【職業への差別発言で炎上!】 ホリエモンが保育士の仕事を「誰でもできるから給料が安いのは当然」という発言で大炎上!保育士になるには試験ももあるし資格も免許も必要なのに年収が低い理由は?
ホリエモンこと堀江貴文氏が保育士について、給料が低いのは「誰でもできる仕事だから」と発言し、賛否両論を巻き起こしている。
待機児童問題のかぎを握る保育士の人材確保だが、現場は人手不足にあえいでいる。資格を持ちながらも働いていない“潜在保育士”は政府調べで約80万人とされ「きつい、給料が安い、帰れない」と離職者の多い業界として知られる。
そんな保育士の働き方を抜本的に変えようとする動きが起きている。
「保育士が疲れきっていたり自分の勉強時間すらなかったりでは、質の高い保育はできません」
2017年9月に横浜市都築区にオープンしたばかりの保育園「フェアリーランド横浜センター北」を訪ねると、社会保険労務士法人ワーク・イノベーション代表の菊地加奈子さんはそう話した。5人の子どもの母でもある菊地さんは4年前に保育園の経営に乗り出し、オープン予定を入れると5園の運営を手がける。
保育園経営の最大の難しさは、保育士の確保だ。なぜ菊地さんが次々と保育園を手がけられるのか。それは、保育士の働き方を大胆に変革したから。
園では保育士が自分の子どもを預けられる上、「好きな時間帯に好きなだけ働く」方式を採用。「子育てしながら仕事を続けにくい」という保育士の悩みに真っ向から向き合っている。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00010001-binsider-bus_all
批判炎上を恐れないスタイルは健在www
世間の反応は?
8時間前
子供もいないし育児をした事もない人に言われるとアホかと思う。やってみてから言って欲しい。
スポンサードリンク
46分前
単純に、キツイし、給与は見合わない、
それって、介護も同様なんだよね。
23分前
保育士の給料が安いのは、誰でもできるからじゃなくて、売り上げが固定されてて収益を得難いからでしょ?しかも資格持ってなきゃできんから、誰でもできるわけじゃないでしょ。
21分前
育児が尊く、高度な技能が必要なら、それに応じたコスト負担を利用者がしたらよいのでは。
私は育児の対価は支払いたくないけど、対価を低く言われるのはガマンできないはないですね。
8時間前
仕事って、よっぽど専門的でなければ誰でもできるもの多くない?保育の仕事だからといって見下すのはどうかと思う。
スポンサードリンク
1時間前
ほんとに「並大抵のことじゃない」んならもっと資格試験と更新を厳しくするべきだな。
現状は資格だけ乱発してて有資格者の「人数だけ」は多いが実際にはそのほとんどが保育士をやらない。
会社で託児所設置しようかと検討したときに資格持ってる事務スタッフいたから手当加算するから保育士やらん?って聞いたらはっきり「やりたくない」って言われたわ。
まぁ、金だけの問題ではない。
1時間前
ホリエモンは職種関係なく、お金になる相手以外は評価しない人だからね^^
1時間前
>ホリエモンは職種関係なく、お金になる相手以外は評価しない人だからね^^
どこかで聞いたような人だね。なんだっけ豊田何とかだっけ?
1時間前
>どうして既に持ってる定職放棄してわざわざ下等な職に就かなければならないの?
だって、できるんだろ?それに保育士って下等どころか子供の面倒を見る立派な職ですが?
1時間前
専門的なことですら資格を取れば誰にでもできる。
逆に言うとホリエモンみたいに経営者にだって誰にでもなれる。
ただ、そこで成功するかしないかは本人次第。
だから下に見てるって意見はどうなんだろ?
1時間前
>会社で託児所設置しようかと検討したときに資格持ってる事務スタッフいたから手当加算するから保育士やらん?って聞いたらはっきり「やりたくない」って言われたわ。
そりゃそうだろ、実務経験乏しいのに安請け合いできる仕事じゃないからな。
実際の園みたいにベテランが混ざってるならまだしも、資格持ってるだけの人間しかいないなら、子供の命を預けられるプレッシャーに尻込みしないわけがない。
そういうプレッシャーや仕事内容に対して、評価や待遇が割に合わないから、資格持ってても保育士にならない人間が多いんだよ。
スポンサードリンク
55分前
>neo*****
>だって、できるんだろ?それに保育士って下等どころか子供の面倒を見る立派な職ですが?
お前はコンビニバイトどんなに立派な仕事でもプロ野球選手が年俸捨ててでもやると思うのか?
39分前
>福祉や幼児相手の仕事にハイスキルなど、必要ないから云っただけだろ
>医師でもない、薬剤師でもない、研究職でもない、大学教授でもない、弁護士でもない、建築設計士でもない、公認会計士でもない、語学も必要無い、経営の仕事でもない、ハイスキルのITでもない、最先端の技術職でもない、100億を超すプロジェクトでもない
なんか、ハイスキルの定義が、貧弱だな。
医師や、薬剤師や、研究職で
技術開発やってて英語ができることが
ハイスキルなら、
俺もハイスキルだし、殆どの理系人がハイスキルだろ。
でもそんなやつはゴマンと居る。
大学時代の友達、みんなそんなんやし。
他人の子供を同時に複数人みながら、
親のクレームにも対応する保育士さんのほうが、
俺なんかよりも、
よっぽど才能と技術の必要な仕事だと思うが。
子供に好かれるというのは、
教えてもらってできることじゃないしな。
28分前
民間がどんどん参入しやすいようにして業界全体を民間活力で盛り立ててもらえば、人材も動くし、サービスも多様化して金が流れ込み人件費も上がるが。ダメな事業所も出てきて不幸な事故も起きる(可能性も高まる)。
人の命を預かるってのはそう簡単に構造改革テコ入れできないのがジレンマだな。
それなら国の金で業界をまるまる底上げするかといえば、そんなのできっこないんだから、当然給料は上がらない。
せめて民間の参入に必要以上に反対して、難癖をつける市民団体が消えてくれるように願う。
8時間前
保育とか介護は一見誰でもできる仕事ではあるけれど、人によって仕事の質がかなり変わる。
そこをうまく評価して賃金に反映する仕組みがあったらいいと思う。
1時間前
経験もあるし,たったひとり相手と言うこともある。比較にならない。
55分前
炎上専門家
まずは、3月くらいやれば?
スポンサードリンク
18分前
営業職などと違い数字で表せない仕事は評価が難しいと思いますよ!
誰かが頑張ってて評価をして給与を上げても周りからえこひいきしてる!と見られる。
特に女性が多い職場は。
7時間前
7時間勤務、事務職、手取り月収22万だった頃、すごーくラクな仕事だし、ルーチンだし、だから疲れないし、誰でもできるようなものを経験したことがある。
ホント、誰でもできる。
それで保育士の方が誰でも出来るから給料が安いなんて、短絡的でアホな考え方。
子供産んでから、保育士さんの居る子供の施設に一緒に遊びに行くが、プロ意識高いし、育児の相談に何でも答えてくれるし、動き回っていて。
何より子供が先生のことを大好き。
誰でもできる?失礼極まりなく、口が裂けても言えない。
1時間前
資格があって子供が何しようがただ見てるだけで良いなら誰でも出来る仕事と言えるかもね。
ただ現実にはそれで怪我でもしたら親からクレームだらけになることもあるし、それでなくても、真面目にやってもクレームの多い仕事で大概の人は長く続かないし、実態を知ってる人なら”誰でも”できるなんてとても言えんよな。
15分前
自分の子供一人ですら鬱になったり虐待してしまう親がいるのに、他人の子供を複数人まとめて保育するなんて、誰でも出来る仕事とは言えないだろう。
2分前
他人の子供だからできるんじゃないかしら。
4時間前
上西や豊田見てたら
政治家も誰でも出来る気がしますが?
スポンサードリンク
1時間前
そうだよ。ホリエモンも、総理になれると思ってたってしくじり先生でもいってたよね^^
1時間前
政治家って誰でもなれるわけではないが、なれれば誰でもできるような仕事なんだよ。
特に与党の下っ端とか野党のやつだとね。
58分前
じゃあ、立候補してみればいい。
7時間前
いい加減な保育園みたいなところのようなところレベルなら、誰でも出来そう。
(放置したり、ぐるぐる巻きにしたり、虐待したりニュースで報じられてるがそういうレベルでいいのなら。)(それが許されるわけではないけど)
資格も、一般的な学力、能力などなどあれば誰でも頑張れば取れるだろう。
多分そういう意味で言ったのだろう。
(ただそんな事をいったら、大抵の資格は頑張ったらとれる(^^;)
でも、自分が子供もってみて、あっ、これ無理
1日中一緒って、ストレスヤバいw(子供は好きな方です)
1日中、複数の子供の相手、しかも、(子供の)健康や怪我と常に隣あわせ。
立派な仕事だと思います。
頭が上がりません。
4時間前
頭が上がりません(誤)
頭が下がります(正)
スポンサードリンク
4時間前
それって、まかり間違って
子供が死ぬかもしれないレベルだからねえ。
ホリエモンが言ってるのは
良い保育を受けさせたいのなら
高いお金を払って
専門知識の豊富な保育士さんの居る
良い保育園に入れなさい。
お金がないなら、命の危険を承知で
素人レベルの保育園に入れなさい。
ってことだもんね。
3時間前
>いい加減な保育園みたいなところのようなところレベルなら、誰でも出来そう
そういうところは保育士のレベルを考えませんから
より安く使える人間しか選ばない
介護もそうだけど資格持ち一人置いてあとは無資格とか平気でやるから預けるときは保育士の資格を全員が持ってるか確認したほうがいい
6時間前
できるというレベルをどこに置くかだね。
体罰と恐怖を駆使すれば、
コントロールは容易でしょう。
できるとはどういうことか、
ホリエモンが手本みせてよ。
1時間前
誰にでもできるつったなら、
てめぇがやって見せろって思うわな。
グリーン車内で同乗していたグループの子供が騒いだだけで
ネットで暴言吐く奴だから、1時間も耐えられんと思うけどね。
1時間前
給料の安さに関しては
「誰でもできる」というよりその言葉の先にある
「辞められても変わなんていくらでもいるから」が大きい
変わりがいなければ辞められたら困るので
必然的に給与もあがるし待遇も改善する
1時間前
ホリエモンにはできないでしょ!
と言いたいのではなくて、
ホリエモンが誰でもできると考えている仕事のクオリティを示して欲しいというのがコメントの意図でした。
それより上のレベルが、付加価値として、給料に加算されるべきだと思うのです。
スポンサードリンク
7時間前
現実に、俺は出来ないし
ホリエが、保育士をやったとして、子供の成長に物凄く不安が生じる
2時間前
子供のいない人の戯れ言
1時間前
自分の子供、離婚して養育費だけだして、別に会いたいと思わないなんて堂々とテレビでいえちゃう人だからね^^
17分前
へー育児がでない程度の能力なのに、なぜ子供を作ったのか謎ですね。
7時間前
近所の幼稚園は園児が増えて設備投資をばんばんしている。
でも幼稚園や保育園の保育士の給料が上がらない。
でも理事長や園長などが高級車に乗っている姿を見たら・・・
3時間前
介護も同じですよ
経営者はウハウハ
従業員、特にパートは限界まで使い込まれてヘトヘト
スポンサードリンク
1時間前
介護も幼稚園も関係なくどんな会社でも労働者から搾取するのが経営者。
理不尽だと思うならば自分で起業してみなよ。
その自由は保障されている今の日本。
まあ、籠池みたいにした方が起業も楽だし運営も安定する。
給料が多いいか少ないかのリスクしか追わない従業員にいい給料払うわけないよ。
42分前
保育士の給料は保育料からなので、保育料が固定+一人あたりが見れる子供の数が決まっている限り、保育士の給料は容易に上がらないかと。
だったら補助金から設備投資ではなく給料へ回せばいいのですが、それをしたがらないのが経営者ということでしょうね。一部の保護者も、それよりもっと質のいい保育を!とか文句言うでしょうし。今どきの保護者は、預けている間に汚れた服の洗濯も保育士にさせますしね…………。
6時間前
まず、サラリーマンの仕事と保育の仕事を一緒に考える事がおかしい。保育の仕事の内容は計り知れない。その上、スキルアップの為の講習も必要。体から何個あっても足りないと思う。だから今、問題ななってるのにね。無駄な仕事を無くすって、保育士の仕事の無駄な仕事って何かを具体的に言えよ️
3時間前
フルタイム正社員、短時間正社員、パートタイマーの中から選べるそうだけど、実際はフルタイムしか選べないんでしょう笑)。
3時間前
保育士の業務の中には、無駄な業務もいっぱいありますよ。
アナログな感覚がずっと残っている職業なので、「園だよりやクラスだよりは手書き」なんてところもあるし、壁面装飾(画用紙で動物などをつくって壁に飾る)に命をかけてる保育園もある。壁面装飾なんて本来不要だし、園だよりもパソコンで書いた方が誤字脱字を見つけた時の習性が早い。職員会議も、女性特有の「あちこち話が飛んで、全く議論が先に進まない」なんてこともよくある。
無駄を省いて効率化して、余った時間を体を休めたり、保育の勉強にあてるべきだと思います。
スポンサードリンク
3時間前
ほとんどはパートで雇われフルタイムでしか務めさせない
パートは時給だしいろいろ安く上がるからね
でもやってることは正社員と同じ
正社員とパートの違いは時給と保証の差だけ
等と、現場の現状とのギャップが見えますwww

「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事