【贅沢している自称貧困者の多さが問題なのに…】 貧困者はスマホもライブもダメなの?貧困たたきの抱く「理想の貧困者」とのギャップがヤバイw…でもライブは贅沢じゃね?ナマポが行ってたら微妙じゃね?
貧困当事者だという人を「お前は貧困じゃない」と批判する「貧困たたき」で、ずっと気になっていることがあります。たたく人は、頭の中に「これが貧困だ」というある種の「理想」があって、それに当てはまらないから怒るわけですよね。でも、その「理想」って、正しいのでしょうか? 貧困家庭で育った若者たちに、話を聞きました。
集まってもらったのは、首都圏の大学に通う男女5人。
アオイさん(大学2年)、ミユさん(大学2年)、ユウタさん(大学4年)、ヒカリさん(大学4年)、メイさん(大学3年)。全員仮名です。
5人とも、経済的に苦しい家庭で育ちました。
日本の子どもの貧困率は、13.9%ですが、この5人が育った家庭の生活水準も、「貧困」と呼べるレベルです。
「理想の貧困」と現実の自分たちとの違いについて教えてほしいとお願いしたところ、「いろいろ言いたいことがある」と、来てくれました。
ではまず、世間的な「理想の貧困」って、どんな見た目なのでしょう? 5人に聞くと、こんな返事でした。
「ホームレスの子ども版」
「服が破れていたり、汚かったり、みすぼらしい」
「飢えて草や段ボールを食べる」
「風呂に入っていない」
「ぱっと見て『貧困だ』ってわかる」
つまり衣食住にも事欠く、命の危機に直結するような状態です。
一方、5人の外見は、ごく普通です。服は破れていませんし、汚れてもいません。
ヒカリさんは、「服はいま安く買えますからね。むしろ貧困だとバレないように他人に見える部分は気をつかいます」と、言います。
もちろん、「見てすぐわかる貧困状態」の子もいます。そういう子たちが置かれた状況は深刻で、いち早い支援が必要です。ただ、現実の貧困層には、そこまで極端ではないけれど、生活に困っている、という人たちも多く存在します。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000001-withnews-soci
感覚の違いが原因だと思うけど…。
世間の反応は?
1日前
NHKのは、いかにもな演出がばれて
必要以上にたたかれただけ。
1000円のキーボードしか買えない、進学する
お金がないと放送しといて、
実は頻繁に豪華ランチやアニメグッズに
かけられるお金があったのがバレた。
普通に働く人が節約してるのに、それ以上に贅沢してるJKが、貧困だ~って言っても
説得力はないよね。
スポンサードリンク
1時間前
貧困ガー・・といいつつ。教育無償化というと「財源がー」「無理ー」「増税をー」というダブスタなマスゴミの阿呆な扇動。
1時間前
大体、家族5人いて。大学生、社会人なんでしょ。家族5人の総収入と一家の支出を考えてみれば貧乏なのかどうなのかぐらい解ると思いますけど。若い労働力が5人もいるわけで、しかも今は新卒でも学生バイトでも賃金いいですから。親も働いてるんでしょ。なら、その辺は家族で力合わせて実質的な家計の総収入から貧困かどうかぐらい検討して、戦略を練ればいいじゃないですか。簡単に金持ちになると思いますけど。
58分前
このwithnewsの記事って毎回朝日っぽいなぁと思ってたら、案の定朝日新聞の別ブランドの媒体なのね。
38分前
>>私の母校(私立高校)でも、万年筆や高級ボールペンとか「所得差」が見えるもんは持ち込み禁止だった。
>窃盗事件の発生を避けただけ。だだ、相対的貧困は窃盗事件などの治安悪化につながる。申し訳ない説明が足りなかったようだね。
私立大学付属高なの。
生徒ほぼ全員が相対的中間層。
それでも、上流層と中間層に「相対性」が生まれるの。
意味判るかなぁ、相対の。
「親が公務員」ってのが、底辺の高校での話。
スポンサードリンク
25分前
中央公論8月号より。
国民に所得階層を尋ねると、低所得と答えるのは4.8%なのに、
年収400万円以下が全体の半分。
自分の弱者性を否認してる人が多く、その人達は自分が大変だから生活保護や障害者に厳しいという話。
小田原の「保護なめんな」、役所に寄せらた意見の内、「よくやった」が45%
1日前
貧困家庭だった5人から、どうやって大学進学費用を捻出したのかが知りたいんですが。
2時間前
今日は北海道全国握手会に来てくださった皆さんありがとうございました
今日も沢山の皆さんとお話し出来て楽しかったです
美味しいケーキや海鮮丼も食べられたよー北海道最高かよまた来たいな
遠方から来て下さっている皆さんくれぐれも気をつけて帰ってね
↑
やなぎはらやすちかがリツイートしてたぜ。
NURUちかAKBオタだったのか(笑)
2時間前
本日の注目記事(以前の記事)
▼
”NHK貧困学生うらら”が『絶体絶命のドン底に転落する』喜劇が発生。キングボンビーの参戦に周囲は震撼
2時間前
本日の注目記事(以前の記事)
▼
”貧困捏造のNHK”が『全然懲りずに貧困特集を始めて』批判が殺到中。誰も信じていない模様
スポンサードリンク
2時間前
本日の注目記事(以前の記事)
▼
中日・東京両新聞、貧困連載記事の「ねつ造」で謝罪 「原稿よくするため想像で書いた」
1時間前
大体、家族5人いて。大学生、社会人なんでしょ。家族5人の総収入と一家の支出を考えてみれば貧乏なのかどうなのかぐらい解ると思いますけど。労働力が5人もいるわけで、しかも今は新卒でも学生バイトでも賃金いいですから。その辺は家族で力合わせて実質的な家計の総収入から貧困かどうかぐらい検討して、戦略を練ればいいじゃないですか。
42分前
叩いてる奴らってなんでそんなに怒ってるんだ?
1日前
単純に娯楽費にお金を使える人は貧困じゃないと思う。
10年以上前の自分の生活と比べるとよっぽど自由に金使えてるのにこれで貧困って言うなよって思ってしまう。
ただ生活保護に頼ってもない人がいくら貧困を主張したって良いじゃんって思うけど。
35分前
これが貧困なら、月3万以下の小遣いでやってるサラリーマンはド貧民だわ、、
(ㆀ˘・з・˘)
たしかに金に不自由しない人は羨ましいけど、この生活レベルで支援が必要だなんて発想は酷いと思うけどな。。
10分前
中央公論8月号より。
国民に所得階層を尋ねると、低所得と答えるのは4.8%なのに、
年収400万円以下が全体の半分。
自分の弱者性を否認してる人が多く、その人達は自分が大変だから生活保護や障害者に厳しいという話。
小田原の「保護なめんな」、役所に寄せらた意見の内、「よくやった」が45%
スポンサードリンク
3分前
裕福な評論家から見れば私も貧困、そうゆう評論家から見れば「アイツ(あの家庭)貧困なのに気付いてないないな」とか思っているんやろな。
潜在的貧困とでも言うのか?私もその一人?
1日前
この5人の大学生の会話が「やりたいことが全部出来ないことが貧困」と定義してる気がする。世の中は何かを優先する代わりに何かを我慢するのはごく普通のことだけど。ただのワガママにしか見えない会話。
2時間前
セガサターンが欲しくて学食代節約して、家から持ち込んだおにぎりを教室で食べてる奴がいたけど、これも今じゃ貧困になっちまうんだろうな。初めて持ったケータイも「電話代すげえから切るぞ!じゃあな」とかこれも貧困になるんだろう。
1時間前
スマホにライブ、友達とランチで1000円以上。
この大学生らの生活と俺の生活のレベルほぼ同じだが、俺は自分を貧困と思ったことは無いな。
今のとこは自分の身の丈に合った、そこそこ幸せな生活送れてると思うよ。
こいつらは無いもの強請りしてるだけだろ。
1時間前
俺の家は裕福だったので、月に1回は吉野家に行ってましたよ。
それも、父ちゃんの軽自動車で。
1時間前
そうか、
ボクは中流だと思ってたけど、
実は貧困だったんだ。。
(ㆀ˘・з・˘)
スポンサードリンク
34分前
自分の周りじゃ明らかに貧困に見える
ヤバい寮に住んでる奴らでも
貧困なんてグチ言ってなかったね
まあ、これをバネに社会に出て稼いで好きにやれば
いいとは思うけど
たった今
こういう子たちと、こども食堂でご飯を食べている様な本当の貧困層の子供たちを一緒くたにしてしまうことで、真の貧困が埋没してしまうことが怖い
1日前
お金に余裕のある家庭と同じようなお金の使い方ができないと、貧困って言っているようでなんか釈然とせんな。
お金がないならないなりの使い方ってのがあるだろうに。
6時間前
お金はあり過ぎて困る事なんて無いし無さすぎの方が生活出来なくなるからな
6時間前
ネットワークの共謀の人たち、魔女の人たちがいなくなりますよーに!高利貸しの人たちが、改心して、普通に擬態して、犯罪履歴も少しだけリセットされて800年を待てますよーに!気持ち悪いくらい良き人になる道を追求できますよーに!眞子さまと小室さんが婚約破棄されますよーに!
6時間前
意地悪なんか、ルールが分かれば出来ないようになってるんだから、ちゃんとルール通りやられますよーに!
スポンサードリンク
1日前
>スマホもライブもダメなの?
・・・別にダメじゃないけど
貧困アピールで
貧困のせいで
「○○」(たとえば参考書や文具)を買えないのでつらいとかいうなら
そりゃスマホやライブにかける金をがまんして参考書や文具の購入に廻せよって思う・・・
・・・あるいは
貧乏だけど
ゲームやソフトを新品で買ってるっていうなら
中古屋とかで買えよって思う・・・
こういう感覚も間違っているか?
25分前
今時スマホはどうかと思うが、ライブは贅沢だと思う。
自分自身、昔某アイドルグループが好きでヲタをやっていたが、お金と時間に余裕が無くなってヲタを続けられなかった。
今余裕が出来てまたコンサートに行けるようになって、しみじみとあの時は本当にいろいろ余裕が無かったんだなと思う。
別にうちは親も世間並みだし、自分も人並みの生活はしてたと思うし、それでも諦めざるを得ないんだから、無い人はもっと無理だよね。
貧乏は嫌だ、なんとか貧乏を乗り越えてやろう、お金を大事にしようとエネルギーに変える人もいれば、なんで貧乏だとライブにとキレる人もいる。
どっちが将来人生好転するかは、ね。
5分前
NHKの放送のことを言ってるんだろうけど、アレ見たけど酷かった。貧困と言っておきながら、Twitterでは豪遊三昧。叩かれて当然だ。
4分前
別に何も難しい話じゃないだろうよ。
「絶対的貧困」は誰が見たって貧困,「相対的貧困」は平均的な奴から比べりゃ貧乏って話。
ライブも娯楽も好きにしたらいい。
ただ,絶対的貧困者以外に対する公的支援はしなければいいだけの話だ。
だいたい,年金が破たんしたり国の借金が増えてる時期に「単なる貧乏人」に対して公的資金投入するバカもいないだろ。
スポンサードリンク
1日前
学力もなかったからだけど、
親が私立とかいかしてくれなかったから、
高卒な私としては、私立の大学に通ってんなら、貧困とかいうのは違うかなと。
9時間前
近い将来、大学の学費が無料になるといいね。
そしたら、オッサンオバサンでも、是非大学入ってやりたい勉強をやってくれ。
高齢大学生多いで。
2時間前
※行かせてくれなかった??
親のせいにしないでね
勉強してれば公立に行けたでしょ
2時間前
ちゃんと、学力もなかったけど、と書いてますが。
いちゃもんつけるなら、ちゃんと読んでからにしろよ。
2時間前
まぁ、国公立もタダではないし、
地元で奨学金や授業料免除をうけてても
生活費すら負担、っていう家庭もあるよね。
そういう家庭こそ貧困だろ、と。
55分前
この方は進学できなかったことに文句を言ってないだろ。
私立に行くほど恵まれてるのに
貧困を語るな、っていう話だから。
スポンサードリンク
たった今
俺の先輩で母子家庭でスゲエ貧乏だったけど東大(理二)行った人がいた。東大は年収400万以下だと学費無料らしい。あれ?学力は親の年収と関係してるんじゃなかったのか?今じゃ問題発言になるけど、国語の先生が「なんちゃら(忘れた)に駿馬宿る」って言ってたな。
1日前
こういう方達は、貧困じゃなくて
普通に貧乏なだけしゃない?
今は、飽食の時代手に入るのが、
当たり前になっているから、こんな変な
思想の記事書くんじゃないの?
8時間前
文化的最低限度の生活、つまり、公的扶助の支給基準については、その時代の財政や価値観、すなわち、社会の多数派が政治的に決定するんだよ。
別の言い方をすれば、生活保護をはじめとする公的扶助とは、みんなが納得する基準でなければならないと。
共産主義者や一部のサヨクデマの思い込みで、貧困定義しても無意味。
コメ主の言う通り、自称「貧乏」ならいくらでもご自由にどうぞ、だけど。
8時間前
n******
定義の問題と言ったところまでは良かったのに、その後のコメで台無しだ。
そんなもん「子どもの貧困率」でググればわかるわ。
スポンサードリンク
8時間前
ごめん、脱字。
なんせ、
何をもって貧困と判断してるのか、
記述してもらわんと。
ってのは、
この記事を書いた人に向かってのコメント。
8時間前
>何をもって貧困と判断してるのか
左派支援団体が、相対的貧困で子供の6人に1人が貧困と騒いでますよ
記事では意図的に相対的の文字を消し
貧困が多いような錯覚を醸し出してます
この学生は、政治利用したい左派団体に担がれた「神輿」であり
中身は、単なる相対的貧困層
ソマリア難民キャンプに行けば、彼らもカネ持ちになります
日本の準富裕層がドバイに行けば貧乏人
相対の範囲を広げたらグチャグチャになります
6時間前
昔、
貧困というのは経済的状態を表す言葉で、
貧乏ってのはさらに文化的な状態も含めるんじゃまいかと
あるひとが言っていたが、
まさにそれがあてはまるような気がする。
こいつらは悪い意味で貧乏人。貧乏なひと。
32分前
そうだ、スッキリした!
こいつらは貧困じゃなくて貧乏人だ!
貧困って言ったら真冬でも裸足とか、腹へって木の根っこ食べるとかだよな。
スポンサードリンク
1日前
まず生活費とアルバイトや仕事をしている若い人も多いと思うから、この話はそういう頑張っている人に失礼な気がする。
51分前
アフリカで飢餓に苦しんでる人と同じ立場になってから言え。スマホ持って優雅に遊んでるお前こ他人とやかく言う資格なんてないんだよ
48分前
↑バカか?
スマホもってないわwwww
決めつけ乙
28分前
バカはお前。スマホもってないくらいで、自慢wwwそれだけじゃ、ないだろ。さらにもっと苦しんでみろ。スマホ程度の事でなに俺はこの記事の奴より苦しんでるアピしちゃってん(笑)
毎日主食は芋だけにしろ。戦時中は芋さえも食えない人いたからな。
お前らが記事の奴を責めてるって、いうのはそう言う事。
スポンサードリンク
1日前
昔から貧しい家は沢山あったよ。
私も片親の稼ぎだけだったし家が田舎だったので
家賃、学費を自力でやってく自信がなかった。
なので高卒。今でも、あの時の悔しさは忘れない。
友達と食べるアイスクリームの50円もなかったし、今ほど服も安くはなかった。悲しい青春時代だったけど友達には恵まれ、バイトも始めて人並みの物は買えるようになりました。
5時間前
離婚が原因の貧困が多そうだから
欧州みたいに養育費の強制力もたせたらええやん。はやく。
51分前
高校の頃は金がないから遊びにも行けなかったし、弁当以外買い食いなんぞできず、年に1,2回学食に行くのが楽しみだった。
スマホできない、ライブいけない、高額くじやりまくりで貧困とかぬかす糞ガキと一緒にされたくないわ
スポンサードリンク
9分前
なんか、消費を煽られている感があるんですよね。
持っているのが当たり前な風潮というか。
勝ち組負け組と分けられたり。
贅沢のハードルが下がって、次々消費しないといけないような気分になる。
今時、携帯も持ってないの?に押されてしまった感じがします。上手くからめとられた気がします。
等と、本当の貧乏を経験した人からは、重
たいコメントが寄せられています。

「健康」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事