【世界一幸せな国】 国連調査で分かった「世界で最も幸せな国」はフィンランドという結果に…日本は何位?
国連(UN)は、世界156か国・地域を対象にした幸福度に関する報告書を発表した。首位はフィンランドで、最下位はアフリカのブルンジだった。日本は54位で前年から順位を3つ下げた。
昨年トップのノルウェーは2位となり、デンマーク、アイスランド、そしてスイスと続いている。また米国と英国はそれぞれ18位と19位だった。
報告書では、幸福度を支えると考えられる、所得、健康寿命、社会的支援、自由、信頼、寛容の6つの要素を基にランク付けが行われている。
今年の報告書では移民の幸福度が主要テーマに据えられており、117か国・地域を対象にしたランキングでもフィンランドが1位だった。
報告書の共著者でカナダ・ブリティッシュコロンビア大学(University of British Columbia)のジョン・ヘリウェル(John Helliwell)教授は「報告書の結果で最も印象的なのは、移民と、その国で生まれた人たちの幸福度に著しい一致があることだ」と指摘する。
報告書を見ると、全体のランキングの上位10か国は、移民にとっても幸福度が高い国であることが分かる。移民の幸福度は主として移民先の国の生活の質次第であることを示唆している。
参照元:
参照元URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000006-jij_afp-int
幸せの基準は?
世間の反応は?
4時間前
高い税金を納めることで、医療費や学費がタダだったりする。ちゃんと国民に反映されている。日本の年金はどうなることやら。
スポンサードリンク
49分前
給料もらって、それを投資に回して出た利益で生活したら普通にお金持ちになれますよ日本は。
ただ働いてテキトーにお金使うから貧乏なだけだろ。
47分前
>給料もらって、それを投資に回して出た利益で生活したら普通にお金持ちになれますよ日本は
おっしゃる通りですし、私もそうしてきてますが
海外、特にキャピタルゲイン課税の低い諸国ならもっとお金持ちになれます
それに、日本では不労所得=汚いもの、のようなアホな考えがいまだにありそれが波及しません
45分前
「移民先の国の生活の質次第」
上位は極寒の国ばかりだな。どんなに寒くても元居た国よりマシって判断が、順位を押し上げてるって事か。俺は寒い所は嫌だが。
42分前
皆さんの幸せ度を100位以下になるように、
政府が「税金アップ」「働かせ方改革」に
全力を尽くしている模様です。
39分前
北欧は医療費がタダといっても、よっぽどの重症じゃないと診てもらえないし、病院も自由に選べないよ。
35分前
森友学園に8億の値引きなんぞしていたらフィンランドなんかになれっこない!
29分前
フィンランド人は娯楽の少なさを嘆く。生きるには困らないが、面白くもないのだと。この幸せ度の報告書には、「楽しさ」が繁栄されているのだろうか?
23分前
医療費がタダってすごく怖いことなんだよ。
スポンサードリンク
18分前
でも大企業がノキアしかないんだろ?
5分前
俺の税金がぁ~
4時間前
所得や健康寿命はわかるが、信頼と寛容ってどうやって測ったの?
2時間前
他の社会の話はともかく、自由とか信頼とか寛容とかは
この社会から急速に失われつつあるように見えるのは確かだね
2時間前
道案内して嘘の道教えたり
いきなりぶん殴って
許してくれる人数とか
1時間前
白人物差しで測ればこんなもの
物差しを誰かに合わせる必要はない
自分の物差しが一番大事
1時間前
ここの皆さんのコメント見てると寛容のポイントが低いのがよくわかります。
1時間前
>ここの皆さんのコメント見てると寛容のポイントが低いのがよくわかります。
あなたの目線が最も寛容のポイントが低いね。
1時間前
すくなくとも、ヤフコメ民がいない国は
信頼と寛容の度合いが高いだろ。
1時間前
社畜の国 日本。
49分前
寛容って受ける側の心構えも大事だよね。寛容になるとどこまでもつけあがる人間がいる限りは寛容ってのもプラス面だけじゃなくなるからね。
40分前
残業時間が世界TOPレベルの国は
幸せ度が上がるわけがない
一方、自民が残業しても残業代もらえない悪策を推進中
スポンサードリンク
25分前
コメヌシさんへ
安倍と麻生をみてれば、国民が「信頼」を持ってないことはわかるだろw
4時間前
北欧諸国はとても魅力的で素敵な国だと思っていますが、私は温暖な気候などの環境を優先したいので、この結果とは大きく異なります。
個人的な価値観が伴うランキングは難しいですね。
1時間前
所得・健康寿命・社会的支援・自由・信頼・寛容だとかのことを言ってるのに、
寒いだの、天ぷらだの、山菜だの、
日本人ってほぼバカしかいないんじゃないの?笑
36分前
でもフィンランドも自殺率の高い国だよね
36分前
寒いのが嫌って言う人がいるが、海外の冬が寒い所に長く暮らした経験のある俺に言わせれば、日本の部屋ん中は寒すぎるので、外が寒くても、部屋に一歩入ればどの部屋にいようがTシャツ一枚で過ごせるほどポカポカの暖房文化がある国は、むしろ生活感覚としては暖かいと思うよ。
日本の家の中は寒すぎて、関係ない。
34分前
目くじら立ててる人いるけどこういうランキングがあってもいいと思うよ。上位承認欲求ひけらかし過ぎ。
32分前
「個人的な価値観」なんて所詮、生まれ育った社会の規範で規定されるものだから、
こういう調査って想像ほど主観的じゃないんだよ。
26分前
みんな気候とかいうけど、北欧の家の暖かさを知らないから言えるんですよ。冬に北欧と東京の二重生活してたときありますが、あちらのほうが家も店も暖かいから、日本が寒く感じる。あとフィンランドのパーソナルスペースの使い方は幸福の対象として見習うべき。
21分前
>でもフィンランドも自殺率の高い国だよね
あれれ、おかしいぞ
君たちが言うには気候がどうたらがあるからフィンランドより日本が幸せなんでしょ?
なんでフィンランドより幸せな日本がフィンランドより自殺率高いの?
ねえねえ
スポンサードリンク
16分前
国連が自分達の幸福の定義や基準を決めて押し付ける必要有るのかな?世の中に絶対的な幸福の基準はないと思うから。
14分前
主観的な幸福度は人によって判断基準が違うけど、心理学の調査で幸福と所得ってあんま関係ないってデータみたね。あと、お金を重要視する人ほど人生の満足度は低く、愛情(人間関係)を重要視する人の方が満足度は高いらしい。
まあ、収入があまりにないのも問題だけど、収入上がっても結局すぐにその生活になれちゃうしお金で買える幸せは結構すぐに上限きちゃうってのは自分も思うところ
6分前
人間程面倒くさい生き物はいないと言う事。
4時間前
日本だって トータルですごく高い税金を納めていますよね
広く薄くだから 気がつかない ある意味ズルイ!!
税金を見える形にすればよい 国民の目ももっと厳しくなる
上手に税金を使えば もっと国民は幸せになれると思う。
2時間前
北欧諸国は「幸せ度」が高い。
税金が日本とは比べものにならないほど重いけど、医療費は無料だし、社会福祉は充実してるし、デンマークの大学教育に至ってはなんと、国が学生に月々10万円支払っている。労働者の平均年収も900万円ある。
北欧諸国は日本とは比較にならないくらい富の再分配がすすんでいるし、労働者の生産性が高いのだ。
日本を支配する霞が関は、世界一頭がいいはずの超頭脳集団なのに、公務員としては世界ダントツの厚待遇(歳費、諸手当、年金)濡れ手に粟の天下りなどで、血税の「我田引水」状態が長年続いている。
今回の公文書の書き換えは言語道断の悪事で、ノンキャリアを死に追いった可能性が高く極悪非道の極みだ。
霞が関が日本を支配していることを知らない人がいることに呆れる。自民党など霞が関の狗でしかない。
2時間前
国が税金を正しく使えないなら、徴収する資格はない。
公務員は税金の重みが理解できてない。
血税という言葉があるが、まさしく庶民は本当の意味で血の涙と汗を流しながら命を削って働き、そこから税金をピンハネされているのだ。
スポンサードリンク
2時間前
だれかが
お金をシュレッダーにかけてるんじゃないかと思うくらい
無いよねー
2時間前
>日本を支配する霞が関は、世界一頭がいいはずの超頭脳集団なのに、公務員としては世界ダントツの厚待遇(歳費、諸手当、年金)濡れ手に粟の天下りなどで、血税の「我田引水」状態が長年続いている。
ここですね。
待遇がよくないと能力の高い公務員が集まらないとかへりくつをこねてるが、どうせいまの公務員もたいしたパフォーマンスを出せてない。
給料を半分にして人を1.5倍にすれば節約できる。そして民間にその頭脳がいくからなおよし。
1時間前
日本の国民負担(税金や社会保障費)は北欧と比べても遜色ないと思いますがねぇ。
よく、消費税率で引き合いに出されるけど、ほかの税金が日本は高いからな。
何でもかんでも税金が掛かってるので、トータルでは高い負担になる。
だったら、いっそ、消費税50%とかでいいから他の税金無くせ。
1時間前
役人は税金を自分の金だと思っているから
この国は幸せにはならない。
1時間前
フィンランドの福祉体制はあの規模の国家だからできること。
そう考えると巨大国家の幸せ指数は永遠に上がらないのかもしれないですね。
47分前
その庶民が公務員になればええんちゃう?
37分前
幸せの価値観が違うからw
他人のせいにする人間には永遠に
わからないだろうねw
そもそも議員が威張り散らしていない国だからね。
本業もしっかり持っている人がやってるし。
スポンサードリンク
24分前
安倍と麻生と自民党が悪い。
4時間前
フィンランド人と文通してたし、フィンランドに行ったことも
あるけど、とてもいい国ですよ。フィンランド人は少なくとも日本人よりはゆったりとして余裕があると感じます。
4時間前
イギリスの飯がまずいと世界の人がジョークを言うようにフィンランド人は他人とものすごく距離を置いて物静かで極端にシャイというジョークがあるくらいなのでこの結果は意外でした
3時間前
フィンランド人はシャイで用心深い人が多いように思いますが、
私なんかは共感できますし、許容できるところですので、不快に思うことはありませんでしたけどね。
3時間前
>~パブに行っても街を歩いていても笑ってる人が少ない。
スポーツ選手でも、ミカ・ハッキネンやキミ・ライコネン、ヤンニ・アホネンなどもほとんど笑わない事で有名。
陽気だったのは、日本暮らしの長かったミカ・サロぐらい。
確かにね
寒いから口は閉じてる認識
ハッキネン、断トツだった
目元を観てると緩んだりするんだけどね~
3時間前
「足るを知る」と「現状に満足しない」
幸せとは、この相反する2つの共存ではなかろうか。
日本には前者が、北欧には後者が不足してるように思える。
スポンサードリンク
3時間前
ここ数年「日本はこんなに凄い」的な番組が多くて辟易している。はっきり言って井の中の蛙だと思う。
例えば今国会で働き方改革を議論しているけど、自分がオランダに住んでいて感じたのは生き方に余裕があって選択肢が多い事。同一労働同一賃金は当たり前で、24か月働くと18か月は上限はあるが給与の80%が保障される為、2年働いて1年半休職する人や、かなり年を取ってから進学しなおす人などたくさんいた。
多様な生き方を認め支援するのが当たり前で、例えば同性婚も1999年から認めており既に30年近い年月が経っているけど、何も問題は無く日本よりも遥かに出生率も高い。
日本は全てにおいて周回遅れの印象。世界から認められて初めて誇れる。そんな「価値」を何も示せていない。
経済的には中国にも完敗した。日本こそお金ではない価値を、それこそ「幸福度」を追求すべきだと思うけどね。
3時間前
フィンランドの絵本「マッティは今日も憂鬱」は、フィンランド人のシャイで人見知りで個人主義の特徴がよく描かれていて、本国でベストセラーになりました。
3時間前
20年近く外国に住んでるけど、旅行と住むのは全然違うよ…
自分は日照時間の少ない場所や、寒いところはダメだわ
それだけで気が滅入ってしまう
日本は労働条件・環境が糞すぎるけど、それ以外の点では
もの凄い恵まれた国だと思うけどな
3時間前
>ここ数年「日本はこんなに凄い」的な番組が多くて辟易している。はっきり言って井の中の蛙だと思う
自虐的な面を気づけていないと思うので
ソコが笑えています
井の中の蛙
井戸の高さを知る、知る人の割合が未だ多いから
どうにかやって行けてるんだと思います
先は、ド真っ黒ですが
3時間前
そりゃ東京より田舎の方がゆったりしてると同じことでしょ
3時間前
フィンランド人が森友問題とか聞いたら鼻で笑うだろうな。
3時間前
>私には彼らがとても幸せそうには見えない。
すぐにこういうリプライを返してしまう人が出てくるところが(フィンランドと比べてみたときの)日本の余裕の無さなんですよ。
3時間前
意識下の思考が全ての価値で、総ての日本
語ることも
行うことも
対して
自然なままでを最初に、の北欧
生命体では、どちらがイイのかなぁ~?
スポンサードリンク
2時間前
これ、何かの指標を集めた統計ですから、これで幸せななど測れないのは当然の事です。フィンランドはゆったりしてるし、とても静かで、シャイな国民が、自分は好きです。けれど自殺する人が多いし、食事が不味い、冬はとにかく寒くて困る。午後3時で真っ暗。太陽が恋しい。自分は日本の方がいいです。
2時間前
でも自殺率も高いんだろ。幸せなのになんで?
2時間前
>…(フィンランドの)とても静かで、シャイな国民が、自分は好きです。けれど自殺する人が多いし、食事が不味い、冬はとにかく寒くて困る。午後3時で真っ暗。太陽が恋しい。自分は日本の方がいいです。
>でも自殺率も高いんだろ。幸せなのになんで?
こうして,しょーもない根拠を列挙して,わざわざ他人の(フィンランド人の)幸福度を否定するのに熱心な日本人が直ぐにあらわれるところが,少なくとも今の日本人に「他者のの幸福を認める寛容さ」が欠けており,心が狭くなってきている傾向を示している。
1時間前
>でも自殺率も高いんだろ。幸せなのになんで?
平成28年度自殺対策白書によると日本の自殺率は世界でワースト6位、特に女性はワースト3位だそうですよ。すくなくともワースト20位以内にフィンランドは見当たらないけど。
それよりも、問うべきは「日本がこんなに自殺率が高いのはなぜ?」ということであって、どうすれば減らせるのかを考えることだと思うけどな。
1時間前
ニッカネンは豊かな老後を過ごしておるんか?
1時間前
ミスを気にしない、開き直る
これが1番の自殺予防
スポンサードリンク
1時間前
この前韓国人の友達の相談に乗った。
その子は泣きながら自分は鬱だと、開業したが全くうまく行かないと話してくれた。
自殺が頭にちらつくというので、なんとか和ませようと振る舞ったが、叔母も親父も自殺したって、今ならその気持ちがわかるって言ってきた。
俺は自殺なんて考えられない。
国籍が日本の韓国人や、韓国の遺伝子を持った人が日本に多いから、日本の自殺率って高いんじゃないかな?って思う。まじで。
日本人って真面目で勤勉で、みたいにいうけど、案外なぁなぁで、おおらかなところあるし、逆境に対しても何だかんだ柔軟な国民性。俺は自殺なんて絶対に考えられない。
1時間前
社畜の国 日本。
4時間前
ムーミンは、幸せに思ってるのかな。
2時間前
日本人は私は幸せですと。
他人に言えない人種。
他人に幸せですと言ったら、嫉妬されるし、せせら笑われる。
日本人はメンタルが幼稚だから幸せにはなれない。
2時間前
私は幸せです!
って言った時点でビッグマウス的なヤッカミ炎上する変な国だからな。
1時間前
ムーミン「ムーネンじゃなくて良かった。。」
1時間前
スナフキンはどうかな。
1時間前
フィンランドにはムーミンワールドっていうテーマパークがあって、ムーミンやスナフキンはもちろん、ニョロニョロとかも動いていたりします。
4時間前
フィンランド行ったことあるけど、清潔で、ゆったりとしていて、みんな時間に余裕があるなって感じました。数日だけだから、一面しか知らないのは承知の上。
ただ、冬に行ったのもあって、日照時間が短く暗い…ちょっと心もずーんとなりそうって思ってしまった。。
そういうのって住んでる分には影響ないのかな?
スポンサードリンク
3時間前
その国で生まれ育った人にとったら、当たり前のことなのかもですね。
住めば都かな。
3時間前
>日照時間が短く暗い…ちょっと心もずーんとなりそうって思ってしまった。。
医学的には確実にあります。日照時間の短縮はメラトニンの生成に影響し脳内セロトニンに影響し鬱になりやすくなります。
メランコリックな文化が発達し、皆で支えあおうという文化になります。
3時間前
秋になると
自殺が多くなるって
話もあるよ
2時間前
だって、子どもの頃ムーミンて陰気なアニメだな、って思ってたもん。
2時間前
福沢諭吉の言葉を借りれば、それなりに働いて、結婚して子供産んで、食べ物を計画に蓄えて、家を建てて満足なんていうのは、蟻と同じ。万物の霊長たる人間はそんなことではダメ。楽して楽しい生活なんてないのですよ。
2時間前
フィンランドの留学生が、日本は居心地が良すぎて帰国したくない!と駄々こねてたな
2時間前
寿命が短いし、徴兵制あるよ。
1時間前
北に行くと6時間くらいですもんね。
明るい時間。
1時間前
徴兵制は世界の主流だから・・・日本も「国防軍」ができて何十年かすれば導入されるかもね(少子化進行で人手不足はなかなか解消しなさそうだし)
1時間前
日照時間が短いから政府がビタミンDのサプリメントを推奨、、、ある意味義務づけてる。不便だなぁと思うけど、日本も熱中症にならないように水分補給とかしなきゃならないしね。
33分前
>ただ、冬に行ったのもあって、日照時間が短く暗い…
>ちょっと心もずーんとなりそうって思ってしまった。。
>そういうのって住んでる分には影響ないのかな
熱中症での死が珍しくもなくなった日本の夏よりマシです。
4時間前
とはいっても、その国の国民性で感じ方は全く違うと思う。
そうそう同じ物差しでは測れないよ。
4時間前
寒くて過酷な環境だからこそ助け合っているように思える。
ロシアは別として。
スポンサードリンク
3時間前
世界の自殺率ランキング、2015年度でフィンランドは28位(日本は18位)。北朝鮮やスイスより高い自殺率。
3時間前
>>フィンランドは28位
日本と違って、安楽死は合法だから。
これだけで日本より何倍も幸せ。
2時間前
寒くて過酷っていうと北朝鮮が思い浮かぶ
北のメディアだとみんな幸せって答えそうw
2時間前
安楽死はいいね。フィンランド絶賛の人、徴兵制あるからね。
4時間前
日本が54位ってのはなぜか書かない
大事なのはそれぞれの人が幸福を感じてるかどうかだご思うけどね
2時間前
日本人の生産性の悪い長時間労働が原因だと思う。
2時間前
書いてありますが
1時間前
仕事に対する意識も欧米人と日本人とでは違うのもあるよね
ミスしてもすぐに切り替えて気にしない欧米人と1つのミスをすぐに大事にして追い詰める日本人
1時間前
書いてるやんけ頭悪いんかどこ見とんねんクレーマーか何でもかんでも文句ゆーたらえーてもんちゃうねん
スポンサードリンク
50分前
日本は自殺率も高いから幸福度が低いのは理解できる。
しかし福祉も整っていず日々、銃の恐怖に脅かされている米国が18位なのは何故なのか?
32分前
日本人や日本人の生活・文化は、未だに欧米の中世なみの感覚。
仕事第一、我慢が美徳。
そんなの、既に韓国やアジアの新興国だって脱してきてるのに、日本はサムライよろしく、まだまだ中世ギルド社会感覚の世。
表面だけ、物質的にだけ豊かになっても、幸せとは関係ない。
29分前
何かの番組でどこかの外人男性が
「日本に来て幸せだよ、道で歩いていても殺される心配がない」とか言ってるのを見て、住んでる世界が違うと思いました。
まあ島国ですし、旅行くらいでしか海外に行く機会ないですから、日本人が他に比べて幸福かどうかってよくわからないですね。
比較対象が日本人同士になりがちなんでしょう。
4分前
ブータンはどうした?日本のマスゴミはブータンを紹介するするときに必ず「世界一幸せな国」と嬉しそうに紹介していたがあれは嘘か?
2分前
ブータンが出ない理由は最近幸福度がガタ落ちしたからだよ。
麻薬が蔓延してしまったのと、少し前に絶対王政から民主化してしまったのがきっかけで政治的な腐敗も出て来た。
スポンサードリンク
1分前
hsn氏
そうなんですよね。
ボビー・オロゴンだったかな?
奥さんが夜遅くなっても帰って来なかったらコロコロされたかレ◆プされてるかだろうって言ってたのは
日本人に生まれただけで人類の9割の人間より遥かに豊かで平和で幸福なんです。
その日本人が自分は幸せではないと公言したら人類の9割から日本人は頭おかしいと言われるでしょうね。
とはいえ幸せって相対的に判断する比重が大きいので自分の身近な人間と比較して幸福か不幸かを判断するのだと思いますけど、
大抵の人間関係ってそこまで自分の不幸や悩みを周りに喧伝しませんから自分は周囲より不幸なんだと思いやすいんでしょうね。
特に個人情報保護法により世間が狭くなった影響やネットの影響が大きそうです。

「健康」カテゴリーの関連記事
「海外」カテゴリーの関連記事