【時代は流れても…】 ニート=若者のまま時は流れて…40歳超ニートが全国に70万人!日本を蝕む「中高年ひきこもり」の今後は?
「ニート」や「ひきこもり」と聞いて、若者を思い浮かべる時代は過ぎ去った。
いまやそれらの半分は40オーバー。その現象は、今後、家庭だけではなく、地域社会、そして国をも蝕んでいくという。
高度経済成長期の昭和40年代、山を切り開いて造成された、首都圏近郊の高級住宅地。瀟洒な一戸建てが規則正しく並ぶ街並みに、異様な雰囲気を放つ一角があった。目に飛び込んでくるのは、鬱蒼と茂った黒い塊のような樹木だ。手入れされていない枝が野放図に広がり、家の前の道を飲み込むばかりに垂れ下がって、人も車も迂回しないと通れない。門から玄関に至るアプローチには、家から吐き出されたゴミが幾重にも分厚く積み重なり、今にも道路にせり出さんばかりだ。
地域住民が近付くことすら避けるこの家には50歳無職の兄と、この4月まで県職員だった47歳の弟が暮らしている。兄は30年近くひきこもり、弟は軒下で暮らし、駅のトイレで身体を洗って、着替えをして出勤するという生活を送っていたが、勤務先でトラブルが絶えず解雇となった。外から計り知れない家の中には、手がつけられないほどゴミが堆積していると、数年前に訪問した民生委員は言う。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180107-00535192-shincho-soci
これも、深刻な社会問題…。
世間の反応は?
8時間前
ここまでひどくなくとも、リストラで再就職できずとか、親の介護とかで結果的に引きこもった人も多いかと思う。
今の社会、おっさんには厳しいから、そこをなんとかしないとダメですね。
生活保護を改良して、働かないと支給しないようにして、国が施設を作り、リハビリみたいに社会復帰出来るようにしたらどうなんでしょうか?
スポンサードリンク
12分前
国の支援にすがっているうちは永遠に家から外に出れないと思う。
普通に働いてる連中だって老後の生活の見通しは暗いのに、ニート、引きこもりの面倒まで見ていられるわけがない。
自分のことは自分でなんとかしましょう。
待っていてもいつまでもそのままです。
9分前
そもそも働かないのは犯罪でもなんでもない
スポンサードリンク
9分前
>普通に働いてる連中だって老後の生活の見通しは暗いのに
そりゃ自民党などを支持するクズどもは暗いどころかなぶり殺しにされるような世の中になるからなあ、ククククク(冷笑)
あらゆる人員が足りなくなるのに放曼政治を支持したうぬらを面倒をみる社会になると思うのか?徹底的にうぬらなど調べられるぞ
甘ったれるなクズが(瞥)
5分前
>生活保護減額には今、国も動き出してるしね。
「働く意思のないものは無理に働いていただかなくて結構。働かせろ?だあ?働けるだけの労力も意思もない奴をなぜ無理に働かせる(雇う)理由がある?給料払う必要ある?」と考える企業に罰金もしくは高額法人税(法人税減額しない)を課すという方向で、生活保護減額には今、国も動き出してる。
1分前
「働く意思のないものは無理に働いていただかなくて結構。働かせろ?だあ?働けるだけの労力も意思もない奴をなぜ無理に働かせる(雇う)理由がある?給料払う必要ある?」と考える企業に罰金もしくは高額法人税(法人税減額しない)を課すという方向で、生活保護減額には今、国も動き出してる。
という記事を読んで無職の自分は大丈夫だと安心しているうちにどんどん人生は暗い方向に行くんだけどね。
たった今
人手不足でも中高年ヒキニートは要らんだろ…w
8時間前
引きこもるにも理由があるだろうから一概に非難するようなことはしたくないけど、身の回りや生活環境を清潔に保てなくなってしまうのはさすがにまずいと思う。
周囲にも迷惑かけるし、なにより気持ちが荒廃したままになるよ。
1時間前
3年以上健康で引き籠りニートの人は
強制労働もありだと思いますけどねぇ
スポンサードリンク
57分前
ヤフコメ@サラリーマンにも、探せば下がいるじゃないか。
上を見るな。下を見て生きろ。
士農工商えた・ひにん。それで世の中安泰だ。
38分前
>いっそのこと引きこもり株式会社でも作れやw
誰が株買うんだよw
8時間前
同じ40歳超
職業国会議員
Rさん国籍を数十年間偽って来ても議員を続ける
Yさんガソリン代問題や年下の弁護士と浮気疑惑が持ち上がっても平然と議員を続ける。
経歴詐称や業務上横領で懲戒解雇になってもおかしくないのに国会議員は恵まれてますね。
1時間前
そいつらを選んだのは国民だということをお忘れですか?
1時間前
職を選ばなければ仕事には困らないと思うんですがね
17分前
どんな記事からでも野党批判に結び付ける発想力に脱帽…
8時間前
今の社会は老人と若者にやさしく中高年には厳しいですからね~
特に40代の中盤はバブルの恩恵を受けら無かった世代
バブルが弾け社会が不景気になり何の恩恵にも与かれず就職氷河期になり何故だか(バブルの)恩恵を受けた人たちのツケを支払わされている世代でもある
タラレバを言いたくはないが失われた20年と言われる時期をいち早く何とかしていたら此処までにはならなかったように思えてならない
40代越えのニ-トの中には低学歴の人もいるだろう
そういう人たちが一念発起をして就職しようとしても職はないに等しい
自業自得とはいえただ非難をするのではなくそういう人たちも(ブラック企業ではない)就職できるよう何とか対策をとるべきではないのかと思えてならない
といっても企業側からしたら即戦力にもならないのを雇う気はさらさらないだろうが
3時間前
景気が悪いのも、自殺者が多いのも、痴漢が多いのも
差別が蔓延るのも、女性の社会進出困難なのも
世の中いろいろ悪い事が起こるのも、なぜか日本では中高年の
せいだからな。特に男性の。
人種差別や女性差別やLGBT差別はダメでも、中高年男性差別は
いいんだよね、日本では。
スポンサードリンク
2時間前
ベビーメタルのファンもロリコンキモヲタひきこもりばかりだから幼女への痴漢やら性犯罪者がやたら多いです
気をつけてください
2時間前
超就職氷河期世代が40代に突入
就職できずに、フリーターや引きこもりの人も多いだろう
人口の多い世代が低賃金で不安定な非正規雇用
今後、日本の年金、介護、社会保障や財政はどうなるかな
2時間前
*****こと、元son*****、のことですね
1時間前
「自業自得」と切り捨てるのは簡単だけど、実際問題「自業自得」って言葉だけでは片付けられない事情を抱えた人もいっぱいいると思いますよ。
1時間前
>「自業自得」って言葉だけでは片付けられない事情を抱えた人もいっぱいいると思いますよ。
そういう人は支援したら良い
でも、親に寄生して昼夜逆転ゲーム三昧引きこもりを税金で援ける必要はないだろ
33分前
これが一旦レールから外れて塞ぎ込んでしまった
ヒトを引っ張り出すってのが何よりも困難なのよ?
この記事よろしく上から目線かつ社会の落伍者扱い
しとる内はまず無理。
たった今
難しい問題ではあるが、国が支援するのには反対の意見だ。
助けたとしても一般の失業者と同じ対応以上にすべきとは思はない。結局は本人の為にならないと思うから。
本人は頑張っているのに何らかの外部要因で転落している人、国はそういう人こそ救うべき。
キツい言い方かもしれないが、親も国も突き放してしまえば、否が応でも働くだろう。引きこもるなら、その巣を無くせば出てくるしかないだろう。
何回も何回もつまづくかもしれない。場合によっては死ぬかもしれない。でもそれで学んでいくしかない。
この様な親や社会への甘えは、本来は誰でも持っている。
若い時に社会に出て多少なりとも挫折しながら乗り越えて行っているのだし。
スポンサードリンク
8時間前
一度社会から離れてしまうようなことがあって、そこを許されない戻るのが困難だとする社会が産んだと思っている。
この40台って第二次ヘビーブームで、小学校から競争でやってきている。受験も相当だったし、就活時期はバブルは崩壊してたし、本当に社会のレールに乗ってくのは大変だった世代。
常に競争だったことに疲れてる気はする。
親戚にもこんな感じのがいて、みて思ったこと。まず家族が引きこもりを精神的な病気であることを受け入れること。難しいけど、通院させる。ここからかなと。
本人も苦しんでるが、家族はそれ以上苦しんでいる。
どこにでもあることなので、相談できる受け皿となる機関があることを切に願う。あと民生員の質ね。
3時間前
相談するにも俺達の税金なんだよ
3時間前
氷河期世代(第二次ベビーブーム世代)がアホで無能すぎたから日本社会が狂っていった。
ニュースになるのはいつもこの世代。
90年代後半~0年代前半は就職氷河期で就職出来ず、非正規雇用に流れて社会問題に。
0年代後半~10年代前半はリーマンや震災の影響で派遣切り。
で、現在は引きこもりで社会問題に。
どんだけ無能世代かっちゅう話なんですわ。国が見捨てるのも当然だわ。
2時間前
ベビーメタルのファンもロリコンキモヲタひきこもりばかりだから幼女への痴漢やら性犯罪者がやたら多いです
気をつけてください
2時間前
↑
*****こと、元son*****のことだな
2時間前
高卒はバブル崩壊し始めたころで就職はセーフ、
2~4年後卒業の大卒者は就職氷河期に入っているのでアウト。
24分前
40代が一番苦労が多い時代なのに給料が安くなって結婚となると無理な時代背景があるよね
そこをどうするか?だな
同年代の女なんて未婚が沢山居るし閉経しているしで男は年下の女性と結婚しているのが多いのよ
介護は本当に大変だからそこをどうするか?
人を雇うって安くないし無料とは行かないからね
8時間前
次女には治療が必要なのかと。。
スポンサードリンク
6時間前
基本的には、治療が必要ですね。
長い間ほっといたものですね。
6時間前
軽度の発達障害や、軽度の知的障害は見た目じゃわからないので理解してもらえない現実。何でできないの?や、なぜ働かないの?なんて言ってることが無理解難しい問題
5時間前
記事を読む限り、「統合失調症」ですね。
「抑うつ状態」を越えているでしょう。
親が世間体を気にして精神科の受診をさせないと、本人は病院に行かないこともある。
障害年金もないし。
2時間前
単純に性格がねじ曲がってるだけじゃねーの?
8時間前
就職が超氷河期とか時代背景もあると思う
2時間前
ナマポは自宅を売ってから
2時間前
ベビーメタルのファンもロリコンキモヲタひきこもりばかりだから幼女への痴漢やら性犯罪者がやたら多いです
気をつけてください
スポンサードリンク
2時間前
*****こと、元son*****は対象者
1時間前
だろうねぇ…
団塊Jr世代で新卒の数はめっちゃ多かったし…
バブル崩壊直後だと「派遣社員」って道すらなかったし、「第二新卒」なんてのもなかった。
新卒で内定取れなければバイトで働くしかなかったけど、どこも不景気でバイトの募集もほとんどなかった。
そもそも企業にしてもバブル時代に大量に雇ってしまった新卒がいる状態だったしな。
ほぼ「就職失敗=人生詰み」だった。
毎年、新卒が大量に出てくるのに就職に失敗した人間を雇う会社なんてまずないしね。
そうこうしてる内に年をとり、ロクな職歴もスキルもないまま40代って感じなんでしょうね。
5分前
就職氷河期の時、就職出来ない人に努力が足りないとか、才能がないとか、相手を平気で傷つける言葉を言っていた奴に限って今になって、人手不足とか後継者いないとか嘆いているのが現実だ。
8時間前
この人達が20、30代の時期、バブルがはじけて不景気突入して雇用はない、解雇続出、大企業つぶれる等日本に明るい未来を感じられなかった時期も原因の1つかもしれません。
5時間前
その通りだと思います。
1時間前
有名大学出てても就職活動で百社以上回るって感じだったしね。
三流大卒や高卒なんて妥協しまくってもなかなか就職先が見つからない。
そもそも大企業がヤバいんだからその下の中小企業なんてもっとヤバかったからね。
えり好みをするとかそういう問題じゃないレベル。
まぁ、選り好みせずに入った結果ブラック企業で、鬱になったり、過労死したり、体壊して結局退職→無職になったりも多かった。
今は景気が回復してきて「人手不足だー」って企業が言ってるけど、それでも30代、40代はノーサンキューだったりするからね。
21分前
その代わりに40代には埋もれている才覚がある人が多いのも確かで、私なんて記憶力がいい事で採用された
ただ、頑張れるだけの基盤が無いと無理だからそこをどう支えてあげるか?だな
スポンサードリンク
8時間前
普通に働いていても、
今の日本は不安だらけです。
1時間前
不安のない時代などない
高度成長期は公害と核戦争に怯えていた
バブル期は40年ローンでもマイホーム買えなかった
戦時中は爆弾が落ちてきた
43分前
安倍・小泉とその息子・麻生等は、昔の軍人将校とソックリだなんて、戦争経験者は言っていました。
また、クズな政治家が、突拍子もない政策を打ち出して、国民を騙すんでしょう。 日本の政治家選出も、比例代表制ではない、国民投票に依存するべきである。 誰も、安倍総理大臣を国民は選んでいない。
19分前
いま、35歳ぐらいの女は”要らない”って言われてるからな
特に藤沢市稲荷町とかは粗悪品が生まれた地域だから
横浜栄養士専門学校卒が特に要らないって言われてる
関わるとろくなことが無いって言われてるしな
6時間前
日付変わるまで働いても残業代も出ず、給与も上がらず、ボーナスも雀の涙なのに、どう見ても仕事をしてない肩書きだけの役員たちが倍以上の給料をごっそりと奪って行く。どんなに懸命に働いても将来に希望を見出せない。深夜まで働き食生活は荒れまくり。
人を踏み台にしたり蹴落として上に行けないが仕事の手を抜くこともできない真面目で善良な人々が、一生懸命働く意味を見いだせなくなってもある意味当然かもしれないと思う。
1時間前
わかる。
うちも社長や部長が会社の金でほぼ毎晩無駄な飲み食いしてる。
それを半分に減らすだけでも余裕で一人二人雇えるのに…
1時間前
転職しようにも、求人しているのは大半が労働者から搾取することを考えているブラック企業ばかり。
どこへ行っても同じことで、むしろ転職した方が状況は悪くなるというのが、今の社会の行き止まり感を助長している。
スポンサードリンク
11分前
lin****
確か、パナソニックになって、会社の金で昔のように接待して捕まったっけ?
内部保留が400兆円あるんだからそういう所でのお付き合いが盛んになってくると繁華街は繁盛する
六本木あたりはそういう所でも有り、こないだ会長が気に入ってくれた歌手を売り出してくれるみたいだな
必要なんだよ
無駄みたいな事も
等と、意見は様々です。

「国内」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事