【就職氷河期どころじゃねぇ!】 銀行員の大リストラで激震! 転職市場はどう変わるのか?銀行員=安泰は神話になりつつある!
スポンサードリンク
みずほフィナンシャルグループ(FG)が1万9000人の人員削減を発表し、三菱UFJと三井住友の両FGがそれぞれ9500人、4000人相当の業務量削減を検討中というニュースが、雇用マーケットで激震を生んでいる。
銀行が不要な時代がやってきたとか、人工知能(AI)が人間の仕事を奪っていくのではないかなど、様々な見方がある中、転職市場の地殻変動としてこのニュースが暗示している未来と、ビジネスパーソンが生き残るための処方箋について考えてみたい。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171202-00010000-nikkeisty-bus_all
日本経済に関わる内容のニュース
世間の反応は?
名無しさん
4時間前
地方銀行も信用金庫も時間の問題
4時間前
地方銀行も信用金庫も時間の問題
名無しさん
1時間前
銀行員ってだけで、のうのうと生きてる輩もいるけど、銀行の中でも使えるのはほんの一握り。結果的に今まで高学歴や、有名大学ラインに乗って経営陣となったコミュニケーションも取れない学歴オンリーの無能な人間のお陰で、社内はガタガタ。
どの業種もそうだが、人とのコミュニケーションが取れない人間はいらない。せめてそこに専門的に出来る能力があれば切られずに済む。
どこにいても生き残るためには会社ではなく、自分自身が生き残るための術を養えてるかどうかだと思う。
1時間前
銀行員ってだけで、のうのうと生きてる輩もいるけど、銀行の中でも使えるのはほんの一握り。結果的に今まで高学歴や、有名大学ラインに乗って経営陣となったコミュニケーションも取れない学歴オンリーの無能な人間のお陰で、社内はガタガタ。
どの業種もそうだが、人とのコミュニケーションが取れない人間はいらない。せめてそこに専門的に出来る能力があれば切られずに済む。
どこにいても生き残るためには会社ではなく、自分自身が生き残るための術を養えてるかどうかだと思う。
スポンサードリンク
名無しさん
1時間前
日本の商業銀行の収益の低さが問題。
ゾンビ企業に金を貸しても収益は上がらない。
1時間前
日本の商業銀行の収益の低さが問題。
ゾンビ企業に金を貸しても収益は上がらない。
名無しさん
1時間前
銀行員の事をここでデスっても、
銀行員ってだけで一般社会じゃお前等より信頼されるんだよぉ~~~!!
って、奴らは思ってる。まぁ、事実だしw
1時間前
銀行員の事をここでデスっても、
銀行員ってだけで一般社会じゃお前等より信頼されるんだよぉ~~~!!
って、奴らは思ってる。まぁ、事実だしw
名無しさん
1時間前
>地方銀行も信用金庫も時間の問題
それでも財務官僚の天下りと渡はガッポガポなんだろ。
1時間前
>地方銀行も信用金庫も時間の問題
それでも財務官僚の天下りと渡はガッポガポなんだろ。
名無しさん
48分前
金利競争で採算割れしたレートで貸出やってる地銀信金多いよ。
まぁ、貸金でこんだけ低くしてんだから、為替をたくさん使ってくれって魂胆なんだけどさ。それでもその為替も一律80%ディスカウントとかやってるからもう地獄絵図だよね。そりゃ儲からんよ。
メガバンに関しては、人員削減というよりも採用人数を減らす感じだと思うけど。それに加えて、業務効率化させて、事務処理の部署を小さくする感じじゃん?事務処理の部署なんて嘱託のおじさんと一般職しかおらんし。普通の銀行員はまず気にしてないよ。
48分前
金利競争で採算割れしたレートで貸出やってる地銀信金多いよ。
まぁ、貸金でこんだけ低くしてんだから、為替をたくさん使ってくれって魂胆なんだけどさ。それでもその為替も一律80%ディスカウントとかやってるからもう地獄絵図だよね。そりゃ儲からんよ。
メガバンに関しては、人員削減というよりも採用人数を減らす感じだと思うけど。それに加えて、業務効率化させて、事務処理の部署を小さくする感じじゃん?事務処理の部署なんて嘱託のおじさんと一般職しかおらんし。普通の銀行員はまず気にしてないよ。
スポンサードリンク
名無しさん
43分前
郵便局なんて、銀行以上にリストラが必要だろう。
民間になっても、切手、ゆうパック、EMS 全て値上がりしているし、そのサービスの質も低い。
「AI取り入れる能力も無い」。
一度、解体した方が良い。
43分前
郵便局なんて、銀行以上にリストラが必要だろう。
民間になっても、切手、ゆうパック、EMS 全て値上がりしているし、そのサービスの質も低い。
「AI取り入れる能力も無い」。
一度、解体した方が良い。
名無しさん
28分前
ほんとに景気上向きなの?
景気動向指数やら求人倍率やらは政府が嘘の発表してるようにしか思えないんだが…
28分前
ほんとに景気上向きなの?
景気動向指数やら求人倍率やらは政府が嘘の発表してるようにしか思えないんだが…
名無しさん
23分前
>銀行員の事をここでデスっても、
銀行員ってだけで一般社会じゃお前等より信頼されるんだよぉ~~~!!
って、奴らは思ってる。まぁ、事実だしw
23分前
>銀行員の事をここでデスっても、
銀行員ってだけで一般社会じゃお前等より信頼されるんだよぉ~~~!!
って、奴らは思ってる。まぁ、事実だしw
えっ?事実なの?
本当は、金融業って、賤業じゃないの?
名無しさん
6分前
>●世界中を駆け巡る「生産性革命」の流れの中で、現在の日本がすでにかなり遅れた位置取りになっている(グローバルなウェブサービス、クラウドサービス、シェアリングエコノミーにおいて日本発の企業がない、など)
これ致命傷
ペッパー君AIやガラパゴス犬AIはさざ波で崩壊
世界は早い者勝ち、出る杭を打ってきた日本は泥沼
6分前
>●世界中を駆け巡る「生産性革命」の流れの中で、現在の日本がすでにかなり遅れた位置取りになっている(グローバルなウェブサービス、クラウドサービス、シェアリングエコノミーにおいて日本発の企業がない、など)
これ致命傷
ペッパー君AIやガラパゴス犬AIはさざ波で崩壊
世界は早い者勝ち、出る杭を打ってきた日本は泥沼
名無しさん
4時間前
昔みたいに借金しても物価が上昇して賃金が増えて
実質的な負担が減る時代とは今は間逆になってるんだから
金貸し業が栄えるはずがない
4時間前
昔みたいに借金しても物価が上昇して賃金が増えて
実質的な負担が減る時代とは今は間逆になってるんだから
金貸し業が栄えるはずがない
名無しさん
1時間前
銀行員て世間体を気にして(?)嫁は専業主婦でしょ?(男の甲斐性とかいう昭和の概念w)
リストラされたら稼げない嫁と見栄張って私立に入れた子供達と路頭に迷うね
プライドが邪魔して介護職なんかには再就職したがらないだろうし、どうするのかなwktk
1時間前
銀行員て世間体を気にして(?)嫁は専業主婦でしょ?(男の甲斐性とかいう昭和の概念w)
リストラされたら稼げない嫁と見栄張って私立に入れた子供達と路頭に迷うね
プライドが邪魔して介護職なんかには再就職したがらないだろうし、どうするのかなwktk
名無しさん
25分前
クソノミクスは年金で株価をあげてるだけ
終わってる経済だよ
25分前
クソノミクスは年金で株価をあげてるだけ
終わってる経済だよ
名無しさん
2分前
パワハラ、長時間労働、過労死、労働時間隠蔽、賃金未払い、低賃金、集団偽装、粉飾決算、品質不正。
労働時間当たりのGDPは先進国中ダントツ最低。
睡眠時間も先進国中最低。
電通でもやってたけど、過労死しても監督責任が50万円。
2分前
パワハラ、長時間労働、過労死、労働時間隠蔽、賃金未払い、低賃金、集団偽装、粉飾決算、品質不正。
労働時間当たりのGDPは先進国中ダントツ最低。
睡眠時間も先進国中最低。
電通でもやってたけど、過労死しても監督責任が50万円。
スポンサードリンク
名無しさん
4時間前
自然減がほとんど。大甘。
4時間前
自然減がほとんど。大甘。
名無しさん
2時間前
寄生虫の自称経済評論家の言いそうなこと。そこにはヒトへの目線はない。
2時間前
寄生虫の自称経済評論家の言いそうなこと。そこにはヒトへの目線はない。
名無しさん
1時間前
これが業界内からの声なら自然減は建前上だな。
1時間前
これが業界内からの声なら自然減は建前上だな。
名無しさん
1時間前
これって要するに
今みたいにマイナス金利が続くと新卒取れなくなっちゃうなー、それでもいいんですかー、って軽い脅しでしょ
1時間前
これって要するに
今みたいにマイナス金利が続くと新卒取れなくなっちゃうなー、それでもいいんですかー、って軽い脅しでしょ
名無しさん
4時間前
今まで無駄に雇ってる人間多かったんでしょ?
金融系は無駄が多すぎる
4時間前
今まで無駄に雇ってる人間多かったんでしょ?
金融系は無駄が多すぎる
名無しさん
3時間前
銀行員はエリートで頭いいからまぁ転職先でもすぐに戦力になるでしょう。頭の良さは大事で自分を助けるね。
3時間前
銀行員はエリートで頭いいからまぁ転職先でもすぐに戦力になるでしょう。頭の良さは大事で自分を助けるね。
名無しさん
3時間前
みずほの後方で前、派遣で働いてましたが、実際働いてるのは派遣や嘱託で、ルーティン業務ならともかく、例えば訂正やクレームも、やるのは非正規で、結果や対策ができてから、報告だけ正規社員がする、が普通です。その後処理も非正規です。
正規何してるんだろと疑問と不満がよく出ました。
実際働いてた感、店なら支店長と副支店長、それ以外なら部長、副部長以外要らないです。
定時で全員上がれるというより、時間潰しを探さなくてはならず、ゆっくりやれ、仕事がなくならないよう配分を考えろとかいうお達しがよくきます。
あまりに仕事がないのでとうとう辞めました。
他の仕事は、ルーティンだけでも定時で上がるために全力尽くします。それでも10分ほどは脚が出てしまうのが普通です。ルーティン以外のことは正規に任せてますが、ルーティン以外はやってないのに正規はてんてこまいです。
銀行はやっぱりお大名だと思います。
3時間前
みずほの後方で前、派遣で働いてましたが、実際働いてるのは派遣や嘱託で、ルーティン業務ならともかく、例えば訂正やクレームも、やるのは非正規で、結果や対策ができてから、報告だけ正規社員がする、が普通です。その後処理も非正規です。
正規何してるんだろと疑問と不満がよく出ました。
実際働いてた感、店なら支店長と副支店長、それ以外なら部長、副部長以外要らないです。
定時で全員上がれるというより、時間潰しを探さなくてはならず、ゆっくりやれ、仕事がなくならないよう配分を考えろとかいうお達しがよくきます。
あまりに仕事がないのでとうとう辞めました。
他の仕事は、ルーティンだけでも定時で上がるために全力尽くします。それでも10分ほどは脚が出てしまうのが普通です。ルーティン以外のことは正規に任せてますが、ルーティン以外はやってないのに正規はてんてこまいです。
銀行はやっぱりお大名だと思います。
名無しさん
2時間前
派遣で銀行作っちゃえ
2時間前
派遣で銀行作っちゃえ
名無しさん
2時間前
>銀行員はエリートで頭いい
だけど頭でっかちで中小では使い物にならないんだよなw
2時間前
>銀行員はエリートで頭いい
だけど頭でっかちで中小では使い物にならないんだよなw
スポンサードリンク
名無しさん
2時間前
信金は個人客で成り立っているが、都銀や地銀は儲かりそうな大口客や成長性のある企業しか力を入れない。すべてをいっしょに考えるものではない。
2時間前
信金は個人客で成り立っているが、都銀や地銀は儲かりそうな大口客や成長性のある企業しか力を入れない。すべてをいっしょに考えるものではない。
名無しさん
1時間前
特にみずほさん、元銀行員の経験豊富な子育てひと段落して主婦層をターゲットに、契約社員の雇用頑張ってますからね。
その方達は家計の補助程度の収入で構わないと考えているので、安定雇用ならば多少賃金安くても専門知識持って働いてくれるので…
高賃金の正社員が不要になる部門が出てきてるのだと思います。よほどのスペシャリスト以外は契約社員でいいということかな。
1時間前
特にみずほさん、元銀行員の経験豊富な子育てひと段落して主婦層をターゲットに、契約社員の雇用頑張ってますからね。
その方達は家計の補助程度の収入で構わないと考えているので、安定雇用ならば多少賃金安くても専門知識持って働いてくれるので…
高賃金の正社員が不要になる部門が出てきてるのだと思います。よほどのスペシャリスト以外は契約社員でいいということかな。
名無しさん
1時間前
>金融系は無駄が多すぎる
官僚の真似でしょ。全てが。
1時間前
>金融系は無駄が多すぎる
官僚の真似でしょ。全てが。
名無しさん
43分前
金を扱うから、法律的にも面倒な作業が課されている。会計は発生主義ではなく現金主義とかね。だから支店は毎日15時に閉めて、その日の金の残高を確認しないといけないんだよ。
他にもマネロンの規制とかで、提出しないといけない書類は山ほどある。銀行独自のルールもあるのかもしれないけど、銀行ではどうしようもない作業も多い。
あとは、銀行なんだからきっちりやってて当たり前って思われてんのもデカい。ミスれないから何重にもチェックする羽目になる。
43分前
金を扱うから、法律的にも面倒な作業が課されている。会計は発生主義ではなく現金主義とかね。だから支店は毎日15時に閉めて、その日の金の残高を確認しないといけないんだよ。
他にもマネロンの規制とかで、提出しないといけない書類は山ほどある。銀行独自のルールもあるのかもしれないけど、銀行ではどうしようもない作業も多い。
あとは、銀行なんだからきっちりやってて当たり前って思われてんのもデカい。ミスれないから何重にもチェックする羽目になる。
名無しさん
29分前
〉その方達は家計の補助程度の収入で構わないと考えているので
子供がいるから足元を見られて仕方ないと思ってるだけで、同じ業務こなしてるのに何故こんなに低賃金!?と内心では憤ってると思う。
29分前
〉その方達は家計の補助程度の収入で構わないと考えているので
子供がいるから足元を見られて仕方ないと思ってるだけで、同じ業務こなしてるのに何故こんなに低賃金!?と内心では憤ってると思う。
名無しさん
4時間前
高卒の俺はいつも思う。
大卒という看板が偉いんじゃない。大学受験を戦い抜いた事と、その後の4年間の経験が武器になってるんだ。
そのプロセスを知らない俺達高卒は、先に4年間働いたリーチを活かして戦うんだ。
4時間前
高卒の俺はいつも思う。
大卒という看板が偉いんじゃない。大学受験を戦い抜いた事と、その後の4年間の経験が武器になってるんだ。
そのプロセスを知らない俺達高卒は、先に4年間働いたリーチを活かして戦うんだ。
名無しさん
1時間前
どんな仕事でも雇われたら働くだけだよ。採用されるときの世の中の景気や、面接官との相性もあるし。学歴があっても面接で落とされる人いっぱいいるし。
1時間前
どんな仕事でも雇われたら働くだけだよ。採用されるときの世の中の景気や、面接官との相性もあるし。学歴があっても面接で落とされる人いっぱいいるし。
名無しさん
1時間前
学歴をを語るやつは自分じゃ何も出来ない全てにおいて他力本願な奴ばかり。
高学歴で優秀と言われた奴等が群がった金融業界が人を必要としなくなったということだろ。
学歴だの偏差値だのじゃなく、世の中に特許何が必要なのかとか、これからの社会がどう変化していくんだろうとかを創造する能力のあるしか生き残っていけないってことだよ。
企業がとか社会がとかましてや学歴がとかそんなもんに頼らず、創造力を働かせろってことだよ。
1時間前
学歴をを語るやつは自分じゃ何も出来ない全てにおいて他力本願な奴ばかり。
高学歴で優秀と言われた奴等が群がった金融業界が人を必要としなくなったということだろ。
学歴だの偏差値だのじゃなく、世の中に特許何が必要なのかとか、これからの社会がどう変化していくんだろうとかを創造する能力のあるしか生き残っていけないってことだよ。
企業がとか社会がとかましてや学歴がとかそんなもんに頼らず、創造力を働かせろってことだよ。
スポンサードリンク
名無しさん
1時間前
結局、高卒と大卒の扱いが違うのは、圧倒的に高卒が大卒より多かった時代に大卒が会社で優遇されて、大卒が珍しくなくなった今に引き継がれているから。
1時間前
結局、高卒と大卒の扱いが違うのは、圧倒的に高卒が大卒より多かった時代に大卒が会社で優遇されて、大卒が珍しくなくなった今に引き継がれているから。
名無しさん
1時間前
dad*****
学歴をを語るやつは自分じゃ何も出来ない全てにおいて他力本願な奴ばかり。
高学歴で優秀と言われた奴等が群がった金融業界が人を必要としなくなったということだろ。
学歴だの偏差値だのじゃなく、世の中に特許何が必要なのかとか、これからの社会がどう変化していくんだろうとかを創造する能力のあるしか生き残っていけないってことだよ。
企業がとか社会がとかましてや学歴がとかそんなもんに頼らず、創造力を働かせろってことだよ。
↑
はい、全てが間違った考え。
だから、現在ヤフコメ(笑)
1時間前
dad*****
学歴をを語るやつは自分じゃ何も出来ない全てにおいて他力本願な奴ばかり。
高学歴で優秀と言われた奴等が群がった金融業界が人を必要としなくなったということだろ。
学歴だの偏差値だのじゃなく、世の中に特許何が必要なのかとか、これからの社会がどう変化していくんだろうとかを創造する能力のあるしか生き残っていけないってことだよ。
企業がとか社会がとかましてや学歴がとかそんなもんに頼らず、創造力を働かせろってことだよ。
↑
はい、全てが間違った考え。
だから、現在ヤフコメ(笑)
名無しさん
45分前
大卒が多い時代になったけど、正社員の比率が下がって高卒正規の間口は狭くなったよね。
正社員にもなりにくく非正規では高卒社員との間でも格差が開いていくし。
45分前
大卒が多い時代になったけど、正社員の比率が下がって高卒正規の間口は狭くなったよね。
正社員にもなりにくく非正規では高卒社員との間でも格差が開いていくし。
名無しさん
43分前
学歴うんぬんは使われ人が言う。
仕事のできる人は高学歴の人を道具としてうまく使いこなす人です。
43分前
学歴うんぬんは使われ人が言う。
仕事のできる人は高学歴の人を道具としてうまく使いこなす人です。
名無しさん
4時間前
銀行員は一部を除いて、あまり使えないからなぁ…
4時間前
銀行員は一部を除いて、あまり使えないからなぁ…
名無しさん
1時間前
み◯ほなんて何度もシステムダウンしてるけど、そんなところにAIなんてどうやって乗っけるつもりなんかね?
また大混乱が起きるだけだろ。
まさか店頭に立ってる非正規職員をペッパーくんに変えるのがそれ?
今回の発表は、AI化の流れに乗っかって非正規や使えない社員を切りやすくするためだと思うけどね。
非正規がいなくなったところは、すぐにAIに置き換えるんじゃなくて、余ってる社員をあてがうって寸法でしょ。
1時間前
み◯ほなんて何度もシステムダウンしてるけど、そんなところにAIなんてどうやって乗っけるつもりなんかね?
また大混乱が起きるだけだろ。
まさか店頭に立ってる非正規職員をペッパーくんに変えるのがそれ?
今回の発表は、AI化の流れに乗っかって非正規や使えない社員を切りやすくするためだと思うけどね。
非正規がいなくなったところは、すぐにAIに置き換えるんじゃなくて、余ってる社員をあてがうって寸法でしょ。
名無しさん
52分前
1部の人以外使えないのはどの会社も一緒だよ。
52分前
1部の人以外使えないのはどの会社も一緒だよ。
名無しさん
25分前
保険の売り子だろ銀行員なんてw
25分前
保険の売り子だろ銀行員なんてw
スポンサードリンク
名無しさん
4時間前
銀行に行けばすぐわかる。入り口の挨拶担当、次の案内女性、さらに書いたり、ボタンを押す手伝い、このような人が入らないために機械が入れたのに、全く逆。不要な人材ばかり多くて、銀行の人員削減が、社員なのか、契約社員なのか、警備員なのか? 全くわからない。銀行、企業のずるいやり方、相撲界と同じだね。銀行の大リストラ、誰のこと?社員じゃなくて社員外社員のことでしょう。
4時間前
銀行に行けばすぐわかる。入り口の挨拶担当、次の案内女性、さらに書いたり、ボタンを押す手伝い、このような人が入らないために機械が入れたのに、全く逆。不要な人材ばかり多くて、銀行の人員削減が、社員なのか、契約社員なのか、警備員なのか? 全くわからない。銀行、企業のずるいやり方、相撲界と同じだね。銀行の大リストラ、誰のこと?社員じゃなくて社員外社員のことでしょう。
名無しさん
1時間前
住所変更とか届出印変更とかは、記載台に用紙がないことが多いから、案内係のいる方がいい。
1時間前
住所変更とか届出印変更とかは、記載台に用紙がないことが多いから、案内係のいる方がいい。
名無しさん
1時間前
近くの三井住友なんて警備員自らATMの案内とかいろいろやってるよ
すぐ傍にそれ専用のお姐さんがいるのに
1時間前
近くの三井住友なんて警備員自らATMの案内とかいろいろやってるよ
すぐ傍にそれ専用のお姐さんがいるのに
名無しさん
44分前
一階の窓口のばばあの偉そうなこと。
銀行マンは、エリート意識が高いけど、金貸しですからね。
別にリストラでいいんじゃない?
バブル期の大量採用がまだまだやめてないし。
44分前
一階の窓口のばばあの偉そうなこと。
銀行マンは、エリート意識が高いけど、金貸しですからね。
別にリストラでいいんじゃない?
バブル期の大量採用がまだまだやめてないし。
名無しさん
4時間前
なんだかんだで、一番、IT化し易いのが金融業、ロボット先進職業と言えるので当然です。IT化の次のターゲットは窓口業務が多い官公庁?
4時間前
なんだかんだで、一番、IT化し易いのが金融業、ロボット先進職業と言えるので当然です。IT化の次のターゲットは窓口業務が多い官公庁?
名無しさん
2時間前
ほい、音声操作。
本人認識も出来るようになるだろうし、一石二鳥。
人間が追い付かないレベルで進歩するよ、こういう技術は。
2時間前
ほい、音声操作。
本人認識も出来るようになるだろうし、一石二鳥。
人間が追い付かないレベルで進歩するよ、こういう技術は。
名無しさん
1時間前
お年寄りはねぇ
人が横に立って教えてもわからないのか
お願い代わりにやってになるから
お年寄り専門のAIさんに登場いただかないと
並みの機械化では太刀打ちできませんよ
1時間前
お年寄りはねぇ
人が横に立って教えてもわからないのか
お願い代わりにやってになるから
お年寄り専門のAIさんに登場いただかないと
並みの機械化では太刀打ちできませんよ
名無しさん
1時間前
mdbそれだったら、野党なんて、it化すら不要。ほとんど、存在する価値もない。
1時間前
mdbそれだったら、野党なんて、it化すら不要。ほとんど、存在する価値もない。
スポンサードリンク
名無しさん
4時間前
昔は、安定な職業は公務員か銀行員と言われたが、ITの発達が銀行員の職を奪う時代となった。
その流れはとうに出来ており、今、その職業に就いている人々は時代の流れを読んでいなかったのか。
4時間前
昔は、安定な職業は公務員か銀行員と言われたが、ITの発達が銀行員の職を奪う時代となった。
その流れはとうに出来ており、今、その職業に就いている人々は時代の流れを読んでいなかったのか。
名無しさん
2時間前
九州の人間から一言。東京大阪と違って田舎の企業では毎年定例的に人を採用しているわけではないんだよね。毎年の採用がある企業は、公務員、教員、金融保険、電力ガスぐらいで、中小はほとんど縁故か役員のコネで決まるケースも多い。銀行は数少ない就職先の一つなんだよ。
2時間前
九州の人間から一言。東京大阪と違って田舎の企業では毎年定例的に人を採用しているわけではないんだよね。毎年の採用がある企業は、公務員、教員、金融保険、電力ガスぐらいで、中小はほとんど縁故か役員のコネで決まるケースも多い。銀行は数少ない就職先の一つなんだよ。
名無しさん
2時間前
surさん
あまりに偏見多すぎじゃないですか?
どこの業種でも偉そうなのは居ますよ。
そりゃメガバンク、地銀の支店長クラスになれば偉そうなのも居ますて。
ヒラの集金回りとかヘコヘコしてますぞ。
それにAI化の影響による業務、人整理ならば、
どの業種でも不要になる部署は幾らでもありますよ。
経理とかでも情報ぶちこんであとはパソコンやらが最適解をガラガラポンで終わりとか。
最終的にチェックするプロが何人か居れば後は不要って世界に近づいてますかな…
ホワイトカラーの仕事は広範囲に渡って無くなっていくでしょうね。
ま、逆の現象みたいですが農家とか、鳶職などの職人などほんとの意味で地に足の着いた衣食住の仕事が大事になってくるのは悪い事ではないと思う。
2時間前
surさん
あまりに偏見多すぎじゃないですか?
どこの業種でも偉そうなのは居ますよ。
そりゃメガバンク、地銀の支店長クラスになれば偉そうなのも居ますて。
ヒラの集金回りとかヘコヘコしてますぞ。
それにAI化の影響による業務、人整理ならば、
どの業種でも不要になる部署は幾らでもありますよ。
経理とかでも情報ぶちこんであとはパソコンやらが最適解をガラガラポンで終わりとか。
最終的にチェックするプロが何人か居れば後は不要って世界に近づいてますかな…
ホワイトカラーの仕事は広範囲に渡って無くなっていくでしょうね。
ま、逆の現象みたいですが農家とか、鳶職などの職人などほんとの意味で地に足の着いた衣食住の仕事が大事になってくるのは悪い事ではないと思う。
名無しさん
1時間前
とはいえ、今でも金融関係志望する学生って多いよね。
1時間前
とはいえ、今でも金融関係志望する学生って多いよね。
名無しさん
4時間前
信用金庫は潰れる?
大丈夫?
4時間前
信用金庫は潰れる?
大丈夫?
名無しさん
3時間前
中小零細の社長はそれこそ人手不足で忙しいから、AI銀行の方が便利だと。決算書と通帳の流れを自動分析して、一番安い金利を提示してくれるんだから。積金とかゴルフって地域貢献じゃないし。
3時間前
中小零細の社長はそれこそ人手不足で忙しいから、AI銀行の方が便利だと。決算書と通帳の流れを自動分析して、一番安い金利を提示してくれるんだから。積金とかゴルフって地域貢献じゃないし。
名無しさん
2時間前
地元密着は逆に安泰
都銀の方がやばいで
2時間前
地元密着は逆に安泰
都銀の方がやばいで
スポンサードリンク
名無しさん
2時間前
>ただし、信金の地域密着営業はなかなか真似できないと思いますよ。
ただいまの異常な低金利政策下では、そういった営業を維持するのも困難だけどね……。
日本の経済を根本からぶっこわしているアベノミクス……。
世界経済絶好調!のラッキーがすぎたら、完全に日本経済おわるんじゃないのか……。
2時間前
>ただし、信金の地域密着営業はなかなか真似できないと思いますよ。
ただいまの異常な低金利政策下では、そういった営業を維持するのも困難だけどね……。
日本の経済を根本からぶっこわしているアベノミクス……。
世界経済絶好調!のラッキーがすぎたら、完全に日本経済おわるんじゃないのか……。
等と、意見は様々です。

スポンサードリンク
「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事