【成功者の意見】 松本人志がネットカフェ難民に向かって「ちゃんと働け」発言に対して、ネットでは「タウンワークを読め」との声がwww
ダウンタウンの松本人志の発したネットカフェ難民への持論が波紋を呼んでいる。
この日の『ワイドナショー』では、家を持たずインターネットカフェで生活をする「ネットカフェ難民」を特集。番組スタッフが実際に訪れ、長期滞在者が溢れる現状を放送した。番組によると、ネットカフェ難民の平均年齢は30歳~40歳の定職を持たないフリーターたち。彼らによると、部屋を借りたいがまとまった金がなく、1日2000~3000円で生活できるネットカフェから出たくても出られない、という現場の声を放送した。
これらの話を聞いた松本は、「(部屋の壁を)わからんようにちょっとずつ狭くしたらどうですか?」と提案したほか、「若干、オレは(VTRに出てきた人に)イライラしている。ちゃんと働いてほしいからね」「いっそのこと路上からはじめるのもいいかもしれない」と持論を展開した。
これらの意見にネットでは、「本人たちに甘えもあるのでは」と松本の意見に賛同する者や「(松本は)ネットカフェ難民の実態がわかっていない!」と松本の考えに疑問を唱える者がいて、賛否両論になっているという。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180222-00000002-reallive-ent
誰もが楽して成功したわけでは無い…。
世間の反応は?
4時間前
ネットで紛糾ってどこで?
話し作ってない?
大丈夫?リアルライブ。
2時間前
ゴミを拾う気持ちや行動があれば日本にはまだまだいくらでも仕事はあります
毎日ゴミを拾うことからはじめてみましょう
スポンサードリンク
1時間前
>dec*****
調べて発言するべきなのはお前だよ。
普通に住み込みの仕事とかも探せばいくらでもあるんで、まとまった金が無いと…なんて主張は現実を知らない人間の嘘。
>真面目に生きてきて難民になってる人もたくさんいるのに
いねーよ。
それは『真面目』と『流されるまま怠惰に生きていた』のを混同しているだけ。
ネカフェという冷暖房も電気設備も充実した環境にいるから、危機感が欠けているだけ。
『しっかり働かなければ死ぬ』って環境にならなきゃ死ぬ気になれないようなボンクラには、死ぬ気になれる環境を提供することこそ優しさだぞ。
1時間前
にゃんこスターに高得点あげたり
つまらないCMやらされてる松本さん
1時間前
負け組がいくら噛みついたところで
松本は痛くも痒くもないだろ
1時間前
メディアゴン、litera、リアルライブが書いた記事を100%鵜呑みにするのは良くない。
59分前
「ちゃんと働け」って人としての根本の原理原則の部分の話で
そこに賛否や議論の余地がある事がそもそも信じられない
ちゃんと働かなくても死なないのが当然で
そんな奴らが変に権利を主張したり、その結果を行政に責任転換しても
一定数の賛同を得られる社会だろ
良く考えたらとんでもなく豊で幸せな話だな
苦労してた時代の先祖達が聞いたら
きっとひっくり返るぞ
45分前
松本の言っていることは正しいよ。
今は、日雇いでもやれば日当8000くらいは余裕。
ただし、日当一万以上貰える派遣元が少ないから、喜べたものじゃないけどね。
スポンサードリンク
43分前
タウンワーク見て働いたら一生独身のワープアしか出来上がらんで
ワイドナショーで反論して欲しいわ
18分前
まず、松本はコンビニのレジ打ちからスタートやな!
政治と一緒で現場知らずに偉そうな口出すなというのが所感です。
3時間前
建築業ですが、求人しても全然応募がない。この人たち、うちで働いてくれないかな?
1時間前
頭脳系の仕事も期待できないし芸術系の仕事も期待できないんだから、汗水流して働くほうが現実的だと思う
1時間前
jud*****
ネカフェ難民は「楽して生活したい」ってタイプが大半だから、肉体労働系は無理だと思う。
→実際はそうだと思うが、であれば、まさに自己責任。「楽して生活したい」人にちゃんと働けと言うのは至極当然の話。
そういう人たちへ
人生は戦いだ。甘ったれるな!
47分前
建築、建設で宿舎ありて、ただの飯場やん
月に5、6万しか残らんで
40分前
タイル屋と左官屋で修行して独立すれば
引く手あまたやで。
職業としては絶滅危惧種や。ホンマ。
スポンサードリンク
36分前
ojz
建築、建設で宿舎ありて、ただの飯場やん
月に5、6万しか残らんで
→何十年前の話ですか。悪質な嘘は止めましょう(笑)
リニア新幹線、原発の廃炉、都心の不動産再開発の手がけるゼネコンの下請会社が、そんな搾取をしたら、労働者に労基署に駆け込まれて、一発で出禁だよ(笑)
今どき飯場みたいな寮や寄宿舎じゃ、建設作業員を調達することなど到底できないよ(笑)
30分前
あーだーこーだー言わず我慢して働け。もう夢敗れたの理解してるだろ?一発逆転なんてないぞ。
29分前
まずは働く。次に我慢。それができたら1週間。1ヶ月。半年。それでもダメならならその時考える。とにかくまず行動ですわ。
27分前
多分無理だと思う
働いてないし運動もしてないってやつはびっくりするほど体力がない
少し怒鳴られたくらいでこなくなっちゃうんじゃないかな
16分前
うちも人手不足。
やる気ある若者望む。
やる気なくて甘えのあるやつはいらないが。
14分前
kz1*****
多分無理だと思う
働いてないし運動もしてないってやつはびっくりするほど体力がない
少し怒鳴られたくらいでこなくなっちゃうんじゃないかな
→何十年前の話ですか。悪質な嘘は止めましょう(笑)
たしかに職長の口の利き方は業界流だが、個人攻撃というわけではない。
料理人が見習いに対する言葉よりは優しいよ(笑)
4時間前
仕事は選ばなければいくらでもある。中小企業は年齢問わず本当に人を欲しがっている。難民を援護している奴こそ何も知らない、何もしない。明日やろうとしてました、タイプ。
スポンサードリンク
1時間前
選ばなきゃあるっていうのはよく言われるけど、ある程度年齢も高くなってくるとバイトなんかもやりづらくなるだろうしどんどん選択できる仕事は減ってくる。まっちゃんが言いたいのはやる気と死に物狂いで頑張る気持ちがあるならネカフェでなんて生活しなくてもすぐ抜け出せるだろ!って言いたいんだろうけど、まずその気力がない人が多いと思う。長い間フリーターやニートだと未来について考える気力も失ってくるだろうし、半分惰性で生きてるって人が多いんじゃないだろうか。
1時間前
>貴方が馬鹿にしてるネットカフェ難民さんは、貴方より学歴が高かったりしますから人としてのプライドは十分に保てています。
人としてのプライドがあれば、ネカフェ難民なんてならず、這い上がろうとするものじゃないの?(笑)
そもそも、高学歴でネカフェ難民、低学歴でも正社員、どっちがいいか分からない人ですか?(笑)
仕事もせず学歴のみでプライド保って何が楽しいの?
1時間前
仕事選ばずに夜勤やってるから人より多く給料もらってるよ
休みは多く、定時で帰りたい、給料は高めで、人間関係は円滑な、そんな職場じゃなきゃ嫌だ。そうじゃなくてもいいって奴はブラックに洗脳されてる。日本以外はそうなってる。安倍が変わればそんな状況が変わる
そう思ってる奴の方がよっぽど現実見えてないと思うが
左翼は日本はマジ最悪。外国は素晴らしいって言うが、じゃあなぜいまだに日本企業に就職する外国人がいると思う?
外国だって働くのは辛いことなんだよ
1時間前
選ばなければある。
けど、キツい、汚い、臭い。で辞める。
そこを耐えられるのかって話。
1時間前
障害ある者にとっては、
健康体で学歴ある人は羨ましいわ
親の管理下もないし
いろんな職種、長時間の仕事も就けるのに
1時間前
住所が無いネカフェ難民て?天涯孤独か家族から縁を切られたとか?
スポンサードリンク
1時間前
ネカフェ難民(?)の人達は
『難民になる前に何をしていた?』
具体的な職種や雇用形態を聞いているのではないよ
もし健康上、精神上等様々な事情があっても
他者評価で『他人に対し真摯に相対していた』と
思われるような人なら拾う神は現れる
エゴばかり優先し他者との関わりを粗略にする人には
そんなのは現れない
そして過去にそんな存在が現れた人でも
その人からの厚意を無にしていたなら
再び現れる可能性は低くなる
本気でなんとか現状から抜け出したいなら
そういう厚意こそ大いに活用すべきだし
その為には普段から他人を粗略にしない事
ここのコメでも住所についての意見があった
『住所がないから………』というのが本気の意見なら
これらのアドバイスは貴重な『拾う神』であるはず
その『厚意』を無にするか否かは本人次第
57分前
自己責任だがある程度は行政が支援した方が良い。
ドロップアウトした人が戻れる環境がある方が社会は安定します。
5分前
te*****
>自己責任だがある程度は行政が支援した方が良い。
ドロップアウトした人が戻れる環境がある方が社会は安定します。
以前『派遣村』というのがあった
派遣社員などで居住困難者の為の施設を国が用意した
で、それではスキルアップに繋がらないし
職を探そうともしない輩が増えていたので
手に職をつけられるような寮体制へ
移行しようとした時
奴さんらは猛然と反対し結局逃げていった
行政が関わると
こんな税金にたかるようなナマポ予備軍を増やすだけ
2分前
普通に健康な男性で30-40代なら、建設作業員として働ける。未経験でも30-40代なら、雇う建設会社は沢山ある。当然最初は非正規(日給)だが、経験を積み、資格を取得すれば、正規雇用してもらえるよ。建設会社は空前の人手不足。真面目に働く者を手放したりしない。
住所不定の非正規雇用労働者を最初から正規雇用する会社はないだろうが、努力し続ければ、必ず道は開ける。
自分が希望する職種以外は働かないみたいな甘えは絶対に許してはいけない。
日々精進、日々努力。
4時間前
非難してる人はちゃんと働けの
意味が理解できないのだろうね。
定職付いてる人も普通な顔して
奥歯食いしばって頑張ってるんだけどね。
スポンサードリンク
2時間前
普通を普通として享受出来ない奴がいる中で
印象操作として北海道辺りから出てきた1ヶ月目のミュージシャン30歳を例にするのがおかしいって話で叩かれてんだよ
お前こそ知識にはソースが必要、批判にもソースが重要だと知って、それを調べるぐらいは働けよw
2時間前
要は奥歯を食いしばっても我慢してまでいるべき職場かどうか?という事だと思います。
例えば国家公務員や医療関係など安定している職種ではギリギリまでは我慢してでも続けた方が自分にとってはメリットですが、いつ無くなるか分からない職場に、ムチ打たれて、必死に営業して自転車操業みたいな働き方をしても中年になって倒産してしまったら、もっと職探しが大変ですから。
色んな話を見たり、聞いたりすると、自分の子供には手に職を付けて欲しいと思う。
会社が倒産したら、批判している人の立場になる人は沢山いる。
と言ってみんなが手に職を付けたらまた飽和状態になるんだろうけど。
2時間前
非難してる人は
松ちゃん嫌いなだけだろ。
2時間前
みんなと同じ論を卒業しよう。
1時間前
みんなが奥歯を食いしばって働かないといけない現状も問題なんだけどな。その足元を見る奴らに利用されてブラック労働が生まれる。
3時間前
仕事につけないのは、理由がある。正社員になれないのは理由がある。
少しでも楽な仕事で給料もらおうとか、仕事を選り好みばかりしてたら、そりゃ定職にはつけんよ。
若い頃フリーターやってて、いい年になって、将来が心配になって、非正規から正社員になれない事を文句ばかり言う人多いけど、若いころにちゃんと将来の事考えてなかったからでしょう?
正社員と同じ仕事なのに、待遇がちがう!って不平不満は、過去の自分にも問題が大いにあったからそうなっているということを理解しないとね。
2時間前
大卒てプライドだけ高くては 仕事できないのに勘違いしてる人も多い
2時間前
夏休みの宿題を慌てて仕上げるような小学生。
スポンサードリンク
1時間前
コメ主はバブル時代の人間だから今を知らないんだろう。
1時間前
コメ主はこういう批判コメントを書き込むことで、ただのサラリーマンである平凡な生き方は間違ってなかったんだ!って自分に言い聞かせて小さな小さな優越感に浸ってるんでしょ。笑
1時間前
全ては自己責任。全国で建設作業員は不足している。今後もリニア新幹線開通や原発の廃炉作業など、仕事はタップリある。
しかも、建設作業員を雇う立場にあるゼネコンの下請会社は、寮や寄宿舎を有しているので、住居を確保できる。作業によって、資格や経験が必要な職種もあるが、普通に健康なら十分働ける。
まっちゃんの言うことを否定する方が間違っている。
1時間前
コメ主さんは真っ当なことを言ってると思う。
頑張っても無理だったみたいなことをいう人に限って頑張ってないし、そもそも本当に頑張っている人は自分から頑張っているなんて言わないよ。
1時間前
派遣やってました。仕事が派遣先によって全く異なります。
ストレス溜まって、しんどいです。
正社員になって、同じことばかりやってるけど給料は安定してます。
1時間前
選り好みしなければ定職はある。人が足りない業界はあるんだよ。何なり言い訳つけて理想や最低限ライン勝手に作って働く場所がないだと?笑わせんでよね。働かないのが悪ではない。働けるのに働かない人が悪。30~40才で難民とか理由はどうであれ正しいと言えるのか?人のせい、社会のせいにして一生そう言って解決になるのか?
1時間前
40代前後は就職氷河期。良い大学でて優秀な人でも働く場所がなかったちょっとかわいそうな世代。
でもここ数年は状況が変わってる!!
求人出しても募集が来ないくらい人手不足。わりと資格なしでも受け入れてくれる時代に変わっていってる。
スポンサードリンク
1時間前
したいと思う仕事がないだけでしょ
選らばなければ仕事はある
肉体労働や飲食業や介護いくらでもある
状況を分かってない?
ホームレスの分際で何言ってんだ?
社会のせい?笑わせてくれる
全部今に至るまで積み重ねてきた結果が現在の自分
3時間前
そもそも住所なくなる前になぜ働かなかった?
3時間前
まず、嫌な仕事、キツイ仕事してから言えって思うわ
甘ったればっかりだよ口答えするやつらって
2時間前
実家もないの?全員が?
2時間前
住処がないは・・・単なる言い訳
豊かさボケに平和ボケまで相乗すれば・・・働きのはちんたらになる輩も生じる
現代の日本社会病巣
1時間前
なぜそうなったか、想像も出来ない奴が偉そうに非難するんじゃないよ。
1時間前
多くは実家のある人ではないの?
確かに仕事は選ばなければあるよ。
意地はって都会に居座り最低賃金だけを稼いで最低限の生き方で満足している。
老後が楽しみですね。
スポンサードリンク
1時間前
愚か過ぎて想像する価値すらない
1時間前
怠け者が実家を追い出されたんだろ。
親子なんて簡単に縁切りするよ。
追い出された奴が捕まっても
「そんな奴は知らない」の一点張り
なんてのも多いからね。
まあ、自業自得。
1時間前
ふと思うけど
実家もあり資産もあり「余裕のある難民」遊んでる輩もおるかも
本当に「難儀な民」も居るでしょうけどね
1時間前
でも常識はない模様
宿泊施設でもないネカフェに泊まるとか
39分前
住所が無いなら、税金はどうなる?
3時間前
日雇いだったら家の有無は関係ないし、中には実家に戻れる人もいるのでは?。
ある程度たまってから部屋借りるとかいう考えがないのかと思う。
今承認いらないアパートもあるしボロければネカフェの数日分で借りれる。
路上からとは思わないけど、甘えてる人は居ると思う。
2時間前
ネカフェがなれちゃってるんだよ、きっと。
だから部屋借りる必要はないし、
ネカフェ分のお金だけ稼げればいい、
という感じなんじゃないかな。
2時間前
東京に実家ある人なら別。あと地方だとワケありタイプ。
スポンサードリンク
1時間前
松ちゃんもネット民もそう、現場を知らない人間が想像だけで誰かを批判する場合はたいてい的外れであることを認識した方が良い。そういう謙虚さが足りないよ。特にヤフコメは。
4時間前
自宅がある人に限る
当たり前のこと
これがすべての答えを出してる
松ちゃん何一つ間違ってないけど?
3時間前
ネカフェ難民にろくな将来ないのだけは確かだ
3時間前
自宅がないならないでやり方はあるだろ。
せっかくネカフェに泊まってるんだからネットで調べればいいのにw
3時間前
触れてくれるな!やめろ!ってことだろうね
とにかく他人を自分の陣地に入れたくないやつら
何を言っても聞かないよこんな人間って
2時間前
家が無い人はマイナンバー職場に提示できないのでは?
1時間前
この人達、老後はどうするのかな?
普通に働いていても心配やのに。
1時間前
雇う側に立って考えると、住所不定保証人なしって雇いたくなると思う?無理じゃない?あなたのこと、知らないし。
自分側を変えようとしないで文句ばっか言ってもねえ。
生まれたときから住所不定なら仕方ないけど、そうなった転機はあったはず。それは誰のせいにするつもり?
スポンサードリンク
1時間前
やる気の問題。
3時間前
松本は何も間違ってない。一時的に難民になるのは、まだしも、なり続けている人は危機感がない。考えが甘い。大勢いるから、その環境が普通になってくるんだろうな。
3時間前
コメ主さん同感です
リアルライブ、こんな記事をよく発信したなと
松ちゃんを利用してるだけのクズねた
リアルライブはリアルに倒産
2時間前
政府が公金つかってこれをフォローしなきゃいけなくなったら、そりゃ高額な税金払ってる松本氏なんかから見たら、ふざけんなって話になると思う。
1時間前
路上で生活するようになれば、命の危険を感じるから必死になって現状を脱却しようとする。
結局、ネカフェで安穏と生活できている間は危機感なんてないし、必死になれていないだけなんだよな。
4時間前
40は厳しいと思うけど30ならまだあるって。
3時間前
田舎は求人すら無いよ。
スポンサードリンク
3時間前
俺終わってるやん
3時間前
ようは気持ち!年齢関係ない!
3時間前
40だろうと、建築業ならいくらでも仕事あるよ。どこも人が足りず、困ってますが、ネカフェの人たちは、そんな仕事したくないと、言い訳ばかりで働かないんだろうな
2時間前
いや、まだまだあるよ。
40代だって選択肢はある。その中で選べば良い。20代30代とは違うと理解が出来ればまだ何とかなる。
まず動く!
2時間前
40なら全然大丈夫やがな
2時間前
40ならある!うちの会社は、年齢関係ないからね〜〜。
ちゃんと出勤してくる奴ならOKでしょ?
出てこない奴多いからな〜〜。
2時間前
ゴミを拾う気持ちや行動があればいくらでも仕事はあります
毎日ゴミを拾うことからはじめてみましょう
スポンサードリンク
1時間前
逆にこんな仕事ができるとプレゼンしないほうが採用されやすい世の中に変わってきてるよね。
人手不足だから。
優秀な人を選ぶというより、臨機応変に対応力のある人にすぐ来て欲しがってる。
35分前
30代が一番、再就職が難しいと聞いた。
20代なら、まだ再教育できる
40代なら、これまでの人生経験で乗り切れる。
でも、30代は再教育するには骨が折れるし
困難を乗り切れるほどの人生経験ない奴が殆ど
「前の職場ではこうでした」みたいな理屈こねるけど
仕事やらせてみたら、殆ど出来ない
それが30代・・・って誰かが言ってた
等と、意見は様々です。

「国内」カテゴリーの関連記事
「経済」カテゴリーの関連記事
「芸能」カテゴリーの関連記事