【強気の集金に対する対抗策は?】 NHKは900万世帯にも及ぶ受信料の未払世帯にどう請求するのか?集金の増員か?良い対策法は?
最高裁大法廷が、NHKの受信料制度を合憲とする初判断を示した。
だが全国には900万世帯を超える「未払い世帯」がある。大法廷は「テレビ設置時にさかのぼって受信料の支払い義務が生じる」との判断を示したが、NHKはどのように徴収するのだろうか。ジャーナリストの沙鴎一歩氏が、各紙の社説を読み解きながら考察する――。
■受信料の徴収活動を強めるのか
最高裁大法廷が、NHKの受信料制度を合憲とする初判断を示した。
これを受け、新聞各紙は社説で「合憲判断にあぐらをかかずに公共放送のあり方についてあらためて考え直すべきだ」といったNHKにとって厳しい論を展開した。
今回の合憲判断は、NHK側の主張を認めてものだ。今後、NHKが受信料の徴収活動を強めることはないのだろうか。
最高裁判断によると、テレビ設置時から受信料を支払う必要があるというが、これまで受信料を一度も支払ったことがない視聴者がテレビを設置したときから何十年もさかのぼって受信料を徴収されればたいへんな金額になる。徴収は現実的ではない。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171215-00023988-president-soci
不満しか生まない結果になった判決…。
今後どうなるのか?
世間の反応は?
1日前
公共放送に解像度等の対応が必要なのかなぁ?
公共性を主張するなら税として徴収し必要最小限の放送で民放が行っていないことも拾い上げて放送すれば良いと思う。
民放と同じような放送で自己満足な放送だからNHKを見てないのにとなるのでは?
代金を徴収するなら、それに見合う成果が必要だと思う。
正直、なぜ公務員でもないNHK職員を養わないといけないのでしょうか?
スポンサードリンク
2時間前
NHK放送なんて必要なのか?
生活困窮者から徴収して
NHK職員は1000万円もの
給料をもらっていると聞く。
NHKなんて要らない。
51分前
自分で業務拡大を続け営利目的の子会社を増やし、かつてのフジフィルム社長のNHK会長職で推進されたような感じの一般には不要な8k放送を標準化しようと金を注ぎ込んでいる。
本社屋改修建設計画もわざわざ金のかかる方法にシフトしている。
いずれにせよ溢れるばかり貯め込んだ金をどう使おうか算段したうえ今後も潤沢な資金を確保したいための裁判だ。
巨大放送網を持つことは国家にとり危険すぎる。
もしも内外の軍隊なり部隊がNHKを制圧したら国家の転覆すら可能だ。
国は現状が存続するとたかをくくっているようだが2.26事件の再来はいつでも起こりうるということを考慮し一部権力の肥大化は避けなければならない
NHKの今後の懸念事項はまさに放送権の肥大化だ
21分前
まぁNHKとかみる事ないわ、多分映らなくなっても気付かないよ。
1日前
900万世帯の未契約ってどうやって調べたのでしょうか?契約済で未払いならわかるのですが、未契約ならそれこそたくさんあるのでは?
3時間前
実家から、住所移してないから統計ではわからないと思う。
そんな世帯も多いんじゃない?
スポンサードリンク
2時間前
テレビは前払い制度にすればいい
10年持つとして、購入時10万円
一括して払う。
これなら公平でしょう
1時間前
俺の周りはみんな、契約してねーし、払ってねーわ。
1時間前
前払い制度いいかも?(あの徴収員が何度も来るよりはね)
うちは幼稚園児がいてEテレをよく見るので払っていますが
新聞雑誌等の家計アドバイス投稿を見ていると
かなり頑張って家計管理しているお宅でもほぼ全くNHK受信料は
計上されていません
(ちなみに投稿してくるのは30代乳幼児あり家庭が中心)
テレビないのかな、子供がEテレ一切見ないの?と不思議になる
ご近所の節約好きさんがテレビを持ってないのは
ご本人も言ってたしお宅にお邪魔したら本当になかったので
そういうお宅があるのも知ってますが…
(そこはしょっちゅう実家に帰っていて小学生の子達はそこで
テレビを見てるそうです)
48分前
徴収員に正直に「テレビもってます」って言って払ってない人の数
10分前
NHKは、大量の徴収員を採用し受信料を請求するべきだ。支払いを拒んだ者は、直ちに、預金を封鎖。預金の無い場合には給料を差し押える。過去の分ン十万を請求だ。パラボラアンテナがありながら衛星契約をやってない場合その差額を徴収する。
1日前
そもそも公共性って何ってNHKに聞きたい!
他の民放では森友問題は扱うがNHKでは一切あつかわない。明らかに天下りと政府が繋がり隠ぺいに走っている。それのどこが公共性なのか?そりゃお子さんやお孫さんがいる家庭とかは子供向け番組とか役立つものは必要だが必ず全国民が必要とは限らない。相撲中継も国会中継も見たい人が見れれば良い。そもそも国会中継は普通の仕事してる人はほぼほぼ見ることができないのに何が公共性か!なら24時間録画を流せよって話ですよ!立花さん本当に頑張ってください。
立花さんを知らない方はYouTubeで検索されて見てください!
20時間前
他方では森友についてNHKは扱いすぎだと批判する人も多いから、たぶんNHKは政治的に中立なんだなと感じる
19時間前
立花さん私も応援します。
たくさんの人に知ってほしいですね
19時間前
また民主叩きに自民ヨイショ?
アベ政権の国会中継も偏っているでしょ。
マスメディアの仕事の一つが権力の監視なんだから、基本反体制で報道するのが政治的中立だよ。
NHK・読売・フジ産経は、政治的中立とは思えない。
素直に、アベ学会自民を支持してますって堂々と報道して欲しい。
聖教新聞の池田ヨイショみたいにね。
スポンサードリンク
18時間前
idk*****
<また民主叩きに自民ヨイショ?
アベ政権の国会中継も偏っているでしょ
↑
youtube美菜代
17時間前
森友問題を流さないって?
国会中継見てないの?
安倍憎しからくる憶測ばかりで都合の良い所だけ編集して放送するワイドショーでも見てれば良いよ
17時間前
NHKを含め日本のマスコミは政府の不都合な内容は一切報じない。
17時間前
法律でとか言ってるバカおるなw
パヨクが大好きな憲法で契約の自由が保証されているのだよw
14時間前
元NHK職員の立花さん(現葛飾区議員)が内部告発して解雇されたんだよな?今はNHKぶっ壊せで活動しているが、ほかの国会議員が全く仕事してないのが問題だと思う
14時間前
まず公共性を持った放送をしたというエビデンスを見せてほしいよね。
例えば、ヘイトスピーチという言葉を使ったらそれをヘイトと思わない人にとって偏った放送だし、使わなければ逆の人からすれば偏っているし。受信者全員が公共性が有る、と納得して初めて受信料に正統性が出る。
結論から言えばさ、物理的に不可能なことをやるから前金よこせって言ってるんだよNHKは。それが許されるんだったら、俺も「明日には受信料未支払い全世帯徴収するから、1割今日よこせ」って言うから素直に払うんだろうな?NHKさんよ?
当然俺の結果はNHKと同じく、全く徴収出来ませんでした、だぜ?
9時間前
紅白の、ラスボス幸子ロボに公共性はありますか?
8時間前
NHKは天安門事件はなかったって言ってたぞ。
スポンサードリンク
8時間前
嘘や偏向した粗悪情報を織り交ぜて国民をだましている放送局に金を払わなければならない理由がわからない。
3時間前
未だに「森友問題」とか、どんだけ情弱なのよ
3時間前
ん?もしかして、モリカケをでっち上げて、慰安婦に並ぶねつ造報道をしたマスコミをNHKは徹底的に追及しろってこと?
だよねw
じゃなきゃ、いまさらモリカケで安倍さんを追求しろとか、哀れすぎるもんねw
3時間前
結局未解決のまま情報をうやむやにしてみんなの記憶から消していく。今のメディアのあり方にも疑問が残るけどそれを肯定するのも如何かと思う。それで増税とか国はしてるんですよ?今までの結果が自分達に降りかかってるんですよ?
1日前
公共放送やめたら?
だいぶ片寄ってるし、払ってない世帯もあるってどう考えてもおかしいでしょ。もう民営化したら?
13時間前
NHK局員の平均年収は1500万円以上だろ
んでもって強制徴収だって?
舐めんなよコラ!
8時間前
偏向ぶりは民放と変わらない。むしろそれ以上のときもある。
7時間前
強制徴収は、1人1人にNHKが裁判を起こさないとできません
スポンサードリンク
4時間前
NHK民営化を公約にしたら選挙勝てるかもね。どうですか、枝野さんww
3時間前
つーか公共放送とか言ってるのになんでK国のドラマとか買ってるんだよ。
3時間前
NHKに対して一般常識の偏向とヤフコメの偏向は
偏向している方向が逆だよね
22時間前
公共性があるのなら、税金で賄うのが筋だと思うが。
7時間前
実際には税金も助成金とかの名目で毎年数十億単位で使われているらしいよ。
結局税金使われるならもう国営化でもいいよ。
ただし職員の給料は地方公務員レベルまで下げてな。
7時間前
公共放送です!国営放送になっちまうだろ!
だが実質国営放送じゃん、と言いたくなる。
5時間前
国営にしたら大本営発表の復活だ!!って反対が出ますよ
4時間前
”NHK”の二つ名は”犬HK”。
3時間前
現状でも役所の発表垂れ流しか、役所のリークを特ダネとして流してるんだから大本営発表と同じだ。
1時間前
犬が、一匹もいない国に行きたい
スポンサードリンク
1日前
この判決は、放送法を守り中立な報道をしている事が前提ですよね。偏向報道があれば当然無効ですよね。さらに料金が適正かどうかの問題も。
1時間前
犬HK「放送しない自由があるニダ」
47分前
衆議院選挙の投票の同じ日に、「最高裁判所裁判官国民審査」の投票も行われる。日本最高の司法機関である最高裁の裁判官にふさわしいかを、国民が判断する大事な審査。
判決を下した15人の裁判官に×をつけるのが
民意の現れになる。
23時間前
東日本大震災を経験した身としては、当時のNHKの情報はかなり役に立ったよ。
どこぞの民法では直後でもバラエティー番組流してたりしてたけど、やはりNHKは必要だと思う。
だから、受信料を支払う事には反対しない。
ただ、それにあぐらをかいて、受信料の不透明すぎる用途と企業姿勢に納得出来ない。
恐らく、ほとんどの国民がこの点に納得出来ないから反発しまくってる。
受信料を300円程度で運営出来る様に体質改善するなど、努力すれば良いものを、入って来た金を無理矢理使うとか、不正経理処理とか、高すぎる人件費とか。
どこの殿様企業だよ!と文句を言いたくなる様な体質を改善しない限り、絶対に円満解決しない。
17時間前
まず渋谷にある意味ないよね。
報道は機動力が必要だろうけど、事務系は地方で運営したらいいのに。
17時間前
一億総括でNHKを相手にしない。
NHK紅白歌合戦など番組は一億総括で絶対に見ない。
NHKのど自慢やラジオ体操などイベントに一切参加しない。
NHK杯や大相撲にスポンサー企業は参入しない。
8時間前
国会で外国人社員について聞かれたNHKは、手元に資料が無いと言って回答しなかった。中韓社員がどんだけいるのだろうか?
6時間前
本当に渋谷に社屋が有る意味ないですよね
もっと郊外の土地の安い所に移るとかして、経費節減して貰いたい
もちろん節約した分は、職員給与に回すのでは無く、受信料下げて。
スポンサードリンク
4時間前
原発事故情報は隠蔽されていたけどね。
1時間前
阪神の時は避難所の提示など役に立つことがあった
でもこれだけネットが発達すれば「ネットよりテレビが有効。テレビがあれば必要な情報は全て掴める」ということにはならない
22時間前
最高裁の判断は、NHKに公共性が有ると言う事で合憲とされたんですよ。
NHKに公共性が無いとすれば、受信料を支払う根拠が無くなる訳ですね。
NHKの仕事の内容を見れば、公共性からかけ離れた事も沢山ありますよね。それら、公共性が有る無しで分別して公共性が無いと思われる物は、すべて切り離すべきだと思いますね。
そうすれば、受信料なんて月100円ぐらいで済むんじゃないですかね。
14時間前
今現在で、公共性があるとは思えない。
だから合憲判決に批判が集まる。
12時間前
障害者番組のバリパラだったかな、でLGBTのいろんな人集めて混浴やってたけど、こころは男性だけど身体は女性の人がおっぱい丸出しで映されててドン引いた。
LGBTのさまざまな混浴パターンの検証って、、、、、、公共性あるのか?
6時間前
受信料は、BS含めてワンコイン(500円/月)程度が適切じゃない?
デジタル新聞の半分程度、契約者数が多ければ、新聞よりも
ペイしやすいでしょう。職員給与は平均で700万まで落としなさい(それでも多いかもしれんが)
チャンネル数も4チャンネル要るのか疑問だし。
5時間前
月100円だったらいいけど、受信料高すぎる。
2時間前
年間数千億円の収入だろ
こんな旨味利権を手放すわけがない
しかも違憲にすればいままでの収入の返還が
生じる
そんな判決出すわけない
これが結論
45分前
衆議院選挙の投票の同じ日に、「最高裁判所裁判官国民審査」の投票も行われる。日本最高の司法機関である最高裁の裁判官にふさわしいかを、国民が判断する大事な審査。
判決を下した裁判官に×をつけるのが
民意の現れになる。
スポンサードリンク
1日前
不偏不党
どこが??
視聴率に拘らない
安室特番で視聴率が取れなくてがっかりしてたのはどこ??
17時間前
いずれ民放でも安室特集を放映する可能性が高いから
安室ファンはNHKを見るのを我慢しよう。
但し、受信料払ってる人は別だが。
14時間前
>視聴率に拘らない
大河ドラマ・連ドラ・紅白など、民放と競合する「娯楽コンテンツ」において、NHKは視聴率至上主義をとっていると思われます。
午後7時のニュースの視聴率に関して、NHKがどの程度の関心を持っているのか見聞する機会は全くと言ってよい位ありません。
5時間前
公共放送なら視聴率にこだわる必要はない
1日前
そもそも公共性のある良質な放送なのか?
疑わしいから本来本当に支払うべきなのか?
裁判所からも忠告を受けていたはず!
17時間前
受信料徴収を強化するとNHKが自分の墓穴を掘っていることになる。テレビ離れは急激に加速しテレビが売れなくなり家電メーカーや民放までが火の粉をかぶり日本経済悪化は必至だ。
低能NHKのアホどもはそれぐらいの事は想像してるんかな。
今の時代、NHKに頼らなくても民放など数えきれないほど
情報収集ができる。
NHKが放送界を支配する筋合いはない。
14時間前
>そもそも公共性のある良質な放送なのか?
放送されている内容のうち1割くらいは公共性があるんじゃないかな。
なので、個人的には、受信料が今の1割程度に減額されるのなら納得して支払いする。
スポンサードリンク
6時間前
記者会見等で、一番偉ぶっている記者はNHK
おいらはNHK様だぞ~~ってな感じ。感じ悪いよ。
等と、怒りのコメントが多いです。

「国内」カテゴリーの関連記事