【資本主義の社会は金金金…。】 浅草、浅草寺の「仲見世商店街」が存亡の機!「家賃16倍にする。」という要求に阿鼻叫喚!…でも元々の家賃が○○万円って場所のコスパ考えたら安すぎでしょw
雷門から浅草寺までを結ぶ仲見世通りは、日本最古の商店街の一つ。外国人観光客からも人気の観光地だが、今、存亡の機にあるという。
***
「9月ごろ、仲見世通りの各店に2枚の紙が配られて、そこには、来年1月からの家賃が、いきなり16倍になると書かれていました。私の店は戦後ずっとここで商いをしてきましたが、今の16倍の家賃なんて、とても払えない。ほとんどの店が払えないと思います」
と嘆くのは、通りに店を構える店主の一人である。
「仲見世通りの土地は浅草寺の所有ですが、上物は東京都のものだった。だから我々は家賃を東京都に払ってきましたが、7月に浅草寺が上物を都から買い取った。で、安かった家賃を周辺並みにするというのです」
仲見世通りにある89店の家賃の平均は月2万3000円と、たしかに破格ではある。とはいえいきなり16倍の約37万円となれば、さすがに経営できないだろう。
浅草寺の守山雄順執事長によると、きっかけは2011年に東京都から“仲見世通りは収益事業を行っているのだから固定資産税を払え”と言われたことだったという。
「同時に家賃も見直そうと相場を調べ、弁護士が9月半ば、数字を組合にお伝えしたのですが……」
騒動が丸く収まらなければ、仲見世通りにはスタバのような大資本が並ぶ事態に。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171024-00531902-shincho-soci
今までの家賃の安さの方がビックリ…。
世間の反応は?
6時間前
確かに家賃2万3千円は安すぎる。
いきなり16倍はビックリするかもしれないが、べらぼうに高いとも思えない。
いままで、得してきたのだから仕方ないかも。
スポンサードリンク
26分前
タイトルだけ見たら16倍とか馬鹿じゃないの…て思ったけど、読んだら割と妥当なのでは?と感じましたね
25分前
浅草寺自体必要か?
潰して高層ビルでも建てた方が東京都も税収上がるんじゃないかな。
23分前
マジか
元の家賃が平均的な相場かと思いきや
格安だったんだ
でもいきなり16倍はキツイよな
23分前
>逆に家賃タダにすれば済む話ということになるな
収益事業じゃなくなれば固定資産税も払えと言われないわけだし
——————————
宗教法人の固定資産税がかかっていないのは
宗教行為に使用している部分だけですので
それが宗教法人の宗教行為に使用されなければ建物を無償貸与したとしても
固定資産税は課されるかと
このあたりは誤解の多い解釈です
22分前
舐めてるよな。
カスみたいなものを殿様商売で売って楽して。
生活が贅沢過ぎて払えないの間違いだろ。
22分前
正直あの商店街に置いてある商品からは殿様商売感は否めない。質の悪い日本イメージを外国人に売ってる感じは残念な気持ちなる。だから、家賃アップを境に変わって欲しい。だがそれには猶予が必要だろう。それぐらいのチャンスは与えてもいいでしょ。あの景観込みの浅草寺なんだからさ。
スポンサードリンク
21分前
見出しじゃ寺側が悪いみたいに感じたけど
幾ら既得権があるとはいえ
あの立地でテナント料が2万3千円とは
観光客は誰も思ってなかっただろうね
21分前
大阪の阪神地下街にあった串カツ屋立ち退き騒動を思い出すな。あそこも利益供与かと思うぐらいべらぼうに安かった。
19分前
>浅草寺自体必要か
嘆かわしいな
それでも日本人かよ
非東京の人間からしたら
東京で唯一江戸を感じる場所なんだけどな
17分前
仲見世通りなら16倍の家賃払っても店出したいわー
家賃2万ちょいなら月の人件費と家賃を1日の儲けでまかなえちゃうんじゃない?
16分前
スカイツリーで下町感がなくなってきたからね・・・。www
人情もなくなりそうだね・・・。
15分前
40万円なら安い。
15分前
仲見世通り再編待ったなしやな。
少なくとも1月は正月があるから2月からにしてくれんか。
で、仕切り直して3月からリニューアルオープンで良いんじゃね。
スポンサードリンク
15分前
家賃2万円って、、、、いきなり16倍になるのは大変だと思うけど、今まで如何に楽して儲けてきた事の裏返しだなぁ。。
12分前
ネームバリューと大観光地という土地の利からして今までの2万は法外に安い、インバウンドが爆発的に増えたこの10年分も合わせりゃ50万/月でも全然ええぐらい、守銭奴は借主のほうやんけw
11分前
宗教法人として非課税の寺にも、課税すべき。
ひょっとして、浅草寺もすでに韓国資本か?
10分前
とても払えないなんて大袈裟な。
いままで十分甘い汁は吸ってきたでしょ、感謝の気持ちを込めて払いなよ。
9分前
日本人自体が減るんだから、東京には空間的余裕が生まれるんだから、寺が残ってもいいだろう?
必要性でいえば、墓地が一番不要だけど。
散骨して位牌で持ってれば墓はいらない。
8分前
くっそぼろもうけしてたジジババがヒーヒー言ってるだけだろ
32万でも出店したいと思っているところは沢山ありそう
昔行ったことあるけど、ジジババは接客態度もひどいし
ぶつぶつ文句言うしで最悪だったわ
ここらで一掃してほしい
7分前
以前、林家三平のお年賀で出てた
お菓子屋さんなんて
それだけで年間の賃料以上じゃない?
スポンサードリンク
7分前
浅草寺は、今まで店から土地代を貰っていなかったってこと?
上物の家賃は東京都に払っていた。
ただで商売させてた浅草寺は良心的じゃないか。
5分前
2万は安すぎだけど、あの商売形態で32万円も月に払えるとは思えない(密集しすぎだし)。ほんとに利益のみを追求したような大手チェーンが侵食するような事態になると思うし、どこかに折衷案を見つけてほしいな。
5分前
あんな狭いスペースにスタバ入るかよ。立ち飲み屋ぐらいだろ。
4分前
いや、これ国がガメツイだけだろ。
浅草の店の格安賃料はお前らのただの嫉妬だろ。
2分前
23、000円の家賃なんて地方でもないよ(笑)
たった今
でもあの売り場面積で37万が相場?
たった今
月2万が40万になったら今の店は全滅だろう・・・。www
大手チェーン店のカフェやラーメンや回転寿司やコンビニが乱立するんじゃね・・・?www
6時間前
売ってるものもべらぼうに安いわけでなかったから、かなり大儲けしていたと思うね。
家賃上げても営業出来ないことは無いでしょう。
スポンサードリンク
3分前
極端すぎる。役所の怠慢が生んだゆがみだ。
23000円は異常だが、いきなり市場価格にせず
20万円くらいで慣らし運転して段階的に値上げすれば?
ぬるま湯からいきなり冷水はキツいよね。
2分前
浅草寺は、雷門と仲見世通りがあってこその風情。
そこが大手資本やチェーン店の並ぶ普通の街中のようになってしまっては、観光地としての魅力が低下する気がするが。
たった今
吉原のように、ソープランド街にしろ。
6時間前
今まで長い間ボロ儲けしてきたやん
立ち退けって言われてるわけやなし
法外な家賃でもないしな
家賃まけてもろたらええんちゃいまっか?
24分前
資本力のあるところが有利になるのは明白
22分前
観光客の増加や、今後のオリンピックを考えると、家賃が30万ぐらいでも払えなくはないと思うが…。
21分前
早く、東京オリンピックに向けて仲見世通りの大掃除が必要だな。スタバ、ドンキに変えることが必要!
スポンサードリンク
19分前
アホくさ
4分前
みんな
がんばりなはれや。
たった今
個人の小売業ってそんなに儲かるの?
6時間前
今の時代にあの場所で
家賃が2万3000円だったっていうことにビックリ
11分前
大阪駅の串かつ屋が立ち退かない、みたいなの思い出したわ。既得権既得権。
2分前
上物の家賃は東京都に払ってたから、土地代は払ってなかったってこと?
今までただで土地を貸してた浅草寺は良心的じゃないか。
1分前
今まで安すぎた
5時間前
20倍でも入りたがる業者沢山いますよ。
既得権益のような厚待遇が当然だと思っているかのような商店主の勘違い。
嫌なら、出て行った方が良いと思います。
スポンサードリンク
36分前
今までの家賃ならオレも借りたい!
32分前
整形女の店で溢れるな。
30分前
みんなが知っちゃったね、家賃23、000円って。
「もうちょっとまけてよ。家賃只みたいなもんなんだから」って、明日からみんなに言われるんだろね(苦笑)
23分前
変なモン売ってる仲見世通り好きだったな〜
18分前
アホくさ
17分前
早く仲見世通りが大型店舗になると良いな(笑)
6時間前
元々なんでそんなに安かったの?
スポンサードリンク
18分前
コメ主が言っているのは、元々なんで東京都がそんな安い家賃で貸してたのって話だろ。
元々なんで安かったので、
東京都所有とか、全然回答になってないし、アホの極みだぞ。
「東京都所有」と「安い」はイコールではない。
またイコールであることを誰も許していない。
当然
「文化維持及び観光目的」と「安い」はイコールではないので、回答になっていない。
正しい答えは、東京都がアホで、それを許す都民が大バカ者
だということ。
9分前
非課税地だったから土地代不要で上物の賃料だけだったって事でしょ。仲見世の狭くて古い建物だけならそんなに安すぎるってわけでもないだろ。
それが今度から土地に固定資産税が課税されることになって、土地の賃料が発生したから大幅に値上がりしたんだよ。
人をアホバカ呼ばわりする前にそれぐらい考えろ。
5時間前
相場通りになるだけ
1時間前
仲見世は時々散歩する。
賃貸なんだ、、
東京であの人出なら家賃30万位でも高くないでしょ。
6時間前
まあお寺が固定資産税払うっていう事だったらちょっとは仕方ないかもね。
敷地全体で毎年何千万〜億くらいのお金払わないといけないわけだし。。。
1時間前
収益事業を行っている部分は、固定資産税はかかりますよ。
スポンサードリンク
24分前
佐川の税務署は、宗教団体、暴力団、政治家からは取らず、取りやすい弱い庶民から取る。
5分前
仲見世は収益事業だから相応の家賃ならば支払うのは当然。
6時間前
どうせ増額後の最大金額が現在の最低金額の16倍なんでしょ?
ただ、37万円でも払えない金額ではないと思う。
30分前
商品価値を舐めてた商店街か。
26分前
ざっと見で平均10坪位だと坪平均2300円てことか。平均相場坪2万だと賃料20万。あの場所が平均てことはないから妥当かな。
11分前
よく遊びに行くんだけど、人が並んでる店ってほぼ食べ物屋だったりするよ、しかも最近できたっぽい店。あの嘘臭い着物の店とかカバン屋とかは売れてないと思うけど。
5時間前
あそこで23、000円は利益供与にあたらないのか?そんな金額が据え置かれる経緯にもよるが単になんの理由もなく据え置かれていたのであれば、都の怠慢かと思う。寺の守銭奴なんて今に始まった事ではない。寺が土地所有者となるマンションの契約内容を見てなんて傲慢なんだと思った。
46分前
東京都は商売じゃないから、建設費を償却期間で割った数値が家賃になっただけ。別に儲けも、損もしていない。浅草寺所有になったら宗教法人でも、宗教外の収益事業になるから、店舗としての固定資産税が課された。
スポンサードリンク
32分前
ま、自治体が自分自身の持ち物である
土地や建物に固定資産税払わんでいいのかと言うのはあるな
5分前
宗教法人法は、無税ですょ。今は、宗教法人法は、営利団体に成り下がって居るので宗教法人法に課税すればよい。多額の税収になりますょ。増税する必要がないぐらいに。
等と、同情するコメントは少ないです。

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事