11時間前
masさん、ありがとう。
5時間前
同意です
うちは子供がいるから叶う幸せに感謝してます
スポンサードリンク
5時間前
そうそう。
他人じゃなくても、親がマゴを作れっていうのも無責任でしかないしね。
等と、やはり賛否両論なコメントでした。

「健康」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事