【NHKの集金が過激化決定!】 NHK受信料に関する裁判で、「テレビがあれば義務」という判決に…!今後のNHKの集金活動がヤバくなることが予想される!居留守するしかないのか…。
スポンサードリンク
NHKが受信契約を結ばない男性に支払いを求めた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は、テレビがあればNHKと契約を結ぶ義務があるとした放送法の規定は「合憲」とする初めての判断を示した。事実上、受信料の支払いを義務づける内容だ。
男性は受信契約を定めた放送法の規定は「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張したが、最高裁は男性の上告を退けた。
判決は、NHKからの一方的な申し込みでは契約や支払い義務が生じず、双方の合意が必要としたが、NHKが受信料を巡る裁判を起こして勝訴すれば、契約は成立する、と指摘した。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000050-asahi-soci
集金が調子に乗る事が予想されるニュース
世間の反応は?
名無しさん
10分前
NHKが
これ以上我が身可愛さに暴利をむさぼるのなら、
天誅があるかもね。
日本では毎日60人以上の方が自殺している中、
こんな身勝手な連中がいるのはおかしいですね。
10分前
NHKが
これ以上我が身可愛さに暴利をむさぼるのなら、
天誅があるかもね。
日本では毎日60人以上の方が自殺している中、
こんな身勝手な連中がいるのはおかしいですね。
スポンサードリンク
名無しさん
5分前
同じ文句を言うにしても金を払って文句を言っているやつのほうがマシ。まあ人間である。金を払わずに文句を言っているやつがどれぐらいいるか知らんが、そいつらはカスだ。
5分前
同じ文句を言うにしても金を払って文句を言っているやつのほうがマシ。まあ人間である。金を払わずに文句を言っているやつがどれぐらいいるか知らんが、そいつらはカスだ。
スポンサードリンク
名無しさん
たった今
子供はとにかく
TV見すぎると、馬鹿になる
TVもう15年以上見ていません!
たった今
子供はとにかく
TV見すぎると、馬鹿になる
TVもう15年以上見ていません!
名無しさん
18時間前
あくまで個人的見解ですが
寺田裁判長にはバツをつけに次回の選挙では必ず投票な行きたいかと思います。
誠に遺憾であります
18時間前
あくまで個人的見解ですが
寺田裁判長にはバツをつけに次回の選挙では必ず投票な行きたいかと思います。
誠に遺憾であります
名無しさん
34分前
テレビいらないんだよ
大型モニター買ってネット配信サービス利用したほうがいい
Amazonプライム・ビデオやらNetflixとか色々選べるから
34分前
テレビいらないんだよ
大型モニター買ってネット配信サービス利用したほうがいい
Amazonプライム・ビデオやらNetflixとか色々選べるから
名無しさん
34分前
本当だ。
寺田今年いっぱいで退官なのね。
最後のスカシッペか。
じゃあ、この判決に関わった他の裁判官の名前を覚えないと。
34分前
本当だ。
寺田今年いっぱいで退官なのね。
最後のスカシッペか。
じゃあ、この判決に関わった他の裁判官の名前を覚えないと。
名無しさん
21分前
最高裁判事の中には加計関係者までいるのに(もちろん安倍が送り込んだんだが)
ついこの間の国民審査でも何もしなかったバカな国民だぞ
21分前
最高裁判事の中には加計関係者までいるのに(もちろん安倍が送り込んだんだが)
ついこの間の国民審査でも何もしなかったバカな国民だぞ
名無しさん
18時間前
これでNHKの役職員のハイレベルな生活が継続すると思うと胸糞悪い。
18時間前
これでNHKの役職員のハイレベルな生活が継続すると思うと胸糞悪い。
名無しさん
56分前
NHK正社員の平均年収は1500万円らしい
56分前
NHK正社員の平均年収は1500万円らしい
名無しさん
50分前
このレスの奴らの平均年収は150万円らしい
50分前
このレスの奴らの平均年収は150万円らしい
スポンサードリンク
名無しさん
46分前
>司法が法律を無視して、暴走している深刻な問題なんだよ。
じゃあ,自衛隊は?
深刻度でいえばNHKどころの話ではないけど。
46分前
>司法が法律を無視して、暴走している深刻な問題なんだよ。
じゃあ,自衛隊は?
深刻度でいえばNHKどころの話ではないけど。
名無しさん
46分前
せっかく、こんな判決が出たんだから、NHKには未払いを0にする責務があるってことで完全回収を目指してもらったらいい(逆にそれができないなら、公平性に欠けるから、支払いも義務と言えない)。
一件の未払い回収するために、何回も職員を行脚させ、手紙出し続け、訴訟をし続ければ、間違いなく採算割れするけど、義務なんだからしょうがないよね。
46分前
せっかく、こんな判決が出たんだから、NHKには未払いを0にする責務があるってことで完全回収を目指してもらったらいい(逆にそれができないなら、公平性に欠けるから、支払いも義務と言えない)。
一件の未払い回収するために、何回も職員を行脚させ、手紙出し続け、訴訟をし続ければ、間違いなく採算割れするけど、義務なんだからしょうがないよね。
名無しさん
42分前>>司法が法律を無視して、暴走している深刻な問題なんだよ。
>じゃあ,自衛隊は?
>深刻度でいえばNHKどころの話ではないけど。
自衛隊は憲法96条の行政の中に入っています。
42分前>>司法が法律を無視して、暴走している深刻な問題なんだよ。
>じゃあ,自衛隊は?
>深刻度でいえばNHKどころの話ではないけど。
自衛隊は憲法96条の行政の中に入っています。
名無しさん
41分前
>このレスの奴らの平均年収は150万円らしい
社会のゴミですみません(自戒の念)
41分前
>このレスの奴らの平均年収は150万円らしい
社会のゴミですみません(自戒の念)
名無しさん
41分前
義務化した国民放送という考えも理解できるが、
そのためには、最小化が必要だと思う。
チャンネル数多すぎ、各県の一等地に放送局が必要か?
渋谷の中心にあんなに大きな土地必要か?
最小限にして月100円、年払い1000円程度にするべき。
41分前
義務化した国民放送という考えも理解できるが、
そのためには、最小化が必要だと思う。
チャンネル数多すぎ、各県の一等地に放送局が必要か?
渋谷の中心にあんなに大きな土地必要か?
最小限にして月100円、年払い1000円程度にするべき。
名無しさん
39分前
>NHKの受信料をケチる人が弁護費用の負担するとは思えん。
弁護士さん使わなくても裁判はできるらしいです。
39分前
>NHKの受信料をケチる人が弁護費用の負担するとは思えん。
弁護士さん使わなくても裁判はできるらしいです。
名無しさん
34分前
>弁護士さん使わなくても裁判はできるらしいです。
素人がやってもプロに論破されて終わりと思う。
弁護士はその名の通り弁がたつ法律のプロだから。
書類の準備に司法書士に依頼しても金かかるよ。
34分前
>弁護士さん使わなくても裁判はできるらしいです。
素人がやってもプロに論破されて終わりと思う。
弁護士はその名の通り弁がたつ法律のプロだから。
書類の準備に司法書士に依頼しても金かかるよ。
スポンサードリンク
名無しさん
31分前
NHKの優位性は、災害時の報道が優れいることは
評価できます。
あの料金体系と不祥事の解決の仕方や
集金のやり方や横浜中華街のでかい放送センター・
渋谷本社の建て替え等々が正しいのかどうかは、疑問かと。
31分前
NHKの優位性は、災害時の報道が優れいることは
評価できます。
あの料金体系と不祥事の解決の仕方や
集金のやり方や横浜中華街のでかい放送センター・
渋谷本社の建て替え等々が正しいのかどうかは、疑問かと。
名無しさん
30分前
>自衛隊は憲法96条の行政の中に入っています。
今回の論点になった契約の自由も憲法29条に
2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
と書いてあるから,それを根拠に判決出したんだろ?
自衛隊は法律でいくら定めても,憲法に「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」と書いてるから問題になってんだよ。
だから,憲法変えようと言ってる。
30分前
>自衛隊は憲法96条の行政の中に入っています。
今回の論点になった契約の自由も憲法29条に
2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
と書いてあるから,それを根拠に判決出したんだろ?
自衛隊は法律でいくら定めても,憲法に「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。」と書いてるから問題になってんだよ。
だから,憲法変えようと言ってる。
名無しさん
27分前
>書類の準備に司法書士に依頼しても金かかるよ。
裁判所の窓口でヒアリングすれば教えて頂ける
みたいですよ、知人が自分ひとりで裁判やって
ました。
27分前
>書類の準備に司法書士に依頼しても金かかるよ。
裁判所の窓口でヒアリングすれば教えて頂ける
みたいですよ、知人が自分ひとりで裁判やって
ました。
名無しさん
22分前
>知人が自分ひとりで裁判やってました。
裁判所から変わり者と思われてるだろうね。
22分前
>知人が自分ひとりで裁判やってました。
裁判所から変わり者と思われてるだろうね。
名無しさん
19分前
なんというか
さすが行政府の長が立法府の長だと言ってはばからない美しい国w
そんな行政府の長にまた好き勝手やってどうぞと国民が言う美しい国w
19分前
なんというか
さすが行政府の長が立法府の長だと言ってはばからない美しい国w
そんな行政府の長にまた好き勝手やってどうぞと国民が言う美しい国w
スポンサードリンク
名無しさん
18時間前
テレビを購入したら受信料が発生するのならNHKが不要な人にはNHKの映らないテレビを発売すべきだと思う。
18時間前
テレビを購入したら受信料が発生するのならNHKが不要な人にはNHKの映らないテレビを発売すべきだと思う。
名無しさん
33分前
テレビもアンテナもいらない時代です
33分前
テレビもアンテナもいらない時代です
名無しさん
17分前
テレビを(いわゆるテレビ)設置したら受信料払えはまあ、わかる
テレビじゃないものにワンセグ等、テレビの機能がオマケでついてるから受信料払えはマジ意味わからん
ならテレビの機能は申し込み制の後付オプションにでもしろ
喜んで申し込まねーから
17分前
テレビを(いわゆるテレビ)設置したら受信料払えはまあ、わかる
テレビじゃないものにワンセグ等、テレビの機能がオマケでついてるから受信料払えはマジ意味わからん
ならテレビの機能は申し込み制の後付オプションにでもしろ
喜んで申し込まねーから
名無しさん
3分前
NHK受信契約、テレビあれば「義務」というが・・
この裁判官が言われている「テレビ」の意味は?
モニターテレビ(チューナが無い)もテレビなのか?
パソコン専用のディスプレーもテレビなのか?
この裁判官が言われている「テレビ」がわからん。
メーカはテレビ(チューナ付)を生産するな。
3分前
NHK受信契約、テレビあれば「義務」というが・・
この裁判官が言われている「テレビ」の意味は?
モニターテレビ(チューナが無い)もテレビなのか?
パソコン専用のディスプレーもテレビなのか?
この裁判官が言われている「テレビ」がわからん。
メーカはテレビ(チューナ付)を生産するな。
名無しさん
18時間前
そもそも、放送法が国民審査も経ないでテレビ置いたら契約なんていうとんでもない規定置いたのが間違いじゃないか???
しかも、NHKが国民からの強制徴収で成り立っているなら、他のどのテレビ曲よりもコスト削減して「最低限」「最小限」の強制徴収に足る理由のある番組のみを放送すべきだと思う。
料金は今の20分の一が妥当
18時間前
そもそも、放送法が国民審査も経ないでテレビ置いたら契約なんていうとんでもない規定置いたのが間違いじゃないか???
しかも、NHKが国民からの強制徴収で成り立っているなら、他のどのテレビ曲よりもコスト削減して「最低限」「最小限」の強制徴収に足る理由のある番組のみを放送すべきだと思う。
料金は今の20分の一が妥当
名無しさん
50分前
多様な情報企業ができた時代にもそぐいません。
また政治に媚びを売るだけの天下り機関になっています。
おまけに金を強制的にとっているのに、選挙で選ぶことすらできないとんでもない組織です。
この天下り機関の即時廃止を求めます。
50分前
多様な情報企業ができた時代にもそぐいません。
また政治に媚びを売るだけの天下り機関になっています。
おまけに金を強制的にとっているのに、選挙で選ぶことすらできないとんでもない組織です。
この天下り機関の即時廃止を求めます。
名無しさん
28分前
どこかの会社が使用者の要求のもと(責任のもと)にB-CasでNHKが映らない様にしてくれればいいのになぁ
すぐ買っちゃうけど。 (^^)
28分前
どこかの会社が使用者の要求のもと(責任のもと)にB-CasでNHKが映らない様にしてくれればいいのになぁ
すぐ買っちゃうけど。 (^^)
スポンサードリンク
名無しさん
12分前
NHKも問題だけどある意味それ以上にどうにかしないといけないのはBCASなんだよな
12分前
NHKも問題だけどある意味それ以上にどうにかしないといけないのはBCASなんだよな
名無しさん
18時間前
受信料の価格設定については誰が決定するの?
なんで押し売り会社の言い値がまかり通るのかわからない。
18時間前
受信料の価格設定については誰が決定するの?
なんで押し売り会社の言い値がまかり通るのかわからない。
名無しさん
5時間前
なるほどね。
受信料の価格設定の妥当性について裁判で争えば勝てるのかも知れない。
5時間前
なるほどね。
受信料の価格設定の妥当性について裁判で争えば勝てるのかも知れない。
名無しさん
2時間前
NHK民営化する政党に投票します!
2時間前
NHK民営化する政党に投票します!
名無しさん
51分前
お客さ~ん 家は高級(公共)だから時価ですぜ
なに~払わない?
もうBSはお通し出てるぜ食逃げ野郎~金払え~と
言ったとか言わなかったとか
51分前
お客さ~ん 家は高級(公共)だから時価ですぜ
なに~払わない?
もうBSはお通し出てるぜ食逃げ野郎~金払え~と
言ったとか言わなかったとか
名無しさん
18時間前
これは、裁判を起こした側に問題があるよ
原告は、実際にB-CASカードを登録してNHKを見ていた。
それにも関わらず、支払わないっていう訴えだから負けて当然だったのだけど
ただ、判決は「NHKを見た・見ない」に触れてないため
今後、NHKを見る見ない、映る映らないに関係なく「テレビがあるだけで」
受信料を請求されることになる
完全に「NHKのため」の最悪な前例を作ってしまった結果になった
18時間前
これは、裁判を起こした側に問題があるよ
原告は、実際にB-CASカードを登録してNHKを見ていた。
それにも関わらず、支払わないっていう訴えだから負けて当然だったのだけど
ただ、判決は「NHKを見た・見ない」に触れてないため
今後、NHKを見る見ない、映る映らないに関係なく「テレビがあるだけで」
受信料を請求されることになる
完全に「NHKのため」の最悪な前例を作ってしまった結果になった
名無しさん
1時間前
テレビがないと嘘をつけばいいとか言ってる詐欺行為を進めている無責任なやつがいるが、ケーブルテレビや衛星アンテナ設置している所などは気をつけろよ?
NHKはやろうと思えば対し弁護士を使って弁護士照会でスカパーやWOWWOWなどの契約確認を入手出来るぞ
その時点で衛星放送を受信しているのは明白だからな
1時間前
テレビがないと嘘をつけばいいとか言ってる詐欺行為を進めている無責任なやつがいるが、ケーブルテレビや衛星アンテナ設置している所などは気をつけろよ?
NHKはやろうと思えば対し弁護士を使って弁護士照会でスカパーやWOWWOWなどの契約確認を入手出来るぞ
その時点で衛星放送を受信しているのは明白だからな
名無しさん
8分前
>その時点で衛星放送を受信しているのは明白だからな
今はテレビそのものはなくても別途任意契約の衛星放送(スカパー等)の視聴ぐらいはできるけどな
8分前
>その時点で衛星放送を受信しているのは明白だからな
今はテレビそのものはなくても別途任意契約の衛星放送(スカパー等)の視聴ぐらいはできるけどな
名無しさん
1分前
NHKも噓ついて契約させようとしてくるみたいだけどね
1分前
NHKも噓ついて契約させようとしてくるみたいだけどね
スポンサードリンク
名無しさん
18時間前
1950年制定の放送法の規定は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」
このような古い規定が現状に則していないと思う。
この頃はテレビで放送されるのがNHKメインだったかも知れないけど今はネットを視聴できる機能やディスク再生ゲームの時等テレビの使い方が多様化している。
ましてスクランブルをかけて自由に契約するような措置もしようともしない。
お金をかけて必死に集金や裁判をする余裕があるなら
この古い時代の規定を改定すべき時では?
18時間前
1950年制定の放送法の規定は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」
このような古い規定が現状に則していないと思う。
この頃はテレビで放送されるのがNHKメインだったかも知れないけど今はネットを視聴できる機能やディスク再生ゲームの時等テレビの使い方が多様化している。
ましてスクランブルをかけて自由に契約するような措置もしようともしない。
お金をかけて必死に集金や裁判をする余裕があるなら
この古い時代の規定を改定すべき時では?
名無しさん
1時間前
1950年当時はラジオ契約※です。
1953年にテレビ放送を開始してからは
白黒テレビ契約※
カラー契約(原作の地上契約)
衛星契約(BSと地上波テレビでの契約)
が、導入されてきました。
※=後に廃止
これまでに廃止してきたのもあるわけですし、もう受信料制度自体廃止してもいい(民営化で広告をつけて収入を得る。ニュースの前に少しCMを入れるとか)。
1時間前
1950年当時はラジオ契約※です。
1953年にテレビ放送を開始してからは
白黒テレビ契約※
カラー契約(原作の地上契約)
衛星契約(BSと地上波テレビでの契約)
が、導入されてきました。
※=後に廃止
これまでに廃止してきたのもあるわけですし、もう受信料制度自体廃止してもいい(民営化で広告をつけて収入を得る。ニュースの前に少しCMを入れるとか)。
名無しさん
1時間前
他の新聞の論調ではこれはNHKにとっても重い判決だとあり、実際この判決だけでNHKは喜んでいられないだろう。受信できるならば契約して払う『義務』を負わせるってかなり重いよ。NHK側も相応な責任を求められる、責任を義務と読み替えてもいい。
もうこうな中途半端なわけわからない法律で縛るより、すっきり税金として良いぐらい。国から貰った電波を使い、強制的に払う『義務』を契約者に履行させるのも国で、国から圧倒的な優遇を受けながら中立性も何も無いだろう。
1時間前
他の新聞の論調ではこれはNHKにとっても重い判決だとあり、実際この判決だけでNHKは喜んでいられないだろう。受信できるならば契約して払う『義務』を負わせるってかなり重いよ。NHK側も相応な責任を求められる、責任を義務と読み替えてもいい。
もうこうな中途半端なわけわからない法律で縛るより、すっきり税金として良いぐらい。国から貰った電波を使い、強制的に払う『義務』を契約者に履行させるのも国で、国から圧倒的な優遇を受けながら中立性も何も無いだろう。
名無しさん
13分前
>この古い時代の規定を改定すべき時では?
それを掲げる政治家がいないでしょ
むしろそれをしようとしない政治家を「美しいニッポンバンザイ!」言って持ち上げてるでしょ
この国のバカな有権者は
事実、たとえば金田だって再選してるんだからw
13分前
>この古い時代の規定を改定すべき時では?
それを掲げる政治家がいないでしょ
むしろそれをしようとしない政治家を「美しいニッポンバンザイ!」言って持ち上げてるでしょ
この国のバカな有権者は
事実、たとえば金田だって再選してるんだからw
スポンサードリンク
名無しさん
18時間前
地上波とNHKをテレビごと捨てようかな。
見たい番組は、契約すればネットから見れるし、集金されてまでテレビは要らない。
18時間前
地上波とNHKをテレビごと捨てようかな。
見たい番組は、契約すればネットから見れるし、集金されてまでテレビは要らない。
名無しさん
30分前
もう何年も前に捨てた。
これといって不便はない。携帯用DVDがあれば十分。
30分前
もう何年も前に捨てた。
これといって不便はない。携帯用DVDがあれば十分。
名無しさん
23分前
TVいらんよね?いま、ネットではいろんな番組やってるしTV見なきゃやっていけんというわけでもないしね。捨てちゃうのがいいかもですね。
23分前
TVいらんよね?いま、ネットではいろんな番組やってるしTV見なきゃやっていけんというわけでもないしね。捨てちゃうのがいいかもですね。
名無しさん
15分前
うちもうテレビないよ
なのにしつこく受信料取立ての奴が来る
マジうぜえ
15分前
うちもうテレビないよ
なのにしつこく受信料取立ての奴が来る
マジうぜえ
名無しさん
18時間前
NHKはこの判決を機に、スポーツやアイドルライブのような、公共性のない番組の放送をやめて公共放送に徹することを期待します。
18時間前
NHKはこの判決を機に、スポーツやアイドルライブのような、公共性のない番組の放送をやめて公共放送に徹することを期待します。
名無しさん
7時間前
まぁNHKしか映らない離島とかもあるだろうから、娯楽は全て削れというのもなんだね。
7時間前
まぁNHKしか映らない離島とかもあるだろうから、娯楽は全て削れというのもなんだね。
スポンサードリンク
名無しさん
6時間前
ムリムリww更に調子付くよ
受信料1万でも支払い義務、強制執行もアリってこと
6時間前
ムリムリww更に調子付くよ
受信料1万でも支払い義務、強制執行もアリってこと
名無しさん
4時間前
そもそもNHKは自分でニュース作っても碌なものにならない
他社の内容寄せ集めのBSワールドニュースだけ24時間やって欲しい
あと国会中継でも流せば国営放送としては十分
4時間前
そもそもNHKは自分でニュース作っても碌なものにならない
他社の内容寄せ集めのBSワールドニュースだけ24時間やって欲しい
あと国会中継でも流せば国営放送としては十分
等と、不満の声が多いです。

スポンサードリンク
「国内」カテゴリーの関連記事