【ファミマの次なる一手が革新的過ぎる!】 コンビニ+驚きのコラボ!「異業種一体型店舗」に挑むファミマの挑戦!反応は?
スポンサードリンク
ファミマは近年、他業種・他業態とのコラボ店舗の展開を積極的に進めており、2018年からはコインランドリー、そしてなんとフィットネスジムなどとの一体型店舗を新規開発すると発表。
コンビニと異業種との融合により、新たな消費者ニーズの発掘をすることで顧客の拡大を図る方針だ。
コンビニ内にフィットネスクラブが出来るとは驚きであるが、こうした異業種コラボには、うまくいったものもあればパッとしないまま終わったものがあるのもまた事実。“合わぬ蓋あれば合う蓋あり”な異業種コラボの現状から、新事業の成否の行方が見えてきた。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180113-00158529-hbolz-soci
まさかのコラボ…。
世間の反応は?
名無しさん
10時間前
おもろいと思う。
もう、今の飽和したコンビニを差別化するにはやってみる価値はあると思う。
上のスペースが空いてれば他の事に活用しない手はないだろう。
ファミマは24時間体制も見直すと公言してるし、何か大きくこのコンビニ業界にメスを入れてくれるのではないかと注目してる。
10時間前
おもろいと思う。
もう、今の飽和したコンビニを差別化するにはやってみる価値はあると思う。
上のスペースが空いてれば他の事に活用しない手はないだろう。
ファミマは24時間体制も見直すと公言してるし、何か大きくこのコンビニ業界にメスを入れてくれるのではないかと注目してる。
スポンサードリンク
名無しさん
8時間前
ファミマの商品力自体が低いままで、コラボとかやってる場合なのかと。
コラボによって相互にシナジー出るんならいいけど、単に同じ箱に2つの店舗が入っただけなら、近くに別々に建ってるのと変わらないよね。
8時間前
ファミマの商品力自体が低いままで、コラボとかやってる場合なのかと。
コラボによって相互にシナジー出るんならいいけど、単に同じ箱に2つの店舗が入っただけなら、近くに別々に建ってるのと変わらないよね。
ただ、コインランドリーとコンビニ(イートイン付)は相性いいと思う。
でもそれなら、コラボじゃなくて自前でコインランドリーやったほうがいいかも。
ただ、箱がかなりでかくなりそうだから、出店場所限られるだろうけど
名無しさん
8時間前
>>『ミニスーパー』のコンセプトを立ち上げて成功したのがセブンで、『セブンのようなミニスーパーを目指しているコンビニ』がファミマって感じだと思いますよ。
規模が論点になる!!
既存店の倍! ミニスーパー部のみで既存店級・・デカいな(^^♪
(地元スーパーは凄いイヤだろーな)←ココを獲るんだね♪
何より便利じゃん♬
コンビニ業は丸ごと維持して!!
そのうえのコラボダよ、とにかく便利にすることだねっ(^^♪
8時間前
>>『ミニスーパー』のコンセプトを立ち上げて成功したのがセブンで、『セブンのようなミニスーパーを目指しているコンビニ』がファミマって感じだと思いますよ。
規模が論点になる!!
既存店の倍! ミニスーパー部のみで既存店級・・デカいな(^^♪
(地元スーパーは凄いイヤだろーな)←ココを獲るんだね♪
何より便利じゃん♬
コンビニ業は丸ごと維持して!!
そのうえのコラボダよ、とにかく便利にすることだねっ(^^♪
名無しさん
8時間前
>セブンやローソンも既に真似してるんでしょ
逆。セブンやローソンの後出しをしているのがファミマ。ファミマは周回遅れなんだが、それをいいことに一番前を走っているぞ、どや?ということをしている。
8時間前
>セブンやローソンも既に真似してるんでしょ
逆。セブンやローソンの後出しをしているのがファミマ。ファミマは周回遅れなんだが、それをいいことに一番前を走っているぞ、どや?ということをしている。
スポンサードリンク
名無しさん
8時間前
コンビニ+コインランドリーの複合店にするよりは、駐車場共有の同敷地内別店舗型のコンビニ+コインランドリーの方が良いかな。
学生時代にコインランドリーを、よく使ってたけど、近くのコンビニまで300m位あって、車で行く距離じゃないけど、雨の日なんかはあるきたくな
8時間前
コンビニ+コインランドリーの複合店にするよりは、駐車場共有の同敷地内別店舗型のコンビニ+コインランドリーの方が良いかな。
学生時代にコインランドリーを、よく使ってたけど、近くのコンビニまで300m位あって、車で行く距離じゃないけど、雨の日なんかはあるきたくな
名無しさん
8時間前
高速のサービスエリアの方コンビニはこうなってるな。
街中のコンビニには馴染まねえな。
長居しねえだろ。
貧困小僧はイートインでWi-Fi盗んでるけどな。
おまえら金落とさねえからな。
外れる
8時間前
高速のサービスエリアの方コンビニはこうなってるな。
街中のコンビニには馴染まねえな。
長居しねえだろ。
貧困小僧はイートインでWi-Fi盗んでるけどな。
おまえら金落とさねえからな。
外れる
名無しさん
7時間前
こんな感じで上が皮膚科のとこがあるが、
ファミマが去った今、評判のいい皮膚科だが
まったく流行ってないように見える。
プチゴーストタウン。
出入りの激しいスポクラなんかは、入れんほうがいいかもね。医院はまだマシかな。
7時間前
こんな感じで上が皮膚科のとこがあるが、
ファミマが去った今、評判のいい皮膚科だが
まったく流行ってないように見える。
プチゴーストタウン。
出入りの激しいスポクラなんかは、入れんほうがいいかもね。医院はまだマシかな。
名無しさん
7時間前
独立経営の名のもと、あれもこれも本部で決めたことをやらざる負えず、実質単なる直営店。それなのに、独立経営だから経営者及びその家族は労働基準法適用外。労働時間の制限、最低賃金もない。
7時間前
独立経営の名のもと、あれもこれも本部で決めたことをやらざる負えず、実質単なる直営店。それなのに、独立経営だから経営者及びその家族は労働基準法適用外。労働時間の制限、最低賃金もない。
名無しさん
7時間前
気づいたら「デパート」が復活してたり。
7時間前
気づいたら「デパート」が復活してたり。
名無しさん
3時間前
調剤薬局は、医療費抑制の面から、院内薬局へ回帰させるとか言う話が出てきてるよね。
3時間前
調剤薬局は、医療費抑制の面から、院内薬局へ回帰させるとか言う話が出てきてるよね。
スポンサードリンク
名無しさん
15時間前
約25年前に雇われ店長をしていたファミリーマートは、コピー機無し、揚げ物無し、おでん無しの元酒屋で酒の安売りコーナーや樽酒量り売りまでやっている店でした。今じゃ考えられない面白い店。
近くには、店舗の半分が酒コーナーのサンクスもあったっけ。
最近みた店では、島根のファミリーマート+Aコープの魚売場に、「殻つきサザエ刺身用」があったのが驚きでした。コンビニですよ。他にも生産者の顔写真つき野菜とかありました。
全国画一的に見えるコンビニもコラボや地域性で違いがあって(昔より差は少ないけど)探すのも楽しいです。
15時間前
約25年前に雇われ店長をしていたファミリーマートは、コピー機無し、揚げ物無し、おでん無しの元酒屋で酒の安売りコーナーや樽酒量り売りまでやっている店でした。今じゃ考えられない面白い店。
近くには、店舗の半分が酒コーナーのサンクスもあったっけ。
最近みた店では、島根のファミリーマート+Aコープの魚売場に、「殻つきサザエ刺身用」があったのが驚きでした。コンビニですよ。他にも生産者の顔写真つき野菜とかありました。
全国画一的に見えるコンビニもコラボや地域性で違いがあって(昔より差は少ないけど)探すのも楽しいです。
名無しさん
6時間前
私が住んでた近くにあったスリーエフは、毎日イベントがあって、例えば月曜日ならガリガリ君が5円とか。
あと野菜や果物もスーパーよりも安くて、ドリンクは大体100円以下。
お酒も安売りしてた。
便利だったなー。
でもスリーエフ買収されたんでしたっけ?
あと義実家近辺にあったセーブオンがすべてローソンに変わっててショックだった。
セーブオンもそのスリーエフと似たようにドリンクやスイーツや弁当類なども半額とかいつもやってたし。
都心部から離れると、セーブオンみたいな普段見ないコンビニ行きたくなるから義実家行った時はセーブオン行ってたのになー。
セブン、ローソン、ファミマばっかりで飽きる。
6時間前
私が住んでた近くにあったスリーエフは、毎日イベントがあって、例えば月曜日ならガリガリ君が5円とか。
あと野菜や果物もスーパーよりも安くて、ドリンクは大体100円以下。
お酒も安売りしてた。
便利だったなー。
でもスリーエフ買収されたんでしたっけ?
あと義実家近辺にあったセーブオンがすべてローソンに変わっててショックだった。
セーブオンもそのスリーエフと似たようにドリンクやスイーツや弁当類なども半額とかいつもやってたし。
都心部から離れると、セーブオンみたいな普段見ないコンビニ行きたくなるから義実家行った時はセーブオン行ってたのになー。
セブン、ローソン、ファミマばっかりで飽きる。
名無しさん
5時間前
都内の大型一流病院にはコンビニくらい入ってるよ。床屋もな。
5時間前
都内の大型一流病院にはコンビニくらい入ってるよ。床屋もな。
名無しさん
2時間前
そうそう、昔はコンビニもこんな感じでしたね。懐かしいです。
セブンファミマローソン以外にもいろんなコンビニがありました。
今はどこ入っても一緒、画一的、無機質な感じでつまらなくなりました。
2時間前
そうそう、昔はコンビニもこんな感じでしたね。懐かしいです。
セブンファミマローソン以外にもいろんなコンビニがありました。
今はどこ入っても一緒、画一的、無機質な感じでつまらなくなりました。
名無しさん
10時間前
複合型であるがゆえに24時間営業もより可能になる方向で舵取って欲しいな
コンビニだけだと見込めない深夜客も、ワングーとかカラオケ複合なら、逆に夜来る可能性の方が高くなるだろうしね
10時間前
複合型であるがゆえに24時間営業もより可能になる方向で舵取って欲しいな
コンビニだけだと見込めない深夜客も、ワングーとかカラオケ複合なら、逆に夜来る可能性の方が高くなるだろうしね
名無しさん
8時間前
おそらくですが、無人化のフィットネスが出始めていますので、これと合わせるのかもしれませんね。
フィットネス単独では無人化はトラブルのリスクがありますが、すぐ下に何かしらの形(ウェブカメラや鍵など)で管理できる仕組みがあれば、可能性はありそうですしね。
8時間前
おそらくですが、無人化のフィットネスが出始めていますので、これと合わせるのかもしれませんね。
フィットネス単独では無人化はトラブルのリスクがありますが、すぐ下に何かしらの形(ウェブカメラや鍵など)で管理できる仕組みがあれば、可能性はありそうですしね。
スポンサードリンク
名無しさん
8時間前
コインランドリーとか24時間やっているとありがたい。防犯上も。
レジは自動化される流れとか。店員は大変だろうが、色々な作業をしてもらうことになるのかな。
8時間前
コインランドリーとか24時間やっているとありがたい。防犯上も。
レジは自動化される流れとか。店員は大変だろうが、色々な作業をしてもらうことになるのかな。
名無しさん
7時間前
メルカリ客よりさらに客層悪いのが来るのは勘弁。
7時間前
メルカリ客よりさらに客層悪いのが来るのは勘弁。
名無しさん
9時間前
都会はいいかもしれないけど、
サンクスがファミマになったおかげで、狭い町にファミマばかり…
数店舗はローソンにでも変わってくれるといいんだけど…
9時間前
都会はいいかもしれないけど、
サンクスがファミマになったおかげで、狭い町にファミマばかり…
数店舗はローソンにでも変わってくれるといいんだけど…
名無しさん
8時間前
ウチの近くのサンクスもファミマになり、スリーエフもローソンになり・・・多様性が無くなっていくね・・・
セーブオンもローソンなっちゃうんだよね、画一的になるとどんどんつまらん国になるよ?
8時間前
ウチの近くのサンクスもファミマになり、スリーエフもローソンになり・・・多様性が無くなっていくね・・・
セーブオンもローソンなっちゃうんだよね、画一的になるとどんどんつまらん国になるよ?
名無しさん
8時間前
>ウチの近くのサンクスもファミマになり、スリーエフもローソンになり
スリーエフは、スリーエフを残したままローソンになっていませんか?
スリーエフの気合いの入りすぎたチルド弁当とローソンのサンドイッチが一緒に買えて便利だと思っていますが。
8時間前
>ウチの近くのサンクスもファミマになり、スリーエフもローソンになり
スリーエフは、スリーエフを残したままローソンになっていませんか?
スリーエフの気合いの入りすぎたチルド弁当とローソンのサンドイッチが一緒に買えて便利だと思っていますが。
スポンサードリンク
名無しさん
8時間前
スリーエフの弁当は確かに残ってるね。それ以外は、前はサンクスと中身がやけに被ってるなあと思ってたけど。今はまんまローソンだな。
8時間前
スリーエフの弁当は確かに残ってるね。それ以外は、前はサンクスと中身がやけに被ってるなあと思ってたけど。今はまんまローソンだな。
名無しさん
9時間前
ファミマばっかりなんだよなぁ、都内は。100メートルおきくらいにあったり、横断歩道両側にあったり、無駄にありすぎ。
サークルKサンクスやampm復活させてくれないかなー。それぞれの商品バリエーションの良さがあったのに。
ファミマはお弁当とデザートがイマイチなんだよねぇ。
セブンとファミマとローソンばかりじゃなくて、いろんなコンビニが欲しい。
9時間前
ファミマばっかりなんだよなぁ、都内は。100メートルおきくらいにあったり、横断歩道両側にあったり、無駄にありすぎ。
サークルKサンクスやampm復活させてくれないかなー。それぞれの商品バリエーションの良さがあったのに。
ファミマはお弁当とデザートがイマイチなんだよねぇ。
セブンとファミマとローソンばかりじゃなくて、いろんなコンビニが欲しい。
名無しさん
7時間前
家の駅近はセブンが乱立してる。
7時間前
家の駅近はセブンが乱立してる。
名無しさん
6時間前
ファミリーマートは全てにおいて質が劣悪なくせにパッケージばかりが立派で値段が高すぎる。
6時間前
ファミリーマートは全てにおいて質が劣悪なくせにパッケージばかりが立派で値段が高すぎる。
名無しさん
4時間前
セブンとファミマのコラボ店舗が出来たら驚愕!便利!・・・かなあ?
4時間前
セブンとファミマのコラボ店舗が出来たら驚愕!便利!・・・かなあ?
名無しさん
9時間前
そんなことより商品自体を見直した方が先だと思う。
9時間前
そんなことより商品自体を見直した方が先だと思う。
スポンサードリンク
名無しさん
8時間前
忖度御膳は良かった
8時間前
忖度御膳は良かった
名無しさん
7時間前
セブン以外のコメント欄ではよくこの手のコメントを見るがじゃあ他のコンビニがマシなものを作ってるかと言えばそうでもないんだよな
舌のマヒした連中はセブンの弁当とかを有難がるんだろうがあんなもん時間の都合とかで他に選択肢がない時に仕方なく食べるものだ
下手をすればカップ麺の方がマシとかまであるからな
7時間前
セブン以外のコメント欄ではよくこの手のコメントを見るがじゃあ他のコンビニがマシなものを作ってるかと言えばそうでもないんだよな
舌のマヒした連中はセブンの弁当とかを有難がるんだろうがあんなもん時間の都合とかで他に選択肢がない時に仕方なく食べるものだ
下手をすればカップ麺の方がマシとかまであるからな
名無しさん
7時間前
自分もファミマ党だから
ファミマの何がいかんの
と思う
セブンはシュークリームしか買わん
7時間前
自分もファミマ党だから
ファミマの何がいかんの
と思う
セブンはシュークリームしか買わん
名無しさん
10時間前
カラオケ+コンビニの組み合わせ見たことあるけどなかなか良いアイディアだと思った。
コンビニで買ったものは持ち込みOKみたいだったな。
10時間前
カラオケ+コンビニの組み合わせ見たことあるけどなかなか良いアイディアだと思った。
コンビニで買ったものは持ち込みOKみたいだったな。
名無しさん
10時間前
でもファミマのパンはマズいクセにいっちょ前な値段なんだよな~ww総菜弁当も全然手が全然こんで無いしwwただその食品並べて終わり(弁当の中身)….って感じの多くない?
スパゲティは旨いけどさ…..ww
10時間前
でもファミマのパンはマズいクセにいっちょ前な値段なんだよな~ww総菜弁当も全然手が全然こんで無いしwwただその食品並べて終わり(弁当の中身)….って感じの多くない?
スパゲティは旨いけどさ…..ww
スポンサードリンク
名無しさん
9時間前
やり方によってカラオケ屋もコンビニもwin-winになりますね。
カラオケ屋は飲食の手間が省けるし、コンビニはカラオケ屋の客も取り込める。
あとはコンビニが味を追求したり、安全な食べ物を提供できれば最高ですよね。
9時間前
やり方によってカラオケ屋もコンビニもwin-winになりますね。
カラオケ屋は飲食の手間が省けるし、コンビニはカラオケ屋の客も取り込める。
あとはコンビニが味を追求したり、安全な食べ物を提供できれば最高ですよね。
名無しさん
9時間前
○○ねこは持ち込みオッケーだから、コラボしたら面白いかも
9時間前
○○ねこは持ち込みオッケーだから、コラボしたら面白いかも
名無しさん
9時間前
ファミマはパスタも不味いよ。ペペロンチーノとかなんやねんアレw
9時間前
ファミマはパスタも不味いよ。ペペロンチーノとかなんやねんアレw
名無しさん
8時間前
わざわざまねきねこを伏せ字にする意味は
ないと思う。
まねきねこって、比較的、設備とかきれいで
部屋も大きくて、持ち込みもできるから
いいんだけど他のカラオケ店よりも値段が
高いのがネック。
ビッグエコーと同じくらい高い。
まあ、カラ鉄の方が高いけどね。
8時間前
わざわざまねきねこを伏せ字にする意味は
ないと思う。
まねきねこって、比較的、設備とかきれいで
部屋も大きくて、持ち込みもできるから
いいんだけど他のカラオケ店よりも値段が
高いのがネック。
ビッグエコーと同じくらい高い。
まあ、カラ鉄の方が高いけどね。
名無しさん
7時間前
しかし不味いファミマのパンや弁当持ち込んで食いたい?
それならインスタントでもカラオケ屋で作って頂いたほうがいいけどな・・・・
ファミマの弁当はなんというか、全部冷凍をただ載せただけって感じなんだよね
7時間前
しかし不味いファミマのパンや弁当持ち込んで食いたい?
それならインスタントでもカラオケ屋で作って頂いたほうがいいけどな・・・・
ファミマの弁当はなんというか、全部冷凍をただ載せただけって感じなんだよね
名無しさん
9時間前
こち亀にあったけど、交番一体型コンビニになれば万引きは減りそうだけど。
公的機関だから難しいかな?
9時間前
こち亀にあったけど、交番一体型コンビニになれば万引きは減りそうだけど。
公的機関だから難しいかな?
スポンサードリンク
名無しさん
8時間前
テナント方式なら、できるでしょう。
簡単簡単。
『交番』付きだと、その店は『事件』ゼロになるから、一石二鳥だぜ。
8時間前
テナント方式なら、できるでしょう。
簡単簡単。
『交番』付きだと、その店は『事件』ゼロになるから、一石二鳥だぜ。
名無しさん
8時間前
交番の前にファミマがあって、タマタマ交番の玄関にいた警官が、店からソワソワして出て来る学生達を見て、怪しいと思いカバンの中を確認したら万引きしてたという案件があります。
盗む現場をとらえてる訳でもないのに、交番が店の前にあるのに万引きする学生もどうかしてるが、警官の洞察力も改めて驚いた!
つまり、コンビニ前に交番は凄く効果あります!
8時間前
交番の前にファミマがあって、タマタマ交番の玄関にいた警官が、店からソワソワして出て来る学生達を見て、怪しいと思いカバンの中を確認したら万引きしてたという案件があります。
盗む現場をとらえてる訳でもないのに、交番が店の前にあるのに万引きする学生もどうかしてるが、警官の洞察力も改めて驚いた!
つまり、コンビニ前に交番は凄く効果あります!
名無しさん
3時間前
>つまり、コンビニ前に交番は凄く効果あります!
3時間前
>つまり、コンビニ前に交番は凄く効果あります!
mas*****さんのこれで青ポチはやっちゃった人あぶないひと?(笑)
名無しさん
9時間前
てか別にこのやり方は今に始まった事じゃないしな。
場所によってこの方式が出来る場所か?出来ない場所か?ただそれだけの事。
郊外型はこの手のタイプはまだまだ少ないが、街中はすでにこのタイプは一杯あるしな。
9時間前
てか別にこのやり方は今に始まった事じゃないしな。
場所によってこの方式が出来る場所か?出来ない場所か?ただそれだけの事。
郊外型はこの手のタイプはまだまだ少ないが、街中はすでにこのタイプは一杯あるしな。
名無しさん
9時間前
ミニスーパーとのコラボだと、ローソンストア100が元々そういう店。自ら「スーパーとコンビニのいいとこ取り」と言ってるしね。
直営店は全部閉めた。FC店は契約があるから閉められないだけ。つまり失敗を認めた。
9時間前
ミニスーパーとのコラボだと、ローソンストア100が元々そういう店。自ら「スーパーとコンビニのいいとこ取り」と言ってるしね。
直営店は全部閉めた。FC店は契約があるから閉められないだけ。つまり失敗を認めた。
名無しさん
9時間前
ローソン100は今でも新店できてますが?
shop99と混同してね?
9時間前
ローソン100は今でも新店できてますが?
shop99と混同してね?
スポンサードリンク
名無しさん
9時間前
以前、店長をやっていたファミマが書店との複合店だったけど正直キツかった。
店舗の1/3が書籍取扱いスペースで、従業員数は他の店舗と変わらないから、新刊の入れ替えや商品整理だけでも一苦労。
コミックの盗難も多いから、盗難対策も必須。
バックヤードは半分以上がコミックや文芸書、文庫本のスペースになるから、食品系の在庫スペースは少なくて発注数や在庫管理には一層気を付けたりと大変だった。
客の立場からすれば24時間営業のコンビニで、書店だったり、異業種コラボの店があれば便利だけど、働く方としては仕事量が増えてかなり大変なのも現実なんだよね。
9時間前
以前、店長をやっていたファミマが書店との複合店だったけど正直キツかった。
店舗の1/3が書籍取扱いスペースで、従業員数は他の店舗と変わらないから、新刊の入れ替えや商品整理だけでも一苦労。
コミックの盗難も多いから、盗難対策も必須。
バックヤードは半分以上がコミックや文芸書、文庫本のスペースになるから、食品系の在庫スペースは少なくて発注数や在庫管理には一層気を付けたりと大変だった。
客の立場からすれば24時間営業のコンビニで、書店だったり、異業種コラボの店があれば便利だけど、働く方としては仕事量が増えてかなり大変なのも現実なんだよね。
等と、意見は様々です。

スポンサードリンク
「ビジネス」カテゴリーの関連記事
「国内」カテゴリーの関連記事