【考えすぎ心配し過ぎw】年末のガキの使いの「笑ってはいけない」シリーズで浜田の黒塗りメイクに黒人作家がTwitterで「今すぐやめろ」と批判!その理由が心配性すぎてクソワロタwww
年末恒例のお笑い番組「笑ってはいけない」シリーズ。大晦日「紅白歌合戦」の裏番組でありながら、今年も視聴率17.3%を誇った。もはや「国民的な」お笑い番組だ。その番組でのあるシーンが物議を醸している。
2017年のテーマは「アメリカンポリス」。ダウンタウンの浜田雅功が、肌を黒くメイクして登場した。テロップではエディ・マーフィ主演の映画「ビバリーヒルズ・コップ」の説明が流れた。
番組のTwitterアカウントがそのシーンの写真を投稿すると、「面白い」「めっちゃ笑える」といった反応が寄せられていた。
バイエ・マクニールさんは、こんなツイートで「ブラックフェイス」(黒塗りメイク)に反対した。
「日本は好きだ。13年住んだし、日本に良いことが起きるように祈ってる。2020年オリンピックで黒人アスリートのためにブラックフェイスのドゥーワップをやらかすんじゃないかって真剣に不安だ。いますぐやめろお願いします #StopBlackfaceJapan #日本でブラックフエイス止めて」
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00010000-huffpost-soci
考えすぎな気しかしないけれど…。
世間の反応は?
1日前
だってエディマーフィー面白いしモノマネしたいじゃん。黒人が面白いわけじゃないから浜田がただ黒塗りしても面白くない。浜田がビバリーヒルズコップだから面白いし、そこに差別はないからこその黒塗りでしょ。
そんなにナーバスだと逆に区別が生まれ、それが元で差別が起こると思うけどな。
例えば女装したって女性をバカにはしてないし女性差別じゃないし。
スポンサードリンク
1時間前
日本は差別問題で遅れてるというか、ズレてるというか
変なとこルーズなくせに、部落や障がい者に配慮した言葉狩りとかは熱心だよな。
歴史的に、何を差別対象としてきたかが違うからだろうな。
1時間前
日本だけ差別に無知とか無知なこと言うのやめようぜ。
欧米でもいまだに頻繁に差別問題は起きてるよ。
日本だけが「差別の歴史」や「世界の常識」とやらを知らない?
それを言ってる人こそ海外で起きてる事をよく分かってないようだね。
1時間前
↑
ミンストレル・ショーをやったのも、シャルリエブドも白人じゃん。身勝手だよね。
スポンサードリンク
1時間前
ガイコク=ジンなんてたった一人がすべての外人の意見をいっているわけじゃないんだから、黒塗りやめろっていう外人とわたしはシャルリの件をごっちゃにして「身勝手だろ」っていうのは本気なんか
1時間前
mas*****
差別の定義は各国で違うのは何で?
国連でも差別の定義は各国に任せてるよね。
何でかわかる?
それは国によって歴史も文化も違うからだよ。
黒塗りがダメだって何でダメなのか、君は知ってたの?
ミンストレル・ショーを知ってたのかな?
ミンストレル・ショーの事件をどれだけの人が知ってるかな?
アメリカ人でも知らない人は多いだろうね
1時間前
外人が日本に来てラーメンすするのをやめてほしいって言ってるのと混同してはいけない
1分前
>>テレビや出版なんてユダさんに支配されてんでしょ?
んなバカな(笑)
だとしたら国会は宇宙人に支配されていますな
アメリカかぶれではなく、残念ながら差別に関わるリテラシーや社会学的な浸透が日本はまだまだ遅れてるんだから仕方ない。
1分前
日本は差別問題で遅れてるというか、ズレてるというか
変なとこルーズなくせに、部落や障がい者に配慮した言葉狩りとかは熱心だよな。
歴史的に、何を差別対象としてきたかが違うからだろうな。
たった今
日本だけ差別に無知とか無知なこと言うのやめようぜ。
欧米でもいまだに頻繁に差別問題は起きてるよ。
日本だけが「差別の歴史」や「世界の常識」とやらを知らない?
それを言ってる人こそ海外で起きてる事をよく分かってないようだね。
1日前
エディーマーフィーの前置きがあっても黒塗りがダメなら、本物のエディーで笑えないって事だと思うけど。
そこまで言うなら他の国でイエローモンキーで笑いは起きてないのかな?
スポンサードリンク
35分前
>だから黒塗りしないと分からないと君は思ってるんだろ。
>それは完全な差別だわな。
じゃあ、まず、「黒塗りしなくてもビバリーヒルズのエディーマーフィー」を十分に表現できる、と言うことを説明してみ?
でないと説得力皆無だよ。
34分前
>黒人を表す為の黒塗りが日本文化にあるとか大ボラだな。
うん、「黒人を表す為の黒塗りが日本文化にある」とは聞いたことが無いね。
ただ、より包括的な「演者とは異なる種族を表す為の顔塗りが日本文化にある」ことは保証するよ。
5分前
ぶっちゃけると…
黒人男性に人気あるポルノが日本人に見立てたコリア系や中華系のポルノ女優や俳優がレイプされたりGangbangされるやつだから…
まともな黒人の方が多いけど、ちょっと火病持ち系の一部の黒人種は、日本人みたいなコガラでキャシャなのには性的嗜虐欲わくらしい。
まあ、日本人をっていうんじゃなくて、自分たちより白くて、コガラでキャシャでかわいい顔がそういう対象になるけど、その象徴が昔は白人少女少年だったけど、それじゃペドやアンダーエイジだから問題になるんで、大人でも童顔で若く見える日本人がそういう象徴になってるんだとさ。
1日前
物真似と差別は別問題では?
日本人の描写を未だに侍や忍者をイメージのと同じでは?
エディーは実際にアフリカ系アメリカ人だしそれを模写したまで。
あるアメリカの有名なアフリカ系アメリカの俳優さんはこう言うてました。
「私は黒人差別運動には参加しない。私はあなた方を白人とは呼ばない。黒人と言う言葉が無くならない限り差別は無くならない」と。
この記事でも黒人と言う表現自体が、差別の足止めをしているのでは無いでしょうか?
2時間前
ダルって半島人と間違われた感が有るけど、半島とまったく縁が無いのかは良くわからないが。
スポンサードリンク
1時間前
↑
いいかどうかは、君が決めることではないやろ。
やられた側が嫌だった、と言うなら、考えないといけないのでは?
1時間前
>君は、君のモノマネをするのに、肌を黄土色に塗って目にテープ貼って細長くされて出てこられても笑えるんかな?
黒人や白人がアジア人の形態模写をやるなら、肌を黄土色に塗るなんて普通のことだと思うが?
逆に、あの浜田の形態模写で肌の色を黒く塗ってなかったら、視聴者のほとんどはエディ・マーフィーの形態模写だと気づかず、ギャグ自体がすべってただけだと思うが?
1日前
エディーマーフィーの物まねは禁止となったらそれはそれで人種差別だと思う。
4時間前
しげる松崎の物まねするときも黒塗っちゃダメ
小梅大夫も白塗りは黒人に配慮してダメ
同じ理由で歌舞伎も芸者もダメ
差別の配慮と言って相手のいいなりにすすめるならそうなるよ笑い事じゃない
3時間前
>同じ理由で歌舞伎も芸者もダメ
同じ理由とは思えないのだが。
36分前
黒塗りはなぜダメ?日本人も知っておきたい「ミンストレル・ショー」の歴史
「海外から見るとこれは絶対にアウト」という指摘
黒塗りを良しとする人は黒人差別の実情を理解していないと思う。以前書いたことだけれど、黒人が白人のルックスを(醜く)真似ても白人はそれほど怒らない。「白人である」というだけの理由で差別された歴史がないから、一瞬ムっとしても心底こたえるわけではない。
けれど黒人は「黒人である」というだけの理由で長年というより、アメリカに連れてこられて以来ずっと差別されてきているわけで、その中には「黒塗り」(ミンストレルショー)という外観を真似て笑い者にする娯楽芸能もあった。だから黒人は黒塗りに耐えられない。
1日前
浜田がやってたのが不特定多数の黒人のマネなら文句いう筋合いがあるが、彼がやってたのは「エディー・マーフィー」という個人のマネ。
つまり他の出演者や視聴者が笑ってたポイントは「黒人」に対してではなく「エディー・マーフィー」という個人に対してで、もしエディー・マーフィーが黒人では無かったとしても浜田がマネをしてれば同じような笑いがあった。
そこが一般の差別とは違う。
結局この人は、自分では「差別をなくそう」と主張してるが結果的に自ら黒人を差別してるだけ。
スポンサードリンク
3時間前
それが差別を受けていた者たちの
ある意味逆襲だからね。
理由無き差別だったから
権利を得ると差別を逆手に取れる。
この件だってそうである以上
何も言えなくなるんだよね。
こちらに悪意が無くても
あちらとしては
「黒人差別に理解が無い」
となる。
この人はそれを警鐘してるんでしょ。
黒人差別の煽動力は凄まじい。
それに対して日本はあまりにも無知で
無防備だと言いたいんでしょ。
「悪意は無い」は通用しない。
彼らにとってはそれが
黒人差別の象徴である事を
知らない事自体が悪意なんだからね。
2時間前
アメリカンポリスのネタなら「アメリカにおける黒人の位置づけ」が意識されるのは当然ではないかな
ただエディ個人をまねたとは言い難いのではと思う。
昭和天皇を語るときに、戦争を背景にする番組で扱うかどうかで大きく意味合いは違うでしょう
47分前
>結局この人は、自分では「差別をなくそう」と主張してるが結果的に自ら黒人を差別してるだけ。
「この人」ではなく、アメリカの黒人差別廃絶運動全体が、そういうことになっちゃってるんだと思います。もはや、この人個人の問題ではないのです。”black”という言葉を使うことすら気を遣う状況のようですから。
でも、どうあれ、黒いんですよね。同じように北欧の人は白くて鼻が高いし、日本人は黄色いし、朝鮮人は目が細い。見た目の特徴、そこから受ける印象自体は変わりません。ここに蓋をするのは、表面だけ取り繕って却って本質的な差別を固定化するだけのように感じます。
ただ一方で、欧米の人種差別は恐らく、我々日本人には想像がつかないほど熾烈だったのでしょう。表面だけでも取り繕いながら、100年後には本質的に・・・というのが、もしかしたら正解なのかもしれません。
1日前
こういう意見がメディアに出ると何にも出来なくなるんだよね。差別してる訳じゃないのはわかってるんだからさ。変な社会になったよね。
白人の差別と同じと思われてしまうのは心外だなぁ。
3時間前
テレビでの黒人差別は、禁止されたが・・・
アメリカのテレビでは、黄色人種=変な人・アホな人だよね。
スポンサードリンク
13分前
マスコミはアメリカの中の人が支配してるから、そいつらの思うとおりにならないと工作員がギャーギャー言うんでしょ?
自分らが無茶苦茶なことしてるくせに。
3分前
臭いものには蓋をしろが向こうのスタンダードだから仕方ない。
そういうものは解決された、済んだことだ。みんな納得しているとしているところだからね。
1日前
バラエティーで、まぁ今回は配慮が足りなかったとしてもだ。
どう考えたら東京オリンピックでやる、という考えに行き着くのだろうか?
5時間前
ここ30年ほどTVを持たないもので、シャネルズ以降黒塗りはTVの画面から一掃されたものと認識していました。(実態は週に2~3回ほど視聴できるそう)まさに青天の霹靂でございました。
日本人の一人として、後世に教育が行き渡らず本当に申し訳ありません。以後この様な事態を二度と起こさぬよう誠心誠意努力する所存です。本当に申し訳御座いません。
4時間前
オリンピック目前の今になっても、堂々と地上波でこんな番組流してりゃ、そりゃ思うわな(笑)
しかも反省してないし、ヤフコメも擁護するような意見ばかりだし。
3時間前
頭が痛いよな。
この外国人の方は
国際的な概念から心配されてるのであり
オリンピックってのは
外国人、つまり日本人とは
違う価値観を持った人が沢山来るイベント。
そういう時にこういうものが流れたら
大変ですよって事なのに。
モノマネだから違うとか
海外の日本人のマネはどうとか
そういう問題じゃない。
国際的な概念から見たら
何を言われる解らないよって警鐘じゃん。
ヒステリックだと言ってる奴らは
日本に無知な黒人の前で
「悪意はありません」
と言ってやってみたら良いよ。
大した問題じゃないんでしょ?
出来るよね?
それが解らない時点で
ウーマン村本と同等だよね。
国際的な概念に対してあまりにも無知過ぎる。
1日前
某携帯電話のCMは良いのかな?
あれが良くて浜ちゃんのが悪いってのは…
その方が違和感がある
56分前
犬と黒人が家族でも製作の意図は表明されてないから侮辱だと感じる理由は推測、憶測だろう。それがアウトだと憤るのなら、同様に黒人差別の意図はないとヤフコメで言ったところで推測や憶測で黒人差別だと思われちゃったならアウトになっちゃうよ。
48分前
それなら、白州次郎氏の家族まで調べれば分かるよ
名前がことごとく、同じか類似
そんな、偶然はない
スポンサードリンク
12分前
白州次郎なんてただの金持ちのボンボンだろ。
歴史に名前のこすような人間ではない。
1日前
コメディで黒人が白人を演じるときはどうやってんの?
1時間前
今回のことの是非はさておき、日本人なんかしょっちゅう映画でバカにされてるし、マッドサイエンティストの名前はだいたいドイツ風(フィニアスとファーブのデューフェンシュマーツとか)。セルビア人は映画に出てくるテロリストはセルビア人の設定にされてる、と嘆いていたよ。
1時間前
こちらに他意(悪意)がなくても、
相手に誤解されるのは損。
ちびく〇サンボも封印されてますし。
アメリカでも、人種間の軋轢
高くなってるし。でも、一番
ひどい目にあってるのは、
原住民だったインディアンの人達。
存在すら消されようとしている。
12分前
ちびくろサンボ封印溶けてるよ?
普通に学校や幼稚園図書館にも自治体図書館にも復活して、全シリーズ置かれてますよ。
そもそも、ちびくろサンボはインド男の子の話を書いたものであって、それを著作権曖昧にしてアメリカ人が黒人に置き換えただけで、オリジナルはインド人だから黒人差別でもないし…
日本で最初差別とかいわれたときは、チビクロが犬に与える愛称と似てるってのもあってだったけど、再度発刊された時に、またアメリカマスコミに叩かれたけど、作品の中に何一つ差別的なことないっていうので、日本はガン無視して今に至ってるんですよ
1日前
見てないからあれだけど、
姪甥がアフリカ人とのハーフだけど、差別だとあまり思わない。
浜ちゃんなら大丈夫っていうのもあるけど。
だって誰にでも、違いや差異があって当然なのに、それをない事にできない。
自分と’違う‘ものを見た時、ギャップを感じて表現するのは自然だし、そこから差別(侮辱)に行くのか、愛(尊敬)があるものなのか、演じる人次第では。
この作家の人は、オリンピックでブラックフェイス云々って言ってるけど、話が飛躍しすぎじゃないかな?
浜ちゃんのは、ダサくて懐かしい80年代のエディーマーフィを演じただけじゃないのかな?
アメリカンポリス見たかった(違)!
3時間前
例えば米国の有名コメディアンが日本の世界的に知名度がある程度あり有名俳優の渡辺謙などの真似をする。顔を黄色く塗りたくって目じりにテープを貼り細目にして、薄毛のズラをかぶって刀を差して笑いをとる。向うの視聴者はゲラゲラ笑うだろう、だが日本人として同じように笑えるかだ。対象人物、対象人種が不快に思うのであればそれは差別ととられるという事。ラッツアンドスターなんかがいい例。向うでも差別行為として紹介されたが、やった方は敬意と憧れで顔を黒く塗ったとしても相手がそうとるとは限らない。
スポンサードリンク
11分前
ハフポストって誰が仕切ってんの?
アメリカの中の人?
等と、批判に対して否定的なコメントが多いです。

「エンタメ」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事
「政治」カテゴリーの関連記事
「芸能」カテゴリーの関連記事