【問題になっている医療の不適切な活用方法】 ネットで「究極の美肌クリーム」と口コミ拡散!医療用保湿薬「ヒルドイド軟膏」が「3万円の美容液以上の効果」との評判で美容使用が横行!保険外になる可能性も…?
アトピー性皮膚炎などの治療に使う医療用保湿剤の美容目的使用が横行していることが、関係者への取材で分かった。「高額な美容クリームより効果がある」と女性間に広がり、化粧品を購入する感覚で病院を訪れ、乾燥肌などと訴えて処方を受けるケースが後を絶たないという。
医療費増大にもつながる現状に、医療費の支払いを行う健康保険組合側は「保険適用外とすべきだ」と提言。医療保険の適用範囲などを決める平成30年度の診療報酬改定を前に議論を呼んでいる。(道丸摩耶)
「究極のアンチエイジングクリーム」「高級な美容液より高い美肌効果」「安い上に効果抜群」などとインターネットで多く紹介され問題となっているのは、保湿剤「ヒルドイド」だ。
アトピーなどに伴う皮膚の乾燥、やけどなどの傷痕の治療に使われる。
医師の処方箋が必要で、チューブ型の25グラムの軟膏(なんこう)であれば、薬価は590円。診察費や調剤料などが上乗せされ患者の支払総額は1千円以上かかるが、それでも「数万円する高級な美容クリームより安い」のは事実だ。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000049-san-hlth
傷跡には良く効く医薬軟膏に関するニュース
世間の反応は?
8時間前
1歳の息子は乳児湿疹がひどく、大きくなっ今でもすぐ草負けしたりして肌も弱いで、年中これには本当にお世話になってる。
だから、保険適用外になるとツラいなー…こうゆう輩がいるせいで、本来の患者に適正に行き渡らないのは本当に不愉快。
スポンサードリンク
39分前
うちの子も0歳からアトピーで数年前からこちらを使用しています。前の方も煽っているとおり、今からの時期はこちらがないと困ります。こちらを使用しないとアトピーがどんどん酷くなりステロイドのお薬になってしまいます。一部の乱用者のせいで保険適用外になるのはほんとに困るな……。このアトピーともいつまで付き合えばいいのか先が見えないのに、更に薬にお金がかかるなんて……。
スポンサードリンク
18分前
私の子供も基本ヒルドイドを処方されていた。子供で使い切っていたので、自分が使うという発想はなかったわ。初対面の人でも、子供受診させてただでヒルドイドもらって自分が使うって豪語している人がいたけど引いた。他人に堂々と言えることではないと思う。
16分前
うちの子もです…。
8時間前
前にネットの美容の記事でこのクリームを取り上げていましたよね。「肌がキレイな人が使っている」の触れ込みだったと思う。あれに触発されて皮膚科に行った方がかなりいると思う。
だけどヒルドイドはあくまで医師が処方する第1類の薬の扱いだということを考えて欲しい。
使い方によっては薬は異物なのだということも。副作用や副反応もあるのだ。
あくまでひどいアトピーやあかぎれなど市販薬では治らない方向けであって、手軽にキレイになるからと求めるのは軽率な考え。
50分前
知り合いが一時、保湿の化粧品の代わりに余ったヒルドイドを使ってたけど、普段使ってる海外高級化粧品メーカーの売り場で肌の水分チェックをしたら、「どうしたんですか?肌に水分ありませんよ」って… まぁ、そんなもんです。化粧品とは違います。
スポンサードリンク
38分前
こういう薬は一度使ったら使い続けないといけなくなる
逆に乾燥しやすい肌になるよ
2分前
手荒れが酷かった時に使ったらすごく良かったのを今でも覚えてる。また欲しいなぁと思うけど…
商品化しないかなー。
7時間前
以前、紙媒体のいわゆるファッション誌にそのテの記事が掲載されているのを見て驚いたのを思い出した
逆に、問題になっていて安心した
3時間前
アトピーって見りゃわかるし医者なら美容目的か医療目的か判断できるから普通に医療目的なら保険内、美容目的なら保険外ってやりゃいいのに
どうせすぐに美容目的なのに保険内で出す病院は出てくるけど今は馬鹿が自らSNSで発信してくれるじゃん「この病院やすい!」って
1時間前
これこそ情報統制しろよって思ってしまいます。
1時間前
ヒルドイドのぞろ後発(ジェネリック)はビーソフテンです、たしか、こっちは臭いありますよね?
スポンサードリンク
6時間前
一番、責任があるのはテレビや雑誌、SNSで「これ一本でデパートで売ってる3万円相当のクリームと同じ!」とドヤ顔で、このクリームを世間に知らしめた形成外科医だよ。
2時間前
クリームが高いせいだよ。メーカー化粧品が高い理由は、ほとんど広告費だって聞いたことがある。原価いくら?安くしてくれりゃヒルドイドなんてものに手を出さないと思う。
1時間前
薬剤師ですが、ヒルドイドに美容効果があるようには思えません。
46分前
bさんに同意。
友達が余ったヒルドイドを基礎化粧品がわりにしばらく使って、普段使ってる海外高級化粧品の売り場に行って肌チェックしたら、「どうしたんですか?肌に水分ありませんよ!」って驚かれたって。
6時間前
同僚が美容目的で子供の処方箋で無料でもらって、しかも他の人にも配ってました…。
そういうのってどうなんだろうって思ってましたけど、やっぱり良くないですよね。
罪の意識無くやってるからタチが悪い。
スポンサードリンク
1時間前
さすがに配るのはダメだよ…。
もらった方も共犯になっちゃうよ。
1時間前
私は逆に欲しいから頂戴!!って言われました…。自分の皮膚治療に必要不可欠だから薬事法違反になるよ〜とか適当に理由つけて上手く断ろうとするとケチ!!って言われます。
じゃあテメエが病院行って正直に美容目的で、って言ってこっ酷く怒られてこいブス。と思ってそれ以降付き合っていません。
1時間前
同僚が違法行為やってるなら組合に言えば良いのに。
7時間前
今年4歳になる息子は乾燥性アトピーでこの薬がないと冬は本当に厳しいです。
毎日全身に使うので保険外になると経済的にも厳しい。
保険外にするとか極端なことではなく、医者が本当に必要かどうかを判断して処方すればいいのでは。皮膚科ならそれぐらい判断できるでしょう。
1時間前
皮膚科何軒も通ったけど、医師の指示通りに塗ったらチューブ一本なんて3日で無くなる。
スポンサードリンク
1時間前
ヒルドイドは単なる保湿剤とは違う。よーく読んでみ。保湿剤はある程度のところで止めるべき。正直、塗るから乾燥する
1時間前
あ、アトピーさんかごめん
7時間前
私もアトピーなので使ってますが
医者にも問題あると思うよ。
美容目的で来てる人はわかるでしょ。
「ニベアで大丈夫」って言ってあげな。
1時間前
>
あの大瓶でいっぱいくれるやつかあ
ヒルドイドは瓶じゃなくてチューブすよ?
あと、ニヴェア臭くないですか?
昔の化粧品的な 苦手です
1時間前
え?ニベアのにおい好きだわ^^;。
たった今
ボトルタイプのヒルドイドもありますよん
白いカップにピンクの蓋のやつ。
スポンサードリンク
7時間前
アトピー性皮膚炎で私と娘で昔から使用しているが、一部の美容目的で使っている人のせいで保険適用外になり数多い医療で使う人が使えなくなるのはどうかと思う。
ヒルロイドのジュネリックは保湿成分のせいか乾いて合わなかった、確かにヒルロイドは良い薬です。
保険適用外の他に何か方法がないか考えて欲しい。
4時間前
うちのアレルギーっ子は、
ヒルドイドとステロイド混合のクリームを毎月かなり消費してます。毎日忘れず肌がしっとりするくらい塗らないと悪化してしまう。
保険適応外になると大変な事に…。
40分前
でも実際、ヒルドイドってリスク少ないですよね。
だから新生児からアトピーの敏感肌まで使える。
そりゃ、普通の人もお肌に優しいものが使いたいから、
こんな裏ワザ使うわけで…
ロキソニンも前は処方薬でしたが、
OTCに切り替わってますし。
締め出すよりは、広くいろんな人が使えるようにしたらいいと思います。
OTCなら税金かかりませんし。
15分前
化粧品が高過ぎると思う
高い化粧品使うより、ヒルドイドの方が効果あるからなぁ
6時間前
アトピーには必要です。美肌クリームじゃなくて医療です。患者には必要なのに…。アトピーを悪化させてしまう。美肌クリームならもっと他にいいやつあるでしょ?
スポンサードリンク
4時間前
この薬塗ったからって美肌になんかならないですけど(笑)
どこら辺が美肌になるの?
美肌とか言ってる人写真見せてー!(笑)
3時間前
美容液が高すぎなんだよ。大したもん入ってないのに。
1分前
ヒルドイドってアトピーとかの乾燥には効くけど、普通の肌の人が塗ってもさらに美肌になったりするの?
8時間前
こういう処方は、薬剤師から見たらだいたい分かるが、医師が出すと言ったら出さないわけに話いかない。医師が患者の言いなりになりすぎている。
3時間前
患者が、ヒルドイドのために診察を2時間待ったのに、出さない気か!とか言い出すから、忙しい診療時間を圧迫したくなく、仕方なく出しちゃうんでしょうね。開業医はともかく、勤務医の皮膚科医とかは、ヒルドイド出してあげたところで一円たりとも給料は増えないから、儲かるよりは、くだらないことで時間を圧迫してほしくないが本音かと…
2時間前
出さなきゃ出さないで怒鳴り込んでくる患者さんもいるんですよね
スポンサードリンク
31分前
さすがに皮膚科で堂々と出してもらう人はあんまりいないけど、小児科はけっこういるよー。『お母さん?ホントに全部子供に使ってます?』的な。
等と、医療の使い方を考えさせられますね…。

「健康」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事