【ニートや引きこもりは、親が死んだらどうなる?】 親が高齢で急死、取り残された「ニート」や「引きこもり」の息子や娘はどうなるのか?どうすれば良いのか?
引きこもる子と親の高齢化が進み、親亡き後に残された子が、情報やノウハウのない中で課題を解決できずに生きていけなくなる。親子が80代(70代)と50代(40代)を迎え、万一の事態になって直面する、そんな「80-50(70-40)」問題が最近、注目されるようになった。
30になる前に会社を辞めたまま仕事に就けず、20年近く引きこもってきた40代後半の男性は、今年に入り、80歳近くになる父親と母親が相次いで病気で急逝。1人暮らしになった男性の元には、父親名義の持ち家とローン、1000万円ほどの貯金が残された。
しかし、長年社会との関係性を遮断してきた男性には、亡くなった親の介護や病院への支払い、年金や貯金、借金の精算などの対応、土地や建物の名義変更などの手続きができず、孤立を深める中で生活に行き詰まった。
早くに実家を飛び出し、自立していた兄は、家の支払い手続きや遺産相続などを拒否。残された男性は、親の葬式にも姿を現さず、親戚と言えども、引きこもっている息子のいる自宅には入れなかった。
唯一の全国引きこもり当事者団体である「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」の元には、こうした「80-50」問題の末路に直面し、残された子がどうすればいいかわからなくなっているという相談が、数多く寄せられるようになった。
冒頭のケースも、たまたまこれまで親を介護してきたケアマネジャーからの連絡で、KHJ家族会が関わり始めたものだ。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171116-00149707-diamond-soci
社会問題になっているニート引きこもり問題
世間の反応は?
叔母がニート歴40ウン年の64歳。祖父母が亡くなった時、兄弟に面倒みてもらえなくなったら、甥っ子姪っ子に世話になるって言ってたのを聞いてドン引きした。
スポンサードリンク
ひきこもり治療の第一人者、斎藤環さんが「2030年問題」を10年ほど前から提唱してます。2030年というのは、ひきこもりのボリュームゾーンの人たちが、一斉に年金受給者になる時です。親が年金を払ってくれてるひきこもりの人は、当然ながら、年金を受給する権利があります。しかし、年金の原資には所得税もあり、まともに所得税を払ってこなかった彼等に対して、苛烈な批判が浴びせられると予言してます。
日本のみならず先進国の年金なんかすでに実質上(保険数理上)は破綻している。
まだ年金をもらう権利がどうこうなどと言ってる人間は、現実が良くわかってない。
スポンサードリンク
SSKD・・・それはそれは気の毒に
ゴミ抱えて大変だね
俺も、生涯独身だろうから、老後の介護は甥か姪に頼もうと思う。
但し、タダだと引き受けてくれないか、引き受けても悪口を言われるので、億単位の遺産を全額くれてやる契約で。
一生涯独身を貫くなら親族や他人に迷惑かけない人生計画も立てないとダメだよね。
介護が必要になる前に遺産の相続人をさっさと決めたり、介護施設に入るか金がなきゃ自殺するぐらいの潔さがないといけない。
ニートが自害すればいいだけ
65歳になれば年金もでるだろう。
面倒見てっていっても、家政婦になってくれなんて甥や姪が承知するはずない。
だって面倒見ろよ!って迫られたって、ヤナコッタイで動かなきゃどうしようもないでしょう。
押しかけてきたって家に入れなけりゃ、窓ガラス割ってでも入ってこれる?
あんがい、なるようになるってのがこの世界なんじゃないのかな。
若い頃から7歳上の姉にたかって贅沢三昧してきた妹
姉が死んで金を引き出せなくなって
甥、姪からも見放されて一生面倒を見てくれるはずだったのに姉に騙されたと言ってたそうだけど
今頃どうなってるのかな
妹ならともかく7歳も上の姉に一生面倒を見てもらうつもりだったと言う事にあきれたっけ
ほとんど働いたことが無いからたぶん年金も無いだろうし
生活保護で老人ホーム?
姉の金で贅沢をして一銭も税金を払わず他人を見下していたあの婆を税金で食わせてやるって事にすごく矛盾を感じるんだけどね~
スポンサードリンク
「寄り添う」とかキレイ事を勧める記事には飽きました。みんな生きるために嫌なことを我慢しているんです。
国は、コメヌシの為にコメヌシの給与半減させてでも、コメヌシのような人に職場で戦力外の何もできない人の世話をさせる義務を課すことを検討中。
そうすれば仕事の邪魔にしかならない人でも無断欠勤の常習犯でも働けるから、コメヌシは満足でしょう
>働かざるもの食うべからず(障病者のぞく)これが徹底される世の中ならニートなど存在できないできないだろうね
それは、顧客に損害与えてでも働くのが当然という世の中だけどね。
>気づいた人たちが教えればよいのでは?
家の前で異臭に気付いたとかになってからでは遅いのでは。
今子育てをしてて思う。どうやって育てたら引きこもりになっちゃうんだろう。将来は分からない。怖いなぁ。
人の人生なんだからとやかく言う必要はない。
きっと、幼少期のイジメで
心に受けた傷がもとになって
引きこもってしまった人だっているでしょうね。
加害者は元気一杯で社会生活を送って
家族をもっているかもしれないと思うと
やりきれないです。
スポンサードリンク
早いうちから、自立を促せばいい。
それには、老後を子供に面倒見てもらおうなんて思わないこと。
親たちも自立しなきゃ。
これを読むと、引きこもりを肯定するように社会が変わるべき、って読めてしまう。違うと思うけれど。
資力のある人ならセミリタイアも可能ですけどね。
「ひきこもりを更生させる」って表現に違和感。元々こういう人等は、他人に対して気を遣いすぎて自分の要望も伝えてこなかったような人等だろう。家族以外の他人に迷惑をかけてるような奴等とは対極にいるような、優しい人種だと思う。そういう人等に「更生」という言葉はそぐわない。
>日本人全員引きこもったら
国家として成り立たなくなるから革命が成立するよw
こんなの自業自得じゃないか?俺だって仕事なんか行きたくないけれど思い直してまた職場に行きます。
論点がズレています。
ひきこもりになれる人が羨ましい。でも親の資産がある訳じゃなし、不労所得がある訳じゃなし、自分で稼がなきゃ食ってけないんだから、仕方なく仕事に行ってる。
勤労者の中で朝目覚めて、さぁ今日も1日仕事だ!楽しみだなあ…なんて人は殆どいないとおもうよ。毎朝、このまま布団から出たくない…と思いつつ皆働いてるんだから、ひきこもりなんて贅沢だよ。日本がそれだけ豊かになった、ということ?
スポンサードリンク
才能ないのに夢を追いかけた代償ともとれる
こんな奴らのために自分の税金が使われてるかと思うと腹が立つ。
親の金で遊んで暮らして、「ママとパパが死んじゃって、僕どーして良いかわかんなーい」なんて奴を生活保護受給者にすんな。
親もなんでこんなのを放ったまま死ぬんだ。
良くそういうことできるな。
自分の死んだ後は子供がどうなろうと知ったこっちゃないってか。
先日のLGBT論争が、何故か頭を過るのは私だけ?
???
なんの話だか分からんが、きっとあなただけだと思うよ。
>「ママとパパが死んじゃって、僕どーして良いかわかんなーい」
軽度の池沼なら何等かの保護が必要です。
池沼??
コメヌシのためにコメヌシの会社で雇用することを義務化すべきだね
sak
大丈夫だよ。生活保護なんてよっぽどの事情が無い限り、ヤクザか在日しか受給できないから。
スポンサードリンク
末路がどこにも書いてない。
タイトルに偽りあり。
それ思った。
室内で餓死。
とかかと思ったら、葬式にこないで親族も家に入れない。兄とは没交渉。
お金は残り一千万
引きこもりにとったらパラダイスかもね。
ただ、そのうち税務署の差し押さえくらうかもしれない
金さえ出せば家政婦を雇うことは可能だけど誰がそれを依頼する?
一千万抱えて飢え死にって可能性もあるよ
まぁ単なる甘ったれだろうから腹が減ってどうしようも無くなればコンビニぐらいには行くかもしれないけど
その前に本人特定されたら強盗にあうかもね
親が亡くなっても引きこもりの生活を続けるにはの相談には呆れて言葉もない。理解出来ないし支援したいとも思わない。
何の為にこの国に生まれて義務教育受けてるんだろう。
障害や疾患で働けないとか身内のDVやアルコール依存から逃げてとかで福祉頼るならわかる。親の庇護に甘えて引きこもりになって親が死んだら福祉に頼るとか?生きる価値何処にあるの?
うわー、アラフォー世代ですがリアルにそうなりそうな人が周りにチラホラいます。
「あそこのうちの息子はいつまでも独身でああやって親元で家にいてこれからどうやって生活していくんだろね?」
なんて、近所から噂されても本人は結局親や誰かがなんとかしてくれるから大丈夫だろうとか思ってしまうんですかね。
本人が不甲斐ないのは勿論ですが、もっと早いうちに親も子供の独立のためになんとかしてやらなければいけなかった。
逆に、高齢で病弱なのにパチンコ好きで借金抱えた親の面倒から離れられず、嫁の来ても無いアラフィフ男性もいる。(定職にはついているが)
スポンサードリンク
親が病だとか色々事情があるんじゃない。
そういう噂してる奴らって決まって田舎モンだよなw
オマエもカッペだろ。
だからカッペって馬鹿にされるんだよw
独身で親元にいたら引きこもりなの?
介護していても。できる範囲で仕事してても。
>本人が不甲斐ないのは勿論ですが、もっと早いうちに親も子供の独立のためになんとかしてやらなければいけなかった。その親が無能な場合はどうしろっていうのか?
図抜けた能力のあるやつがどうしようもない人間を助ける以外にないだろう。
mom
それは引きこもりではなく、介護離職というものです。
>なんて、近所から噂されても本人は結局親や誰かがなんとかしてくれるから大丈夫だろうとか思ってしまうんですかね。
そんなゆるい考えじゃないと思いますよ。
自分も事業失敗して、過去数年間引きこもって副業(まあ、本業ということになるのかな?)でなんとか食いつないできましたが、将来を考えると死にたくなることが多かったです。親も貯金がゼロだったので、病気でもされたらと思うと、まじで怖かったです。
保険もなかったですし、歯医者にもいけなかった。
歯がね、抜けていくんですよ。奥歯から……。
スポンサードリンク
子どもの問題だけど、親も問題有ると思う。
何となくだけど、こういう子の親って世間の目を凄い気にする人多い気がする。
しかも、プライドが高くて、有名大学とか、有名企業にこだわる、
完璧を求めすぎる親に多い気がする。
少しでも失敗や怒鳴られたりや理想から外れると、もう駄目だとなってしまうのでは?
長子は親の悪い教育をもろに受けやすい気がする。長子が防波堤になって二子、三子は結構まともなところおおい。
私もそんな気がする。
親の期待に応えたいけどできなくてこもっちゃった人もいそう。
さらに親が細かかったり厳しかったりして逃げ場がないのよね。人生の。
親がヘタにエリートだと反論できないし。
親も世間体を気にして引きこもった子供はむしろ表に出したくないぐらい。
引きこもり全部がそうじゃないけど、そんな家庭ほど世間との関わりを避けてしまって親が亡くなってからどうしようもなくなるのよね。もしくは親の介護が必要になったときにうろたえる。
人の世話にはならないとか言って、支配的で傲慢な親が引きこもりの子を作るような気もします。
全部じゃないですよ。
あくまでも一部のケースだけど。
aneさんに同感>長子が防波堤になって二子、三子は結構まともなところおおい。
俺も3人きょうだいの長子で下の妹・弟は教師、俺は2度も結婚を失敗して今は独りだし、自営も上手くいかず実家にも帰れずにいる。まぁ引きこもるなんて選択肢はなかったし、引きこもろうと思ったこともないが。
うちの親戚の3兄弟も、全員国立大卒だけど、長男は引きこもりに近い。一応結婚してて、嫁に養ってもらってる。(だからと言って、家事育児をしているわけではない)
スポンサードリンク
まさにそのケースがいる。
40前の息子は絶対発達障害なのに認めない税理士の親。人の子には平気であいつは障害者だとか言った時には大爆笑もんだったわ。
バカじゃないの?と思う反面あの家族が哀れやわ。

「健康」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事